見出し画像

ASHITAME BLOG Season17            #アシタメ #山形県長井市

幸楽苑が長井に出来たと仮定して…

子供から大人まで

広く愛されているチェーン店


『幸楽苑』


お隣、福島県を本拠地に、東北・関東エリアではメジャーですね!







さて、この幸楽苑ですが

昔は確か・・・『会津っぽ』とか『㐂伝』とかでしたよね?


店舗名が変わったけど、店のメニューは同じで、餃子が安くって・・・まんま会津っぽじゃん!

なんで変わったんだろ~?

なんて思っていましたが、あの辺りの時期に

郡山以北にある店舗名の統一をおこなったらしいですね。




ちょうどあの頃・・・


米沢市内で、今でいう米沢ラーメンが脚光を浴び始め

個性派ラーメンや、老舗が次々に取材を受け、行列を作っていましたね!

何らかの仕掛けはあったと思いますが、特徴的であったことが一番ですね。



『あじゃぱ~ラーメン』とか、『そんぴんラーメン』とか・・・今でいう統一感はなかったかけど

米沢のラーメンだ!ってすごくよく伝わってました。


また、112号大峠道路も開通し、喜多方とのアクセスも改善され

すでに全国区だった喜多方ラーメンへ、朝ラーしたもんです・・・。


ウィークデーは2大ご当地ラーメンをバイクで食べ回ったり・・・。(愛機SRのキャプトンをレインボートンネルに響かせて…)


その頃からだったでしょうか


脱!家族でお出かけ路線に拍車がかかり


チェーン店=ファミリーで行く場所と囲ってしまい


チェーン店を軽視してしまう悪い風潮が芽生えたのは…。



車やバイクで、行き当たりばったりのラーメンツアー

古びた店こそ名店であるみたいにして。


・・・


。。。


そして


現在。。。




麺ゆえに麺である!

麺であれば目隠ししてでも・・・袋かぶせても・・・(バカッ!)









幸楽苑さん、ただいま・・・


やっぱり、おいしいです!!


味よし食堂が浮かびます・・・。(生まれてませんが…)






懐かしい味をかみしめながら、あの頃の思い出をかみしめました。


もっともっと

出来ることがあったのに







まっすぐがイヤだったんです…


ちょっと


縮れていたかった…


みんなと違うことがカッコよかったんです。


細かったり、太かったり…



何を食べるかも大切ですが

誰と食べるか、食べたいか…これに気付けたアシタメです。




あまりにタイムリーなタイトルで釣られた方もいらっしゃるかと?


長井市内に幸楽苑・・・いいじゃないですか!


もともと舟運で栄えた街


内需的な観光に乏しく、外向きなスタンスは今も昔も変わりません。


遊び人気質の長井人はチェーン店が大好きですからね~。



で、どっちなんだって?


あの空き店舗・・・

あの分譲地・・・

あの跡地・・・



ボクは何も知りません。


全ては麺のみぞ知る!!


アド麺チャーロールプレ麺グ!


だから・・・つぶやく。




なんじょだったべっし?いいどぎポチっとしとごぇ~っし。

コメント一覧

アシタメ
イタリアンさん
ほだほだ

様々な母ちゃんの生活がありますからね!

ただしあそこはラーメン界の治外法権みたいだし…


ん?


餃子?


コッチは記事にするほど違いがないと思われます…。

期待にそえないかも…

イタリアン
デフレは長井にも
これだけメンラー店ができたら

美味しさ競争の末に価格…。

ご愛嬌の馬ラーメン店も値下げなど始めたあかつきにはね~。
あの人の母ちゃんも、あちらの母ちゃんも、給料が下がるなんてね。

餃子にビールが幸楽苑スタイル。

提案ですが、ラーメン店の餃子ブログ楽しみにしてますwww


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「やっぱりラーメンですか・・・」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事