goo blog サービス終了のお知らせ 

Haagen_dazs

修行日記

2006-03-27 22:48:09 | Weblog
ニュースなどで桜の開花宣言について先週末やっていたにも
関わらず、「そういえば通勤途中にも桜の木がないし、今年は見ていないなあ」と
思っていたら、会社のすぐわきの公園に見事な桜の木があり、
思わず激写してしまいました。春だなあ。特に特別なことがなくても、
季節の変わり目や花の美しさに幸せを感じられるというのはそれ自体が
幸せだなあと思いました。

金曜日

2006-03-26 21:38:48 | Weblog
ひさしぶりにアユミ、マリコ、ミサトちゃんなどに会って、夜遊びをして、マリコちゃんのおうちに泊めてもらったりしました。
こういうのは実は留学前ぶりぐらいだから、たぶん2年ぶりです。
実はアメリカでMBAをとっているケビンさんの一時帰国を祝う会で、久々のケビンはかなりChinese Americanぽくなってはいましたが、日本という殻に閉じ込められていた時には感じられなかった開放感満ち溢れた感じと色々なことをやってやりたいという大志が感じられて、いい刺激を受けられました。
次はどんなになって帰ってくることでしょう。楽しみです。


2006-03-18 12:14:52 | Weblog
Fuji Rock Festival第二弾の出演アーティストが発表されて、
解散したと思っていたKula Shakerが来るみたいです!
ということは再結成?詳しいことは分からないけれど、わずか
3ー4年で解散してしまうには惜しい存在であったので、
またKula Shakerとしてのライブを見られるとしたら、
うれしい限り。

ああ、悩ましい。色々お金はかかりそうだけど、やっぱり行く
べきかなあ。隣の席の先輩は既に7月の有給もとっていたので、
私もとってしまおうかな。
まずは夏のイベントとしてフジロックと双璧をなす、サマーソニック
の出演者でもチェックしてみよう。

---->なんと!!!
Linkin Parkが来るのですね。やったーー!!ほんとに大好きなの。


泥武士

2006-03-18 02:11:26 | Weblog
ロンドンから友達が一時帰国していて
広尾の泥武士で一緒にごはんを食べました。
起業家精神と「自由人」としての気質をもつ
彼女の生き方には常に驚かされますが、
他の人には真似できない絶妙のバランスで
物事をクリアしていく彼女には
全く不安を感じません。何が起こっても
この人なら大丈夫だろうと安心させるだけの
頭の良さ、センス、人を惹きつける魅力が
あると思います。
嫌味なく頭の良さが他人に分かるような人は
やっぱり自信があるのだろうと思います。

泥武士は前から行ってみたかったお店でしたが
野菜、特にシンプルな味付けのものが素材の
味を引き立てて美味しかったです。

やっと

2006-03-12 18:32:33 | Weblog
部屋を決めました。
思えば長かった物件探し。
今度は電車一本で会社にも行けるし
相当便利になります。日本情緒も溢れる
場所で、雰囲気もよいので自転車で
色々散歩できそうです。
東京での一人暮らしは初めてなんで
楽しみだなー。
物件への興味がこれからは家具やら生活
用品やらへの興味に移っていくこと
でしょう。

銀ブラ

2006-03-05 09:15:02 | Weblog
朝から陶芸の体験レッスンを銀座で受け、
みかわやでカニクリームコロッケを食べて
ショッピングをして物件を探しに行きました。

そんなにストレスを感じないほうでは
ありますが、土に長い時間触れながら「何かを作ろう」
と一つのものに向かっていっていると、
気持ちの疲れから解放されるような気がしました。
楽しいので、また継続的に行きたいと思います。
飾ってあったビアカップや刺身の皿を作れるくらい
上達したらいいなと思います。

ランチはみかわやという老舗の洋食屋でカニコロッケ
を食べました。カニの風味がとても美味しかった+
お店の昔の洋館を彷彿とさせるような佇まいが素敵で
した。でもちょっと高すぎなような気もしましたが。

物件は、見れば見るほど、ある意味目が肥えて
というかどんどん厳しくなってきて、辛いです。
だんだん物件探しオタクと化してきて、
不動産屋さんが紹介してくれる物件のかなりの
ものについて既に他の不動産屋さんやネットから
情報を入手済みで、ああ、そこは
「大通り沿いだからダメです」とか
結構厳しい条件ばかりを突きつけているようで
今日も気づけば不動産屋滞在時間は3時間くらいに
なっていてビックリしました。
でも今まで行った不動産屋の中では一番親切で信頼
できる感じの人だったので、そこで決めようと思いました。

とりあえず、隣の駅にスーパーがやっとできた
ような駅の物件を一つキープして、またあと
一週間くらい物件探しの旅を続けるつもりです。
物件探しもやっと佳境に入ってきました。

以上今週の週末日記でした。

土曜日

2006-02-19 14:45:58 | Weblog
昨日はロンドンの学校の同窓生たちと、
インド料理屋さんに行ってきました。
2005年卒業組はロンドンでの服装や生活を知っている
だけに、なんだか皆東京に適応したような格好
になっているのを見て、面白おかしかったです。
とはいえ、話し出せば、やはり相変わらずで
皆ああでもない、こうでもないと
時が経つのを忘れてしまう楽しい夜でした。

物件探しも佳境に入り、
だいぶ絞り込まれてきました。4月頃に引越しでしょう。

↓最近の癒しです。
これを見ているとなんだか、こう顔がにやけてしまいます。

「Sweet Lovers」編
http://www.kagome.co.jp/tvcm/yssoft/lovers.html
「Sweet Family」編
http://www.kagome.co.jp/tvcm/yssoft/family.html






大島

2006-02-17 23:39:15 | Weblog
来週の大島マラソンに向け、走っています。
本番は10キロですが、平日夜に走れるのは
私の今の体力だとよくて5キロ。
それ以上走ると次の日、会社で舟を漕いでしまう
ようです。

本番までにもう少し距離を伸ばしていきたいです。
大島はもう春かもしれませんね。

たび

2006-02-12 23:22:41 | Weblog
金曜の夜8時20分品川発ののぞみで京都に行ってきました。
鞍馬山を登ったり、森の中にある下鴨神社へ行ったり、自然を満喫した旅でした。
鞍馬寺から貴船神社へ行く道中はところどころ雪が残っていて、
春の訪れはまだもうちょっと待たなければならないなという感じでした。
11日はかなり歩いて、鞍馬山を登ったり下ったり、また京都市街を
てくてく歩いて、たぶん10キロ以上は歩いたと思います。割と健脚の私も少し筋肉痛になりました。
今回で京都は五回目でしたが、飽きるどころか、また次はどこに行こうかなという想像がもっと膨らんで、私の京都通いはまだまだ続くのだろうと思います。
三連休でもない週末でも、新幹線を使えば意外と時間を有効に使えることが分かったので、次はどこへ行こうかなあと考え中です。

ところで、この前の日記で誤解を与えるようなことを書いてしまったので、色々皆さん心配してくれてありがとう。なんかふと思い当たっただけで、今私がこういう辛い状況にいるということでは全然ないので大丈夫です!
自分の確固たる価値観に自信を持っているのであれば、自分の何か(価値観や倫理観も含めて)が害されない限り、他人の価値観を馬鹿にしたりする必要はない(批評家や学者として以外は)のではないのかなあとふと思ったのです。

虚仮

2006-02-06 22:15:59 | Weblog
人を見下したような態度をとる人は、
自分が持っているコンプレックスを
「自分は人より勝っている」と
見せ付けることにより解消しようとして
いるような気がしてなりません。
それ以外に人をバカにすることの効用はあるのかな。
そういう人を見ていて、ただそう思いました。