goo blog サービス終了のお知らせ 

命のごはん-韓国留学貧乏食生活記-

韓国に留学している間の食生活を記してました。現在、ひとり反省会中。

1,000ウォンごはん-弁当屋・「ハンソッ」

2007年05月20日 | 弁当
 近所の食堂もお休みがちの第三日曜日、弁当屋・한솥(ハンソッ)で夕ごはん。ちょっと前から気になっていた콩나물밥(コンナムルパプ、豆もやしごはん)を注文してみる。1,000ウォンか~、安いな~

  

 ご飯にのっているのはレタスと大根のキムチ、そして豆もやしのみ。特製(かどうかは知らないが)のタレをかけて、混ぜる。

 ご飯や野菜が器からちょっと飛び出し気味なり、混ぜにくい。僕の混ぜ方が悪いのかもしれないが(「맛당」のおじさんの下で修行中)、器が浅いことも理由の一つだ。あまりうまく混ざらず、タレときちんと馴染んでない部分もある。そのためタレの味しかしないところも多々あり。

 おかげでちょっと味が辛かったが、まあ1,000ウォンにしてはおいしかった。

今日の朝ごはん:キンパプ 1,000ウォン
今日の昼ごはん:コンビニでパン 600ウォン
今日の夕ごはん:콩나물밥(コンナムルパプ)、お味噌汁(インスタント) 1,000ウォン

今日の食費:2,600ウォン

チキン弁当-弁当屋・「ハンソッ」

2007年05月05日 | 弁当
 韓国でも「こどもの日」は公休日。土曜日で残念。

 ごはんを食べようとコシウォンの食堂へ行ったら、戸が閉まっていて中に入れず。公休日はご飯もお休みだった。ご飯ぐらい炊いてくれてもいいのに・・・。

 しかたなくお弁当屋さんへ。安岩駅近くの弁当屋・한솥(ハンソッ)で2,300ウォンのチキン弁当。



 唐揚げはちょっとコショウが効きすぎていて辛い。唐揚げ5個の他は、キムチとたくあん、そして数本のスパゲッティ。↓



 日本のほか弁にも同じようなスパゲッティがついていたと思うけど、こんなに少なかったっけ?非常にさびしさを感じさせるスパゲッティだ。なくてもいいぞ?

今日の朝ごはん:カップ焼きそば(日本から送ってもらったもの
今日の昼ごはん:パン、キンパプ 600+1,000ウォン
今日の夕ごはん:チキン弁当 2,300ウォン

今日の食費:3,900ウォン

トリョンニム弁当-弁当屋・「ハンソッ」

2007年03月18日 | 弁当
 今日は、近所の食堂が軒並み店を閉めている。ブラブラ歩きながら、結局弁当屋・「한솥(ハンソッ)」でお弁当を買って夕ごはん。



 도련님(トリョンニム)弁当は、2,500ウォン。トリョンニムは「若旦那」と訳されたりするが、妻が「夫の未婚の弟」に対して使う呼称である。さてこの若様弁当、内容は鳥のから揚げとハンバーグ、魚フライ、そしてキムチとごはん。トンカツソース付き。まだ結婚できずにいるかわいそうな夫の弟のために作った弁当にしては、かなりテキトーである。おいしいお弁当を作ってくれるすばらしい女性を早く見つけなさいという意味か。

 しかし、同店で売ってる新妻弁当はこんなのだぞ→新妻弁当

今日の朝ごはん:紅茶(もらいもの)
今日の昼ごはん:ヨンチョルバーガー 1,000ウォン
今日の昼ごはん:トリョンニム弁当 2,500ウォン

今日の食費:3,500ウォン

弁当のネーミングについて-弁当屋・「ハンソッ」

2006年11月26日 | 弁当
 久しぶりに「BOOK OFF・ソウル店」に行ったら、改装前のセールで、通常2,000ウォンの本が1,000ウォンで売っていた(11月末まで)。ずっとこの価格で売ってくれたら、うれしいのだけれど。
 
 夕ごはんは、特に理由もなく家で食べようかと思い、弁当屋・「한솥(ハンソッ)」でお弁当を購入。一番安い弁当(1,500ウォン)に挑戦してみた。日本のほか弁の、「のり弁」に近い存在か。



 うーん、見本の写真と実物が、全然違うところはお約束。食欲をそそる彩りを考慮した気配が全くないところは、「この値段で、何をしろと?」と開き直っているようで、かえって潔さを感じてしまう。

 内容も「のり弁」に似ていて、魚の白身フライとちくわの素揚げ(のり弁の場合、天ぷらだが)がメインである。海苔は、後のせ。

 気になったのは、このお弁当の名前。새댁도시락(セテットシラク)。新妻弁当?もし、新妻にこんなお弁当をもたされたら、ちょとヘコむかも。

 メニューを見てみると、他にも도련님도시락(若旦那弁当)とか、장모님도시락(義母(妻の母)弁当)とかあって、おもしろい。一番安い新妻弁当に対し、義母弁当の値段はトップクラスに属する3,000ウォン。内容も焼イシモチが2匹もついていて、豪華(写真で見る限りは)。新妻と、その母の料理の腕の差だろうか。

今日の朝ごはん:バナナ
今日の昼ごはん:バナナ やっと、一昨日のバナナを片付けた。
今日の夕ごはん:お弁当 1,500ウォン

今日の食費:1,00ウォン

韓国語読本-弁当屋・「ハンソッ」

2006年10月24日 | 弁当
 韓国語の勉強のためにと、韓国語の先生が、本を一冊紹介してくれた。で、さっそく買ってみた。『좋은 생각(チョウン センガッ)』という、本というか雑誌の類。


 
 内容は、タイトルが示すように、心温まるお話でいっぱいらしい。月刊誌で、毎日2話ずつ読めるように構成されている。例えば、11月1日(水)のお話は、「その牛が私の家に長くいたわけ」と、「心で聞く声」。難しい韓国語ではなく、1話が1ページに収まっているので、読みやすいかも。
 
 科学キャンパスの永豊文庫には、11月号しか売っていなかった。10月末なのだから、10月号はどこにも売っていないだろう。ということで、11月から読むことにする。これって、継続に失敗するパターンかな?

 夕ごはんは、お弁当にしてみた。弁当屋・「한솥(ハンソッ)」で、「칠리탕수육(チリタンスユッ、チリ酢豚)」。酢豚にチリソースがかかっているとは、どういうこと?韓国のタンスユッ(糖水肉)と日本の酢豚って、同じものだっけ?韓国で食べたことがないから、よくわからん。



 このお弁当は、豚肉の細切りフライに、チリソースがかかっているだけだった・・・。今度、中華料理屋のタンスユッに挑戦してみるか。

今日の朝ごはん:お菓子(日本から送ってもらったもの
今日の昼ごはん:学食で。2,800ウォン
今日の夕ごはん:칠리탕수육(チリタンスユッ)弁当 2,500ウォン

今日の食費:5,300ウォン

日曜の夜は大忙し-弁当屋・ハンソッ

2006年08月13日 | 弁当
 久しぶりに、弁当屋・「한솥(ハンソッ)」の弁当で夕食。夜の8時ごろ行ってみたら、狭い店内にはけっこうお客がいる。弁当ができあがるのを待っている人、店内で食べている人(カウンターと椅子があり、店内で食べることができる)など、10人くらいいる。
 
 「今日は、ずいぶん混んでいるなあ」と思ったら、おばちゃんが一人で注文とって、作って、会計している。かなり忙しいのは一目瞭然だが、客からの注文をメモすることなく、黙々と、しかし目にも留まらぬすばやさで弁当を包装している。客も、文句を言うことなく、じっと待っている。この働きぶりを目にして、文句は言えないわな。

 今日は、「チリポーク弁当」を注文。豚肉の細切の天ぷらの他、ハンバーグ、トンカツがついている、ボリュームたっぷり弁当。全体にチリソースをかけて、何が何だがわからなくして食べていたら、高校の学食を思い出した。特に好きだった「ドリームランチ」。から揚げや魚フライ、コロッケ、ライスが盛られている皿の上全体に、カレーをぶっかけた代物だが、味よりも量の男子高校生にとって、何よりもごちそうだった。カレーがかかっていれば、個々のおかずの味なんて、あんまり重要じゃなくなるんだよね。

 よく考えたら、高校以来、ちっとも味覚が成長していないってことか・・・

今日の朝ごはん:ドロスホテルの無料朝食
今日の昼ごはん:フードコートでカルグッスとマンドゥのセット(おごってもらいました
今日の夕ごはん:チリポーク弁当 2,800ウォン

今日の食費:2,800ウォン

韓国のほ○弁-弁当屋・ハンソッ

2006年07月02日 | 弁当
 我が住処のコシウォンは、日曜日および公休日は食堂に鍵が掛けられている。つまり、ご飯とキムチを食べることができないということ。だから、日曜日は3食とも外食、もしくは何か買って済まさなければならない。

 日本で一人暮らしをしていたら、「じゃ、今日はスーパーのお惣菜か弁当でも買ってこようかな」という時もあるのだが、韓国ではあんまり도시락(トシラク、弁当)が売られているのを見かけない。コンビニに行っても、おにぎりやサンドイッチは日本並みに充実しているのだが、お弁当が売られているのはまれである。ロッテマートなどの大きなスーパーに行けばお惣菜も売っているが、近所の小さなスーパーにはお弁当もお惣菜もない。出前が非常に発達しているからか、それとも一人でごはんを食べる習慣があまりない国だからなのか理由はよくわからないが、とにかく弁当が売られているのを日本ほどは見かけない。
 
 だが、そんな韓国にも弁当のチェーン店はある。それが、弁当屋・한솥(ハンソッ)。何だか日本の某チェーン店に似てるぞ。今日の夕ごはんに食べたのは、국화도시락(クッファトシラク、菊弁当)3,000ウォン。内容は、ご飯、魚フライ、トンカツ(肉がハムぐらいの薄さ)、豚肉炒め、4種のキムチ、のり、以上。相変わらずモリモリだなあ。今日の選択はちょっと油っこかったかな?今度来るときは、1,000ウォンの콩나물밥(コンナムルパプ、もやしごはん)にしよう。
 安岩のヨンチョルバーガーの隣の隣にあるこの弁当屋、一人で食堂に入るのが寂しい時、重宝するかも。一人で部屋で食べてたら、もっと寂しくなるかな?

今日の朝ごはん:ヨーグルト、800ウォン
今日の昼ごはん:カップラーメン(750ウォン)とキムパプ(1,000ウォン)
今日の夕ごはん:국화도시락(クッファトシラク、菊弁当)3,000ウォン

今日の食費:5,550ウォン