goo blog サービス終了のお知らせ 

Haagen_dazs

修行日記

季節もの

2006-12-17 22:56:12 | Weblog
この時期、うちの町にあるのはクリスマスツリー
じゃなくて門松ですから。。。って早すぎない?

Le Creuset

2006-11-06 22:05:53 | Weblog
最近、再び鍋でごはんを炊いています。
なぜなら炊飯器で炊いたごはんがあんまり
おいしくなかったから。試しにまた鍋で炊いたら
やっぱり全然美味しさが違うのであります。
美味しさが違すぎて、ごはんを一合くらい食べて
しまった位、味が違うのです。つやつやして弾力も
あって、しかもLe Creusetのホーローの鍋なので、
米に外側からの圧力がかかって、モチモチ度が
倍増してます。
しかし、、、ただ一つ問題なのが、焦げ付き。
うちの火が強すぎるのか、一番弱火にしていても
どうしても鍋に焦げ付くので、何か方法はないかと
模索中です。

スタイリッシュかつ機能性がいいキッチン道具、
家道具はいくらでも欲しくなってしまいます。
もう一個、Le Creusetの鍋を大きさ違い色違いで
買ってしまおうかな。

旅行4

2006-10-21 21:48:57 | Weblog
旅行後半戦はロンドンに5日間滞在して、
ぶらぶらしていました。5日間もいて、暇かと
思ったら、ランチと夜でそれぞれ友達と会う
約束をしていると意外と時間もなくて、結局見ようと
思っていたミュージカルも見られませんでした。
でもなんだか気分的にはゆったり、懐かしい場所など
をまわったりもできて、満足でした。
去年住んでいたときには、縁のあまりなかった西側の
エリア今回は泊まったので、緑の多い住宅街を
散歩したりして、リフレッシュできました。
ロンドンは私にとっては特筆して変わった点
もなくNice as usualでした。
クラスの皆もいろいろな事情はあるものの、元気に
やっていて何よりでした。

写真は泊まっていたエリアの地下鉄の駅です。
朝、雨が降っていたのが、昼前に美しく晴れて
緑がきれいだったので、撮りました。

旅行3

2006-10-21 21:41:34 | Weblog
ドイツは今回初めてでした。行ったのがベルリンである
こともあってなのか、あまり英語は通じませんでした。
ドイツ語で知っている単語は「Danke(ありがとう)」
「Guten Tag(こんにちは)」しかほとんど分からない
私にとっては未知の世界で面白かったです。

ベルリンには街中至る所にオーガニックショップがあり、
本当に人の生活と密着してそういうものが存在している
のにうれしくなりました。ヴェレダや
ドクターハウシュカなども日本の半額以下などで、特に
ドクターハウシュカなどは日本では高級化粧品っぽく売
られているので、「たぶん元々のコンセプトとは
違うのだろうな」と思ってしまいました。
ワイン屋さんでもハウスワインを買っているお客さん
がボトルを持ってくる姿などを目撃して、こういうのが
特に意識的ではなく人の生活に根付いているのはいい
と思ったのと、日本でも昔はこういう文化もあった
だろうに、便利なものの波に押されて、過去のものの
ようになってしまっているのは、何を大切と考えるかが
微妙に国民性で違うからなのかしらと思ったりしました。
もったいない。

旅行2 

2006-10-21 21:29:32 | Weblog
ベルリン3日目は電車で20分の街、ポツダムに行って
来ました。電車で20分走っただけで、ベルリンとは
えらく風景が違い、かなり緑豊かで郊外の雰囲気があり
ました。街自体は小さくて、バスとトラムが街中を縦横
無尽に走っていて、それに乗れば一日もあれば周れて
しまう規模でした。
ポツダム会談の行われたツエツイーリエン・ホーフ宮殿
は本当に60年前の姿のままにしてあり、この椅子に
トルーマン、チャーチル、スターリンが座ってそれぞれ
会議をしたとの説明に、建物の重厚さと相まって、
歴史が動かされた場所としての重みを感じました。
建物自体は元々皇太子の新婚生活用の宮殿であったとの
ことで、明るいダイニングテーブルの部屋などもあり、
そのイメージのギャップが面白かったです。

旅行1

2006-10-21 21:15:54 | Weblog
ベルリン・ロンドン旅行から今日帰国しました。
ベルリン・ロンドン共、
お友達のおうちに泊めさせて
もらい、とても快適に過ごすことができました。
特にロンドンは人に会うのに忙しい毎日でした。

ベルリンは古いものと新しいものが混じり合った
面白い街で建物も見た目は社会主義時代の団地っぽく
て殺風景な通りだったりするのに、
一歩建物の中に入ると、すごくモダンにリフォームが
してあったりして、そういうギャップも他の街とは
ちょっと違うのかなと思いました。
あと、特筆すべきはベルリンフィルハーモニアです。
旅行の二週間前くらいにWeb上で予約をしようとしたら、
もう完売と出ていて諦めていたのですが、なんと
ベルリンで先に友達が直接ホールに行って買っておいて
くれたのです!本当に感謝。
やはり地元でも人気で、二ヶ月前の発売と共に、結構早
く売り切れてしまうそうです。
音響もよければ、演奏もすばらしかったです。
今回はバッハだったのですが、
オーボエのソロのパート、合唱もそれぞれが卓越した技
術でありながら調和をしていて、圧倒させられました。

続く

気功初体験

2006-10-06 23:35:40 | Weblog
先日、気功を初体験しました。
人の薦めとかもあって、半信半疑で行ってきたのですが、
なにやら面白かったです。一メートル位離れたところから
気を入れてもらうのですが、20分のコースを終えたところで
体がかーっと熱くなってきたのにはびっくりしました。
こういうのを全然信じないという人もいると思うけど、個人的には
なんとなく効果はあるのかなーーという感じ。
ちょっと通ってみようかとも思うけど、自分で気を操れる人
になれたらそれもまたよさそう。
まあ、気休めでも体に悪いということもないでしょうから。

Tanjoubi

2006-09-27 23:00:46 | Weblog
無事今年も誕生日を迎えられました!
お祝いをしてくれたみんな、メッセージをくれた
みんな、どうもありがとう!
みなに支えられていることをいつも以上に実感しますね。
今年は常識にとらわれすぎず、〆るとこと緩める
ところをバランスよくやっていくというのが
テーマです。

イギリスと香港から来ていた友達が今日東京を
離れました。ここ連日「あそこに連れて行こう」
「ここで食べよう」などと構想を練って連れ回したり
したので、帰ってしまって、なんだか寂しいです。
恵比寿の一押しのうなぎ屋をいたく気に入ってもら
えたようで、ほんとに良かった。

Summer sonic06

2006-08-17 01:00:56 | Weblog
Summer sonic二日目に行ってきました。
最近、体験したことのないような人混みに
やや怯えましたが、無事最大の目的であった
Linkin Parkのライブをこの目で確認できました。
しかし彼ら、Albumを二枚しか出していないので、
ちょっと曲目が限られてしまっていたかも。。
かつ新曲はかなりメタルっぽい感じで(ミサトちゃん
曰く、皆ほんとうはメタルが好きなのだそうです)
少し方向が変わってきたというか、ボーカルのチェスター
の趣味がよりはっきりと表れるようになっていくのか、
どうなっていくのか、気になるところです。

あとはBoom Boom satellites,Muse,THE LOSTPROPHETSを
観たという感じです。Boom Boom はアルバムとか一枚
も持っていませんが、やっぱり評判だけあって、格好
よい音楽でした。
パキスタンカレーもおいしかったです。500円は破格でした。