goo blog サービス終了のお知らせ 

命のごはん-韓国留学貧乏食生活記-

韓国に留学している間の食生活を記してました。現在、ひとり反省会中。

論述授業うちあげ-焼肉屋・「ハムンミョノッ」

2007年06月07日 | 焼肉屋
 今日は「韓国語論述」の授業が最後の日だった。すなわち、後は来週の試験を残すのみ。そこで今晩は授業の終業祝い(先生のおごり

 学生だけではまず行かないであろう(高いから)、開運寺通りの焼肉屋・「함흥면옥(ハムンミョノッ)」で불고기(プルゴギ)。何か最近同じような内容を書いたような気がする。

 

 一昨日行った「평창숯불갈비(ピョンチャンスップルカルビ)」の近く、コリョマートの正面にある店。エノキが少ない分、ちょっとこちらのお店のほうがお肉の量が多いような気がするのは気のせいか?甘さの具合も今日のお店のほうがどちらかというと好み。



 〆はやっぱり冷麺。以上、一昨日のリプレイでした。

今日の朝ごはん:お菓子(もらいもの)
今日の昼ごはん:学食で 2,500ウォン
今日の夕ごはん:불고기(プルゴギ) ごちそうさまでした。

今日の食費:2,500ウォン

読解授業うちあげ・焼肉屋・「ピョンチャンスップルカルビ」

2007年06月05日 | 焼肉屋
 昨日の月曜日は「韓国語読解」の授業が最後の日だった。すなわち、後は来週の試験を残すのみ。そこで今晩は授業の終業祝い(先生のおごり)。

 学生だけではまず行かないであろう(高いから)、開運寺通りの焼肉屋・「평창숯불갈비(ピョンチャンスップルカルビ)」で불고기(プルゴギ)。

 

 けっこうな量のお肉の上にエノキを中心とした野菜やチョルミョンがのっている。甘くておいしいけど、ちょっとアクが強いかな?



 〆は冷麺。存外早くも冷麺を食べる機会にめぐまれた。いつかは北の冷麺!

今日の朝ごはん:ご飯、キムチ
今日の昼ごはん:学食で 1,500ウォン
今日の夕ごはん:불고기(プルゴギ) ごちそうさまでした

今日の食費:1,500ウォン

大田へドライブ-焼肉屋・プットゥマッタンジサムギョプサル

2007年05月13日 | 焼肉屋
 友人たちと大田へちょっとドライブ。大田動物園を初訪問。動物園と遊園地、サファリからなる大田動物園は、晴天の日曜日とあって、お客さんはかなり多め。暑さのためか熊もダレており、腰をおろして一休み。



 高速道路はソウルに近づくにつれて渋滞気味。行きと帰りの道中、いくつもの事故を見た。気になったのは、路肩のあちこちにレッカー車がとまっていること。ひょっとして、事故に備えて待機している?

 安岩に帰ってきて、夕ごはんは「부뚜막 단지 삼겹살(プットゥマッタンジサムギョプサル)」でギョプる。ワインサムギョプサル(写真左の左の二枚)は、ワインに漬け込んでいるのかな?ちょっと焼きが足りなかったので、ワインのにおいがした。よく焼いたら、やわらかくておいしかった。

 

今日の朝ごはん:カップラーメン 700ウォン
今日の昼ごはん:コギマンドゥ、キムチマンドゥ 2,500+2,500ウォン
今日の夕ごはん:サムギョプサル 5,500ウォン

今日の食費:11,200ウォン

安岩でギョプる・焼肉屋・「プットゥマッタンジサムギョプサル」

2007年04月15日 | 焼肉屋
 安岩ロータリー近くの焼肉屋・「豚day」に行こうと思ったら、「臨時休業」の貼り紙。

 そこで道路をはさんで向かい側の路地にあるお店、「부뚜막 단지 삼겹살(プットゥマッタンジサムギョプサル)」へ。ワインサムギョプサルやハーブサムギョプサルなど色々な種類のサムギョプサルがあるが、学生らしく最安値の부뚜막삼겹살、3,500ウォンを注文。サービスでサイダー一本つけてくれた。

 

 しっかり味のあるおいしいお肉。機会があれば、ワインギョプやハーブギョプも試してみたい。ただ、お肉を切るハサミのキレがちょっと悪かった。

今日の朝ごはん:ヨーグルト 3つで1,000ウォン
今日の昼ごはん:サムギョプサル+ご飯 4,500ウォン
今日の夕ごはん:キンパプ、カップラーメン 1,000+600ウォン

今日の食費:7,100ウォン

コンサートがハネたら その2-焼肉屋・「ヘジョンチプ」

2007年04月12日 | 焼肉屋
 ゼミの先生がコンサートへ連れて行ってくれた。高麗大で定期的に開かれているクリムソン・マスターズ・コンサート。第9回の今回は、「フルートとハープの出会い」ですって。

 横に座っていた姉御肌のゼミ生が「寝ちゃダメよ」と言い続けていたので、今回は爆睡を免れた。初めて間近でハープを見たけど、ハープってピアノみたいにペダルがあるのね。知らんやったー。

 コンサートの後、夕ごはんをごちそうになる。安岩交差点から開運寺へ向かう途中にある焼肉屋・「해정집(ヘジョンチプ)」で、제육쌈밥정식(チェユッサンパプチョンシッ)。包みご飯ですね。

 

 豚肉炒めがメイン。もやしのナムルもおいしかった。ついでにお酒もちょっぴりいただく。



 野菜にご飯をのせて、お味噌をのせて、豚肉炒めをのせて、あーおいし。

今日の朝ごはん:ご飯、キムチ、ふりかけ、お味噌汁(インスタント)
今日の昼ごはん:学食で色々 2,300ウォン
今日の夕ごはん:제육쌈밥정식(チェユッサンパプチョンシッ) ごちそうさまでした。

今日の食費:2,300ウォン

ギョプる-焼肉屋・「チャムスップル3392」(「トンサ」)

2007年03月09日 | 焼肉屋
 高麗大の韓国語正規課程の一部学生の間では、サムギョプサルを食べることを「ギョプる」というらしい。
 
 「ちょっと今日、ギョプらない?」
 「昨日もギョプっちゃったけど、まあいいか」
 「よし、じゃあみんなでギョプりに行こう!」

 こんな感じか?おもしろいじゃん。
 
 さて、友人がサムギョプサルをごちそうしてくれるというので、ありがたくごちそうになりに行く。先週食べた「돈사(トンサ)」へ・・・

 行ったら、満員。正確に言えば二席空いていたが、隣の大テーブルでどこぞの学生たちが大宴会している(高麗大の学生にきまっているが)。騒がしいので他の店に行こうとしたら、お店のおばちゃんが「うちがやってる店がもう一つあるから」と言って、隣の店に僕たちを連れて行く。安岩ロータリーから高麗大正門に向かう大通りに面した店・「참숯불3392(チャムスップル3392)」。お店のメニューにサムギョプサルはないが、サムギョプサルを注文すると「トンサ」のサムギョプサルがそのまま出てくる。裏口でつながっているのか?

 

 写真右のツケダレがうまい。ちょっと酸味が効いていて、さっぱり味。マスタードも入っているかな?油っこいサムギョプサルによく合う。

 ビールも飲んで、お腹いっぱい。ごちそうさまでした。

今日の朝ごはん:紅茶(もらいもの)
今日の昼ごはん:学食で色々 1,800ウォン
今日の夕ごはん:サムギョプサル ごちそうさまでした

今日の食費:1,800ウォン

ゼミ開始-焼肉屋・「ピョンチャンスップルカルビ」

2007年03月07日 | 焼肉屋
 今週、ソウルは冬に逆戻り。今日は日中も雪がちらついていたが、夕方には本格的に降りだした。夜になって雪は止んでしまったが、久しぶりに雪化粧した街並みに、みんなちょっとはしゃぎ気味。

 今日は大学院のゼミの初日。ゼミの受講者数、全部で4人。あっ、教授を入れてた。全部で3人。今学期はアットホームなゼミになりそう。

 早々にゼミのオリエンテーションを終わらせ、焼肉屋へ繰り出す。한教授のゼミではよく使う焼肉屋・「평창숯불갈비(ピョンチャンスップルカルビ)」へ。
 


 불고기(プルゴギ)と낙지(テナガダコ)の鍋、불낙전골(プルナクジョンゴル)をごちそうになる。プルゴギだから甘めの味かと思ったら、鍋の下から大量の唐辛子が出てきた。やっぱりナクチが入っている料理は辛いのかな?

 思ったほど辛くはなかったプルナクジョンゴル。お肉もタコもおいしかったが、特にスープがおいしかった。



 한ゼミの食事会では、必ずマッコリ・「ソウル長壽」が出てくる。教授の好みである。マッコリ大学だからである。

今日の朝ごはん:ご飯、キムチ、海苔、お味噌汁(インスタント)
今日の昼ごはん:タットリタン 3,500ウォン
今日の夕ごはん;불낙전골(プルナクジョンゴル)ごちそうさまでした

今日の食費:3,500ウォン

10万ウォンの靴-焼肉屋・「ムジンジャンベンク」

2007年02月28日 | 焼肉屋
 交換留学生の友人と一緒にお昼ごはん食べようと思い、安岩の「都市人」の近くにある焼肉屋・「무진장뱅크(ムジンジャンベンク)」へ入ると、何やら騒がしい。店のレジのところで、3人の若い男性客が店のおばちゃんともめている。何だろうと思いながらも、とりあえず席に座って해장국(ヘジャングッ)を注文する。

 話の内容を聞いていると、誰かが男性客1人の靴を間違えて履いて行ってしまったらしく、自分の靴がなくなってしまったことの責任をとれと店に言っているらしい。客もけっこうエキサイトしているが、このような状況では韓国のおばちゃんはもっと強い。10万ウォンをよこせという客に対し、一歩も引かない。「お母さんに何て言えばいいんだよ~」と言う男性客。おっ、おまえちょっとおもしろいな。



 ここのヘジャングッは、ピョヘジャングッ。豚の排骨肉がたっぷり入っていて、おいしい。また、この店はパンチャン(おかず)も充実している。特に、サラダがおいしい。今日は豆腐のおかずもイケた。

 結局、どちらが呼んだのか知らないが、おまわりさんが2人やって来て仲裁に入った。男性客は引き下がったらしい。僕たちの会計の際、「騒がしくてごめんなさいね」と言って1,000ウォン割り引いてくれた。食事中、おもしろいショーも見せてもらったし、なかなかラッキーなお昼ごはんだった。

今日の朝ごはん:コーヒー
今日の昼ごはん:해장국(ヘジャングッ) 4,000ウォン(通常は、5,000ウォン)
今日の夕ごはん:インスタントラーメン(もやし入り、日本から送ってもらったもの

今日の食費:4,000ウォン

独立記念館-焼肉屋・「トンサ」

2007年02月25日 | 焼肉屋
 今日は、友人と一緒に独立記念館を見学。6,7年ぶりの訪問か。

 閉館の1時間15分前に着いたので、ちょっと駆け足で「日帝侵略館」などを見る。戦時下における物資供出や徴用の広報ポスターなどは、日本各地の博物館でも同様のものを見ることができるが、当然韓国では強奪の歴史という視点で展示がなされおり興味深い。

 安岩に帰ってきたのは午後9時ぐらい。1号線の終着駅・天安は、やっぱり遠い。夕ごはんは、安岩の「都市人」の建物裏付近にある焼肉屋・「돈사(トンサ)」でサムギョプサル。



 1人前3,000ウォンのサムギョプサルは、なかなかおいしい。プレートの中央に置かれるテンジャンチゲは、少なくなったら追加してくれる。また、この店のツケダレがうまい。他の店では見たことがないタレだが、さっぱり味でイケる。

今日の朝ごはん:インスタントラーメン(もらいもの
今日の昼ごはん:ロッテリアのパプリカベーコンビーフセット(だったかな?)4,900ウォン
今日の夕ごはん:サムギョプサル 14,000ウォン

今日の食費:18,900ウォン

連休最終日-焼肉屋・「ハムフンミョノッ」

2007年02月19日 | 焼肉屋
 お正月連休の最終日、「日本では平日だなぁ~」と若干の後ろめたさを感じながら、テレビで映画・「日本沈没」を見ながらゴロゴロする。

 夕ごはんは、知り合いのおじ様に焼肉をごちそうになる。安岩駅交差点から開運寺の方向へ少し進んだところにある焼肉屋・「함흥면옥(ハムフンミョノッ)」で、サムギョプサルではなくオギョプサル。五枚肉ですな。



 肉は味は悪くないが、ちょっと肉が薄すぎるか。ここで豚を食べるなら、テジカルビのほうがよいかも。

 焼肉の後、昨日行った「スルチャッサ」の道路を挟んで反対側にある小さな飲み屋・「휘모리(フィモリ)」で焼酎で1杯。 果実ソジュがおいしいらしい。

 

 りんごソジュを頼んだら、やかんの中にカットされたりんごがいっぱい。けっこうおいしかった。

今日の朝ごはん:チムジルバンでゆで卵 ごちそうさまでした
今日の昼ごはん:カップラーメン 600ウォン
今日の夕ごはん:オギョプサル ごちそうさまでした

今日の食費:600ウォン

母訪問(二日目)-焼肉屋・「福清」

2007年02月10日 | 焼肉屋
 旅行中の母と伯母を案内して二日目。京東市場へに行ったり、昌徳宮へ行ったり・・・昌徳宮では、前回ここを訪れた時に見ることができなかった楽善斎を見ることができて、ラッキーだった。

 夕ごはんは、ホテル近くの焼肉屋・「福清」で。久しぶりの牛の焼肉は、おいしい。学生街で安い豚肉にかじりつくのも楽しいけど、牛カルビをたらふく食べることももちろん幸せ。突然高級なお肉をいただき、胃袋が勘違いしないことを祈る。明日から、またチェユッポックンだからな。



今日の朝ごはん:お土産にもらった「いきなりだんご」(熊本名品) ごちそうさまでした
今日の昼ごはん:キンパプ、トッポッキ ごちそうさまでした
今日の夕ごはん:焼肉 ごちそうさまでした

今日の食費:0ウォン

本日は豚を喰らう-焼肉屋・「テヤジ」

2007年01月22日 | 焼肉屋
 夕ごはんは、久しぶりに焼肉屋で豚肉。

 これまでも何度か食べたことがある、安岩の「돼야지(テヤジ)」。생고기(センコギ)が2,500ウォンの店。



 近所には2,500ウォンのサムギョプサルの店もあるけれど、同じ値段ならこの店のセンコギの方が食べ応えがあるかな。メニューは色々あるけれど、周りのテーブルを見ても、ほとんどのお客さんがセンコギを食べている。

 シメに볶음밥(ポックンパプ)を食べて、ごちそうさま。

今日の朝ごはん:ご飯、キムチ、たくわん(残り物)、お味噌汁(インスタント)
今日の昼ごはん:肉まん 1,000ウォン
今日の夕ごはん:생고기(センコギ) 4,500ウォン

今日の食費:5,500ウォン

久しぶりのプルゴギ-焼肉屋・「ソムリ」

2007年01月18日 | 焼肉屋
 今日は、불고기(プルゴギ)をごちそうしていただくことに。プルゴギを食べるのは、いったい何年ぶりだろう?
 
 連れて行ってもらったお店は、「소물이(ソムリ)」。安岩の飲み屋・「都市人」やスターバックスが入っている建物の1階にはいっている店だが、店の入り口はスターバックス側ではなく、建物の反対側にある。もっぱら「都市人」で飲むためにあの建物を利用していたけれど、裏にこんな店があるとは知らなかった。

 このお店のお得なところは、通常6,000ウォンのプルゴギを、ランチタイム(11:30~14:00)には3,500ウォンで食べることができること(但し、ご飯は別料金。1,000ウォン)。



 値段は安いけど、おいしいし、量もしっかりある。お肉とその汁をご飯にのせて食べるのが好き。久しぶりに食べたけど、おいしかったー

今日の朝ごはん:お茶
今日の昼ごはん:버섯생불고기(ポソッセンプルゴギ) ごちそうさまでした。
今日の夕ごはん:ご飯、キムチ、インスタントラーメン 600ウォン

今日の食費:600ウォン

慶州-焼肉屋・「チョウォンアムソスップル」

2006年12月14日 | 焼肉屋
 蔚山での用事は、友人の協力のおかげで予定よりも早く終わり、今日ソウルへ戻ることに。今日は、蔚山から車で30分ぐらいのところにある古都・慶州を、友人が車で案内してくれた。

 新羅の都だった慶州は、日本の京都のように歴史的建造物が多く、とても一日では見て回ることができない。時間的都合もあり、今日は仏国寺と石窟庵を見学。

 

 世界遺産にも登録されている仏国寺は、山の中腹にある、壮麗な寺院だ。石で作られた階段(青雲橋と白雲橋)を見たとき、最初に口から出た言葉、「かっこいい~!」。世界遺産に対し、何とも陳腐な表現をしてしまったものである。

 本殿のある境内には、見事な塔が2つあり、これは必見。

 山のなかにある仏国寺には、森の動物もいっぱい。松林を歩いていると、何者かが上からまつぼっくりを落としてくる。よーく見たら、リスみたいな動物が3匹いた。また、変な音が聞こえると思ったら、キツツキが木を突っついていた。キツツキって、こんなにキレイな鳥だったけ(もちろん、色々な種類がいるのだろうが)。

 

 慶州と蔚山の境界近くに、「プルコギ団地」という、焼肉屋が集まった地域がある。そこにあるお店の一つ、「초원암소숯불(チョウォンアムソスップル)」で、갈비살(カルビサル)をお昼ごはんにごちそうになる。



 カルビサルは、タレに漬け込んでおらず、骨のついてないカルビ。肉の旨みを味わおうと思ったら、やっぱりタレなしがおいしい。でも、肉の味に自信がないと出せない生カルビは、ちょっと高級品。ごちそうさまです!

 炭火で焼いたカルビは、香ばしくて、ジューシー。脂たっぷりの和牛カルビより、韓牛カルビの方が好みだ。やっぱり、韓国の牛は、うまい!一緒に焼いた銀杏も、おいしかった。

今日の朝ごはん:友人宅で、キムチチゲなどをごちそうになる。ごちそうさまでした。
今日の昼ごはん:갈비살(カルビサル)をごちそうになる。ごちそうさまでした。
今日の夕ごはん:게찜(ケーチム、渡りガニともやしを辛く炒めたもの)をごちそうになる。ごちそうさまでした。

今日の食費:0ウォン

寒っ!-焼肉屋・「ノンドゥロン」

2006年11月30日 | 焼肉屋
 

 昨日の夜から随分冷え込んでいたが、今日は朝から雪がチラチラ。いや、一時的だが、けっこう降っていた。先週の天気予報で、「今週後半から本格的に寒くなります」と言っていたが、当たったようだ。韓国の天気予報はよく外れると聞いていたけど・・・。

 午後の授業が終わった後、友人に誘われ、光化門近くで行われていたセミナーをちょっと覗いてみる。「日本国際政治学会・韓国国際政治学会 創立50周年記念」のセミナーらしい。僕の専門ではないし、発表の後半部分しか聞くことができなかったが、けっこうおもしろかった。特に、外交をめぐる政府内の力学的原理に関する話は、示唆する部分が多かった。博論に、ちょっと使えるな。

 また、コメンテーターとして、産経新聞の黒田勝弘氏も来ていたが、僕が行った時は既に出番が終わっていて、その声を聞くことはできなかった。韓国人には何かと評判の悪い同氏だが、ちょっと話を聞きたかったのに残念。

 セミナー終了後は、出席していた韓国の学生たちの焼肉パーティーに入れてもらい、セミナーを主催した学会のお金でどんちゃんさわぎ。西大門駅近くの焼肉屋・「논두령(ノンドゥロン)」。삼겹살(サムギョプサル)は決して安くない値段だが、さすがにうまい。男4人のテーブルで、いったい何人前食べたのか、わからない。

 そして、肉と一緒に焼きながら食べるキムチが、抜群においしかった。食べても食べても、お店のおばちゃんが鉄板にキムチを山盛りにしていってくれる。
 
 食べて飲んでしゃべるのに必死で、写真を撮り忘れた。

今日の朝ごはん:ご飯、キムチ、お味噌汁(インスタント)、缶詰(日本から送ってもらったもの)
今日の昼ごはん:そういえば、食べていない。
今日の夕ごはん:知らない人のお金で、焼肉をたらふく食べる。ごちそうさまでした。

今日の食費:0ウォン