goo blog サービス終了のお知らせ 

ASAHI BLOG(電化ショップ旭のブログです)

(有)電化ショップ旭です。昭和6年創業93年(2024年現在)地域の皆様に信頼される町の電気屋を目指しています。

10連休ではないです

2019-04-16 17:39:00 | ノンジャンル
いつものようにGW休業のお知らせです。
今年は世間ではなんと10連休exclamation2exclamation2
メーカー等から来るお知らせを見て、
「本当に10連休なんだ・・・」となってますbikkuri
うちのカレンダーは間に合わなかったのか、
30日1日2日は黒いままでase
余計実感が湧きませんhi

当店は毎年GWは4連休をいただいていますが
今年は定休日の木曜を合わせて、

5月2日(木)~6日(月)

をお休みにさせていただきます。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたしますbeauty

4月に入り、年号も変わるし、
心機一転というか、変化の年ということもあり、
レジを新調しましたdown




お店をされているお客様が
当店でレジをお買い上げくださり、
色々と設定してからお届けしたのですが、
この機会にうちも替えようか?という話になり。
前のレジは20年くらい使っていたので、
レシートがインクを替えても薄く掠れていて
店名がよく見えない状態だったのでase2

最新のレジは当たり前ですが
インク要らずの感熱紙で、
とてもはっきり見えますkirakira2
そして店名ロゴを自分で作れるのですbikkuri
レジにSDカードを入れられるようになっていて、
パソコンで作ったロゴのデータを
レジに読み込ませて店名ロゴを印刷出来ますpc
これが面白かったですsymbol7

「またのご来店を・・・」という文章も
変えることが出来ますが、時間が無くase2
他のお店ではその時期、セールなどに合わせて
変えているところもありますよね。
機会があればやってみたいと思いましたmeromero2

レジの宣伝みたいになってしまいましたase2
もしお店をされている方で
レジの買い替えを検討されているならば
是非、お問い合せくださいね(笑)beauty



平成最後の・・・

2019-03-30 22:42:00 | ノンジャンル
もうあちこちでこのフレーズばかりですねase2

という当店も、使っていますがase2
先日の展示会でも使いましたsmile
街の電気屋さんが合同で開催する展示会ですが、
回を増すごとにお客さまが増えてup_slow
今回も過去最大の数のお客さまにご来場いただき
本当に感謝ですbeauty

そして3月が終わりますねsakura
4月から新しい生活を迎える方も多いでしょう。
あちこちで引越屋さんのトラックを見かけます。
そういう季節ということもあってか、
今、エアコンとテレビがたくさん出ています。
買い替えの季節でもあるのでしょうかquestion2

でも、確かに比較的穏やかな気候の時に
エアコンを買い替えるのはおすすめですpar
猛暑の時期にエアコンが壊れるのは大変ですからねhi
あ、冷蔵庫もですが・・・ase2

というわけで(?)
なかなか更新出来ずですみませんhorori
私店員YSも、新年度を迎えて
気持ちを新たに月1回以上の更新を目標に、
皆様に読んでいただけるブログを
続けていきたいと思っていますmeromero2

どうぞよろしくお願いしますbeauty



店先にャcンと咲いたチューリップですtulip
一番バッターは赤でした。王道ですねexclamation2
(↑今日も東邦高校が勝ったので
 ついバッターに例えてしまいましたbaseball
色んな色があるはずなのですが、
白はいつも最後です。奥ゆかしいですね。

明日は桜を見られる予定なので、
素敵な写真が撮れたら載せたいなと思いますheart

あいち省エネ家電サメ[ター店

2019-02-03 16:08:00 | ノンジャンル
愛知県が、
電化製品の省エネルギー性能等の
情報を、来店者へ積極的にわかりやすく
説明する取組として始めた
「あいち省エネ家電サメ[ター店」に
登録、認定されましたkirakira2



家電製品の省エネルギー性能
省エネルギーに資する使用方法等の情報について
来店者へ積極的にわかりやすく説明、
県が実施する家庭の省エネルギーに関する
普及啓発活動に協力する

・・・というものです。
完全なコピペですみませんase2

といっても特に今のところ
何も変わらないのですがase2
ステッカーをいただいたので、
お知らせまでbeauty
県のHPにも店舗一覧が載っていますdown

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/ondanka/shouenesupporter.html

2月に入り、寒い日々が続きますね。
ヒートショックなど気をつけて、暖かくして
お過ごしくださいねbeauty





火災警報器義務化から10年

2019-01-15 14:00:00 | ノンジャンル
もう10年以上なのですがase2
このところ、立て続けに火災警報器の
取り換えをしていたのでお知らせまでpar

火災警報器の交換は約10年が目安ですexclamation2
「10年経ったらとりカエル」なんて
可愛いキャラクターがお知らせをしている
サイトがありますのでご紹介しますdown

http://www.kaho.or.jp/user/awm/awm11_p01.html

そして当店のブログにも
義務化された頃、記事を載せていたことを
思い出してついでに探してみました。
こちらですdown

https://sun.ap.teacup.com/applet/asahiblog/200807/archive

まさかのナショナル時代・・・bikkuri
ちょうど変わる頃でしたね。

火災警報器には
熱タイプと煙タイプがあります。
主に台所には熱、それ以外に煙を付けるのが
一般的です。

感知するとピーピーとけたたましい音が鳴りますpika
やはりいち早く火災に気づくために
必要なものだと思いますfire
冬場は特に乾燥などで火災が多くなりますので
是非ご検討ください。

うちの警報器はいつ付けたっけ?と思われた方、
先のサイトにも載っていましたが
警報器には取付年月を書くところがあります。
一度見てみてくださいねbeauty

短い記事ですが、
ふと思い出したので、忘れないうちに
綴ってみましたsmile
いつもこうやって書いて下書きしておいて
そのまま・・・というパターンが多くてase2

いよいよインフルエンザが流行期ですねmask
皆さん、うがい手洗い加湿などして、
どうかお気をつけくださいねbeauty


あけましておめでとうございます

2019-01-08 11:13:00 | ノンジャンル


本年もよろしくお願いいたしますbeauty

毎年メーカーさんにいただくこの鏡餅kagamimoti
いつもはテーブルかカウンターに置くのですが、
年末、テレビで目線より高いところへと
言っていたexclamation2と息子が言うので
社長が違う場所へ置きましたmeromero2
鏡開きまでは飾っておくつもりなので、
ご来店された際はどこにあるのか
よかったら探してみてくださいねpar

目線より高いところって結構難しいですね・・・
気付かないほど高くなってしまったりでase2

6日から営業させていただき、
6~7日は初売りとして、粗品giftを用意していましたが
ありたたいことに多くのお客さまにご来店いただいて
初日にほとんど無くなり、
追加で用意したりと新年からバタバタしてましたase2
嬉しいバタバタですmeromero2

今年は元号も変わり、
心機一転という方も多いのではないでしょうかhinode
私たち店員一同も色々と節目の年と思っていますkirakira2
より一層、皆さまに喜んでいただける
仕事をしたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いいたしますbeauty