goo blog サービス終了のお知らせ 

投資家の目線

投資家の目線554(ギョウザ製造ロボット)

 長崎ちゃんぽんチェーンのリンガーハット新宿神楽坂店にギョウザ製造ロボット(GYOZA LABO)が導入された(リンガーハットHP 2015/12/21)。そのロボットは、ミキサーのようなものとベルトコンベアが組み合わさった長さ1m強、幅50㎝程度の機械で、手引書も置かれていた。土曜日とはいえ、午後1時過ぎにもかかわらず稼働していなかったので、どのようにギョウザが作られるのかはわからなかった。ミキサー部分がきれいなままだったので、その日はまだ運転していなかったのだろうと思う。

 店舗付近はオフィス街ではないため昼食時に激しく混雑するとは思えず、稼働率はそれほど高くないだろう。3カ月ほどの試験運用なので、あまり混雑する店舗に導入できなかったと思う。それにしてもこのロボットは刀削麺ロボに比べて面白みがなく、客寄せとしては弱い。ギョウザ製造ロボは、回転ずしの寿司にぎりロボと同等の位置づけだろうが、寿司などは機械で握るより職人が握った方が価値がある。店頭で機械がギョウザを作っても、顧客に何らかの価値をもたらすのかは疑問だ。

-----------------------------------------------

・先週の円安を要因とする悪影響・値上げ発表等記事
「円安で原料の食用油価格が上がったほか、全国キャンペーンなどで販売費がかさんだ。」(4~12月純利益 13%減の15億円 岩塚製菓。2016/02/06 日本経済新聞 地方経済面 新潟)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ビジネス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事