goo blog サービス終了のお知らせ 

屋根裏人形部屋

各種ドールコレクション(リアル系アニメ系サイズ問わず)、自作人形劇、イベント情報などドールに関するブログです。

新人さん紹介その2

2013年09月17日 15時36分09秒 | その他1/6
衣装ももちろんですが、ドール自体もすごいんですよー

裏打ちして胸を削り首のジョイントがしっかりしてるボークスミディ改の男の子ボディに、男の子らしくちょっと大きめオビツハンド、三色混合の髪。
ちょっと変わったカラーリングですね。
アイペもグラデーションが綺麗で
睫毛ばさばさの瞳で色気がありますが、やっぱり女の子とは違いますね~。

          

どや顔。でも撮りかた次第でちょっと憂い顔にもなりそうな。
          

          
何気に中のシャツもオシャレ。
こういう織模様が入った生地好きー
このちゃんとボタンをはずしてあるように見せかけたシャツの演出もにくい。
しかもスナップまで周りに合わせて金、裏地も厚い生地なので見えないところが部分的に省いてあったり。細部にまでこだわりが…!!!

普段使わないタイプのハンドですがこうやってみると、このパーツも男の子らしくて良いなぁ
こうやって見るとアニメ体型というか、ボークス素体のラインですね。

ドールは買ったら即衣装交換して楽しむ派なのですが、しばらくはこのまま飾らせてもらおうと思います。
棚は安心の紫外線防止フィルムコーティング済みです

いやぁ眼福眼福。
ものすごく贅沢な逸品でした。

あの流し目に「師匠和服似合うんじゃないかなー着せてみたいなー冒険者っぽいから亜細亜来訪って設定で」なんて思っていたら、まさか実現する可能性が与えられるとは思いもしませんでした。
手が遅いのですぐに、という訳には行きませんがいつか実現できると良いな。
目下はスチームパンク祭りにちゃんと参加できるよう下準備しておかなくては






ここからはうちのドールとのちょっとした小話。



「先生!またお会いできるとは思いませんでした」
「おや、ここは君の家だったのかい?」



「ええ、あまり広くは無いですが住めば都というやつですよ。
どうですか?ここではなんですので改めてお茶でも?」
「いいね。ではご相伴にあずかるとしよう」
 

…なんという男所帯。
男の子祭り以降男濃度がアップしたような気がします
師匠には悪いのですが似合いの嫁がいないので、しばらく気ままな独身生活を謳歌してもらうことにします。

新人さん紹介その1

2013年09月17日 15時33分31秒 | その他1/6
さて、その紹介する新人さんとはこちら

        

スチームパンク師匠です!!
男の子祭り抽選当たりましたよ~~~~!!!!!!いやーびっくりしました。きっと今年の運は使い果たしましたな。

できるだけいい写真を撮りたくて朝の光で撮ったんですが、これが限界です。
近々スマホ買う予定なので少しは改善されると思います。
まずは一周ぐるりと。

        

        

        


細部も金具付きブーツや各種小物、とても見ごたえがあります。
               
靴紐にまで付いてる金具。
 
             
取り外しが楽な上に凝ってるコネクター

               
円盤の飾りは裏側も素敵。 

             
帽子の飾りだって何気にすごい

       
帽子とベルト取ってみました。コート自体素敵なのでこのままでも十分絵になります。


長くなるので次に続きます。





ちなみに師匠は好奇心旺盛なちびっこ達に大人気。

たぶん変な嘘とかも教えてる

スチームパンク『ヴィクトリア調+レトロフューチャー』らしいのでイギリス人男性名の下からあまり聞かない感じのゴツい感じの名前をとって『ザカライア』になりました。

宿題完成。

2013年02月17日 22時06分11秒 | その他1/6

     
『ちっちゃ子のためのコート IN Cafe』で作ったコートを完成させました。
完成までかなりかかりました~
後で小冊子の方のドルクロノートに載ると思いますが、ちょこちょこ型紙いじっています。

     
袖をちょっと伸ばして、襟をちょっと詰めて、丈をかなり伸ばしています。
後ろにが分かれていますが、実は型紙写す時に間違えて片面しか作らなかったせい


     

この冬はショート丈のコートが流行でしたが、ロングコートが好きなのであえて。
イメージはカソック(神父さんの服)です。
この生地はWSのものをいただいたのですが、布目が変わってもあまり目立たないので使いやすいです
難点は厚いので細工物には向きません。背中にリボン作りたかったのですが駄目でした。


先生の勧めで、バリエーションが増えるのであえて襟は固定せずにつけ襟に。
本当は生地が厚すぎて襟を作るのが難しかったせいもあるのですが…
という訳で襟だけは手持ち服からの流用です。


         
モデルはのmomokoのyouシリーズのブラック&ブラウン。
自分で扱うまで分からなかったのですが、momokoって型が人間よりで、ドールっていうよりミニチュア感覚でまた違う面白さがありますね。
momokoさんは写真の撮り方が難しい…本当はもっと美人なのに。

ハロウィ~ン その2

2012年10月31日 22時08分51秒 | その他1/6
カスタマーのniko様製のオビツ11っ子です。ソーダと名付けました。
ニット帽は数年前のきゅーと向けのセーターについていたもの、靴はアゾン製のキャラドール、シエルのものだったかな?
XS素体はとても小足なのでオビツ11に向いてます。
というかオビツ11って同サイズの素体より微妙に足大きいんですよねー…
メカニカルスウィート様製のお化けロングティーシャツ着てます。
   

無垢の木の木馬。あまり見えないですね。
たまにうちの街にやってくる指物師さんから買いました。
この方の作った1/7くらいの折りたたみ式のちゃぶ台がものすごいんですよー
いつかお披露目したいんですが、機会が中々ありません。
   

お化けつながりでパラボックスの猫妹。こちらはラムネです。
アゾン製の靴下&お化けワンピ。靴はデフォ。
しっぽは自分で材料探して付けました
他の猫用にしっぽ欲しいんだけど、まだ売ってるかなこれ。
今は無き池袋キンカ堂と駅ビル吉祥寺ユザワヤで見かけたんだけど…
        

そういえば、猫ヘッド愛好家なんですが生産中止と聞いてかなりショックです。
かなり売れてると思うんですけどね~あのヘッド。
思えばカスタマー製のドールに足を突っこんだのも猫ヘッドのお陰でした。
オビツ11との組み合わせも好きなのになぁ。

改訂版ドールカフェへ行ってきました。

2011年12月10日 22時05分07秒 | その他1/6
ちょっと出し忘れていた画像もあって、ちょっとだけ大き目の画像と補足を載せました。

ドールイベントできらら舎でお馴染みの、cafeSAYAに何度か行ってきました。
ミニチュアが好きなので、こちらの商品は時々購入させていただいていたんですが、
主に1/3と1/12サイズを扱っています。
1/6に近いシュガー&ペッパーに合わせた商品も出てきているので、ひょっとしたらこれから1/6サイズも増えるかもしれません。
ここのミニチュア作家さんの作品も色々購入させていただいたので後でまとめてアップします。標本系がお勧め~

カフェイベントの「小さな百貨店」「きのこの森」で撮った写真です。
    

   




店主がお持ちのちっちゃいワンダと、その友達の殻がきのこになっているかたつむりと一緒に撮影。
きのこの森という企画にぴったりでした。

    
ちょっと大きめにしてみたけどチークやリップの色が飛んで睫毛が潰れてる
元は花かごさんカスタムの猫耳ブラウニーでした。
メイクがとても綺麗なので後でリベンジします

ブラウニーはしばらく前からうちにいた『金平糖』。
初めはパステル系の容姿だったんでそんな名前つけたんですが、これじゃ『蜜豆』、いや、『プチガトー』って感じですな
紫の、たぶんボークス製アクリルアイ使用、ボークスのDPヘッド用のウィッグの一部を切って使ってます。
本当はもう一体買って『薄荷糖』とか『ひよこ豆』と名付けたい。でも現在販売中のブラウニーはボディがちょっと違うようなので希望だけに終わるかも知れませんねぇ

あかいあくま

2009年03月03日 21時25分49秒 | その他1/6
ブログ内の編集し直して、ドール服カテゴリーをドールの種類のカテゴリーに変更しました。


あかいあくまこと遠坂凜のキャラドールです。


顔が怖いとか、あんまり似てないとか、服以外の評価はあまり良くないのですが、お気に入りです。
実はこのドールが最初に販売されたのはアニメ化、PS2移植前で、原作を知らない頃から造詣に惚れてました。
セイバードールの方は時々見るのに凜の方は、ほとんど見かけないのが寂しい…
原作のイメージが強いせいか赤黒の服以外似合わないんですが、試行錯誤しながら似合う服を探すのもそれはそれで楽しいもんです。
リアンの黒雪姫服を着せてみたり良く着せ替えしています。

付属のリボンを痛めるの嫌なので焦げ茶のサテンリボンで代用しています。


              

本物の魔方陣だとなんか縁起が悪そうなのでタロットで代用。
ちゃんとカードがそろってるので占いもできます。箱と予備の白紙カード付き。
剣は、1/6武器で有名なディーラーで買いました。
名前もついてる業物。呪われアイテムらしいですよ。
長剣より短剣になじみのあるキャラなので短剣が欲しいんですが、なかなか短剣ってないですね。
ブログの編集してたら何気に剣が多いのに気付きました。
日本刀、エクスカリバー、サーベル、ロングソード…最近MSDサイズの剣も買いました。
武器にはあんまり興味はありませんが、なんとなく剣は気になります。



小物詳細。
ウェイト版タロット(一番ポピュラーな柄のもの) ディーラー製
シンギングフレイム『歌う炎』ディーラー製
本革製グリモア ディーラー製


プリンターについてた機能で画像をいじれるようになったので遊んでみました。
これで室内で撮った暗い画像も明るくできるようになりました。
マクロ機能でアップはわりと綺麗に撮れるけど、ここまで離れると限界。
空間を見せたい写真は無理ですね~


               
宝石を持った手も作ってみたんですが、挟んだビーズが不安定だったんで瞬着でつけたら白くなっちゃって失敗。
接着剤落としでも綺麗に落ちません。
木工ボンドの方が良かったかな。



お気に入りの一枚。
何のカード持たせようかと思ったけど、やっぱりここは『悪魔』のカードで。

このクールなまなざしが好きです。
人形は基本的に微笑を浮かべたものが多いので、こういう表情は貴重です。


衣装詳細。
レースカラー長袖ブラウス/白、アゾン製。
Sweetフリルコルセット/赤タータン、 〃 。
サイドフリルミニスカート/赤タータン、 〃 。
アゾンの促販ブログでブレイクしたコーディネートです。

3段チュールパニエスカート/黒、アゾン製。
編み上げブーツ、アゾン製4thえっくすきゅーとPrincess Lien付属。
黒レースニーソックス、ディーラー製。
原作でもこういう格好して欲しかったなぁ…
ゴシックなんかも似合いそうなのに。
それで黒セイバー、黒桜ときたら黒凜も出して欲しかった。



              
構図的に従者が欲しかったので、とりあえずメイドさんで。
ゆくゆくは男性の従者が欲しいです。
この先アーチャーや士郎のキャラドールは出そうもないので、雰囲気あれば問いません。
あ、1/6黒執事が出たら悪魔同士で並べても面白いかも。
執事は下克上不可で地味か初老の方が好みなんですけど。


プーリップ、プチラグジュアリー シリーズ第2弾 サイドテーブル/ジルコン
27cmドール用コスチューム「キュアメイドカフェユニフォームSET」アゾン製着用。
特にブリムの出来はピカイチだと思っています。
ティーカップは陶器製のミニチュアカップのコレクションから。



このヘッドはfateのために作られたヘッドなんで、同ヘッドのドールがこれ一つでは寂しいとセイバーの方も探して買っていました。
セイバーの方は気になる部分があって、ほんの少し手を加えるだけで良かったんですが、デフォに手を加えるのに抵抗があったせいで、色々悩んでいるうちに結局手放してしまいました。
今でも並べて写真撮っておけば良かったと時々後悔します。
植毛版が欲しくて鎧も用意しておいたのに。
最初の箱出しにためらうとそういう事をしてしまいがちです。
実はそんなのがいくつか…凝ったパッケージのプチブラとか。

それにしても世間ではひなまつりだっていうのになんてそぐわない内容。
この辺では月遅れの4月にやるのでピンとこないんですよ。
雪まで降ってるし。


モデル:
アゾンインターナショナル製 ハイブリッドアクティブフィギュアシリーズ
-Fate/stay night-
遠坂 凛 タイガー道場スペシャル

雨降り

2008年08月28日 23時57分00秒 | その他1/6
ここんとこ雨続きなので梅雨時期にアップしようとしていた没スナップを一つ。

               

傘はリーメントの靴バックコレクションから。
モデルはPARABOXのオリジナルドールねこのしっぽドールシリーズから猫妹。

次回からハロウィン強化月間に突入します。
仕舞いっぱなしのリーメントのカボチャのパイとか使ってみたいなぁ。

エプロン作ってみた。

2008年01月15日 22時15分45秒 | その他1/6
ガーデンエプロンというかカフェエプロンというか、正式名称は知らない自分で使うのも好きなタイプのエプロンなんですが、ドール用だと普通のエプロンはあってもこのタイプは見ないので試作もかねて作ってみました。

         
ベランダのミニ園芸スペースで撮影。
日の入りには間に合ったけどシーズンオフなのでやっぱり寂しげ。
余談ですがここにはもこちゃんと似た名前のミニバラ『モコモコ』があります。
春になったら一緒に撮りたいなぁ


こちらは食玩。
リーメントの収納美人のもの。

              
こっちは数年前に吉祥寺で一目惚れして買ったカエルジョウロ。
…絶対これがモデルだと思いませんか?
このジョウロの先も金色なんですよ。
このジョウロ、見せた人全員に趣味が悪いと酷評&ドン引きされたのもです。
でも食玩のミニジョウロの方は割と人気のようなのでちょっと嬉しい。

エプロンは余裕があるので27cmでもいけると思います。
販売する時は男の子向けに渋い色のタイプも作ってみようかな。
春のドールショウはいつもより日程が早いので早めに準備しないと。

今回の衣装は上下共WTGのものです。
ジーンズは七分丈くらいのものだったんですが、もかかとまでの長さでぴったり。
これからは七分丈パンツも使えそうで意外な発見でした。
ウエストはガバガバですけどね~

PARABOX 猫姉さん&猫妹

2006年11月06日 23時00分25秒 | その他1/6
PARABOX(ドール専門ショップ)とねこのしっぽ(同人誌印刷会社)と共同開発した『猫姉さん&猫妹』シリーズの猫妹です。

まずは箱入り状態。
普通の紙箱じゃないんですね、汎用のビニールケースにシール。
  
普通はスリーブという髪が広がらないように押さえるビニールの輪状の物がヘッドにかぶせてあるんですが、それが付いてないため歌舞伎役者のようなもさもさっぷりでした
上の画像は自前で髪を整えた後のものです。
ドールヘアはお湯で加工するのが定石なんですが、アイプリントに髪が貼り付いてしまいちょっと肝を冷やしました。ちょっと傷になりました
ボリームを落としたければ蒸しタオルの方が無難です。

猫耳パーツも実はデフォじゃなく付属の替えパーツです。
ヘッドの猫耳の位置に穴が開いていて耳パーツを直接差し込む構造になっています。
このパーツとてももろくて耳に角度をつけようとしてもぎりました
こっちのパーツの方が形が気に入っているのでいいんだけど。


  
前と後。
しっぽはモール製でパンツについてます。
もこちゃんみたいなふわふわのしっぽではありません。
たぶん同じ素材じゃ色が無かったんじゃないかな~
あれば自分で作り直したい。
緑でクリスマスシーズン近いのでありそうな気もするんですが。
意外にドール市場は狭いので独自にパーツや布をオリジナルで作る事は少なく、大型手芸店に行けば同じ柄やパーツが手に入ります。
このエプロン着物の上に着せると可愛くなりそう


  
エプロンとってみました。
ワンピース丈はエプロンより短いです。
縫製や布質は正直あまり良くないです。
ブーツはビニール一体型じゃないし、割といいと思います。


  


設定資料です。
現在この猫妹の他に猫姉さんがPARABOXで販売中です。
左の三人、ショターズも製品化される予定とか。


店頭では隅で店員がこつこつ猫耳を付ける作業がみられたらしいです
値段の割に出来はあまり良くないし服も着回しがきかないし雑な部分も多いですが、店員さんの対応も良いし、なんとなくドール自体もすれてない感じがしていいと思います


最後に着替えさせた所を一枚
         
髪の色からラムネと命名しました。

遠坂 凛 タイガー道場スペシャル

2006年09月30日 21時52分36秒 | その他1/6
アゾンインターナショナル製 ハイブリッドアクティブフィギュアシリーズ
-Fate/stay night-
遠坂 凛 タイガー道場スペシャルです。
以前ドールショウで限定販売された廉価版。
ドールショウ限定版には高校の制服が付属されているのですが、これには付いていません。

全身。ちゃんとリボンと靴も付属されているのですが、リボンは切りっぱなしなので痛みやすそうでつけてません


アップ。きつそうだけど結構いい表情だと思います。
士郎と親しくなる前みたいな感じ、魔術師らしい格好が似合いそうです

  

ボリュームのある髪が豪華でいいですね~
ゴスロリとか派手な服が似合いそう。
本はディーラー製の本皮製、私物です。本物と同じ構造なのでそれなりのお値段はします
リーメント製品の安さと緻密さも魅力ですが、やっぱり本物の素材で作られたミニチュアはいいですね~
親子二代、リーメント以前からの筋金入りのミニチュアスキーなもので
足元に魔方陣が欲しいですね。
流石にそういうものは持ってません



一番凛らしい表情

ドールショウで発売された当時は随分とプレミアが付いたようですが、廉価版が追加生産されてからは余り気味なようです。
凛は制服なし、セイバーは鎧なしの私服バージョンだからでしょうか。
顔はFate専用に作り起されたものだったんですが、両方ともきつめの表情があまり評判良くなかったようです。
私はそこが好きなんですが、笑顔じゃないドールって貴重だし。
セイバーのまとめ髪や凛のツーテールなんかとても再現率が高くて良いと思うんですけどね。キャラドールはフィギュアと違って似ていない事の方が多いですから。
セイバーの方は自分のイメージとちょっと違ったので買いませんでした。
二体買うとすごい値段ってのもありますがいや、むしろそっちか
でも店頭にはまだ残ってるんですよ~悩むなぁ
服作って並べるなら両方とも同じヘッドの方が自然だしなぁ

実は、限定版が出たイベントに参加しているんですよ。
その当時はFate放送前で、元ネタ知らなかったんですけどドール自体が好みだったんで見に行きました。
その時はスルーしちゃったんですよね~
服がもう一枚ついてさらに高かったし。
でも今はちょっと後悔しています。
制服の出来は良かったし、これに赤コート作って着せればすごい似合ってたのにな~

一応制服や鎧も単品で発売される予定だったんですが、今だ発売されてないしやっぱり販売予定だったイリアもまだだしなぁ
髪も樹脂製ヘッドのセイバーは見本展示があったって話だけど。

これで企画が流れてしまわなければいいんですが…