goo blog サービス終了のお知らせ 

ステンドグラス

ステンドグラスの画像や情報

三浦半島の先端からはるばる!

2013年10月30日 22時32分56秒 | Weblog



体験でフォトフレームを製作されました。


パテ詰めしているところです。この後磨いてクリーニングすれば完成です。


こちらは組み上がった所でこれからハンダ付け作業です。なかなか良いデザインです。





今日は台風の影響で中止した振替の教室に三浦半島の先端からはるばるご来店のKさん。
見学と体験でフォトフレームを作られました。
教室終了後2時間程色々お話をしましたが、出来ればこういった仕事に携われたらいいなーと仰っていました。

パネルを製作中の皆さんは完成ま近になって来ました。
なかなか良い出来で初めてのケイムとは思えませんね!




ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村

二十年前に作ったランプのお客様から電話が!2

2013年10月29日 09時03分21秒 | Weblog

お客さまとの会話が弾み長居をしてしまいましたが、計画どうり、その足でアクアラインを通って茂原に向かいました。
高速が茂原まで開通したのでとても便利になりました。

夕食と明日の分の買い物をして到着するとすっかり暗くなり庭の様子がはっきり見えないがヘッドライトに照らされて異様な光景が眼前に迫って来た!ナッツ ナンダー!!! 樹齢四十年以上の松の大木が倒れている・・・・・・・・!

車から降りて確認するが納得がいかない???・・・・
少し落ち着いて来て緊急には問題無さそうなので明朝明るくなってからだ。

さて翌朝起きてよく見てみると根が全て分断していて、不幸中の幸いというか敷地内に倒れてお隣に迷惑が掛からず一安心。
それにしても根っこがほとんど全て切れて付いていないのは不思議と言うか疑問が残る・・・

とりあえず出来る範囲で枝を切り落とす事にし梯子をかけて上り枝を切りながら徐々に先端の方へ
倒れているとは言え大木なので先の方は、かなり高く落ちたら大けが間違い無し
と言う事で一旦はこれくらいにして入口の竹も道路にかかっていないか確認、ちょっと刈り込んだ方が良さそうだ。

玄関から敷地内を見るとあれ!?・・・何とー!杉の木も倒れ掛って通路の反対側の杉の木に寄りかかっている。ーーーウーム・・・
根元を見ると流石に盛り上がっている。
ウン?!
隣の松の木の下も地割れして少し盛り上がっている・・・
上を見るとやっぱりー
傾いている・・・ーーーーーーーー

結論1000件の浸水をだした大雨だけでは無く大変強い風が茂原では吹いたんだなーと実感した。

と言う訳でしばらくは茂原へ行く度にこの3本の大木に立ち向かう事になります。

日曜日午前中に枝切りと、持って来たパネルのパテ詰め作業を妻として、午後からは市原の友人の別荘へ出掛けチェーンソウを借りたらすぐに帰れ予定が久しぶり奥さんも来ていたので話が弾み、さらに、そこへもう1人友人がやって来たので話が止まらず結局夕飯を御馳走になってしまいました。^^

翌朝は、早速チェーンソウを使っての枝切り流石に能率的だー。入口の竹も切って、午後からパテ詰めの仕事をして・・・たら3時過ぎ、さあ陽が暮れないうちに出発して帰路につく。





ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村

二十年前に作ったランプのお客様から電話が!

2013年10月28日 18時49分25秒 | Weblog

引越される前の日吉高台に有ったH邸のランプと三角パネル。

川崎駅前の高層マンションに引越された今も愛用して頂いているランプシェード


二十年前に作ったランプのお客様から同じデザインでランプを作って欲しいと電話が有り、去る二十六日土曜日台風の通過して行った日にお伺いして現物の配色や仕様を確認に行きました。
川崎駅前で、ラゾーナが目の前の高層マンションにお住まいでした。

二十年前は東横線日吉の高台の一軒家にお住まいで、3連の窓にパネル三枚,二連窓にパネル、玄関に3連のペンダントランプ、リビングダイニングにペンダント、三角窓にパネルと言う内容のご注文でした。

20年経ったとは言え電話で名前をお聞きした時に思い出せなかった事はとても申し訳なく思います。
この続きは家に帰ってから写真とともにアップします。

古い写真を探してようやく見つけたアルバムに確かに有りました。妻と記憶を辿ると段々と思い出して来ました。
私達は現在の場所に引越して14年位になりますが何故か引っ越しの案内が届いておらず連絡出来なかったそうです。

20年も前のお客様から連絡頂ける事だけでも嬉しい事ですが、今も変わらず愛用して下さっている事をお聞きすると更に嬉しい事です。
私達はその場だけでなく10年後20年後も愛用して頂ける物を意識して製作してきましたが現実に直接お客様からお聞きするのは無上の喜びです。
その上にオーダを頂けるとは・・・

帰宅が遅くなったので画像だけアップしその後については今日29日のブログに書きますので宜しくお願い致します。





ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村


薔薇の話で盛り上がる。

2013年10月23日 15時42分16秒 | Weblog






G.Sakasegawa氏撮影

先輩クラスに後輩クラスの生徒さんも加わってにぎやかな教室で3人がケイムに依るパネルにチャレンジしているので窮屈なくらいだった。
そんな中休憩時間に薔薇の花の話になって盛り上がったので今日は、昨年三月にステンド注文製作したS邸に
今年5月にお招き頂いて撮影した薔薇のほんのほんの一部を紹介します。

動画でも撮影しましたので編集が出来ましたらお見せ致します。




ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村


天職(本当の夢)

2013年10月21日 18時53分13秒 | Weblog

昨日のブログに2人の方がポチット押して頂き嬉しく思います。
嬉しいので忘れない内にかきはじめることにします。

今日は川崎市市長選挙の期日前投票に家族是認で行って来ました。
帰って来て昼寝をしたら親友の夢を見てその中で実際に有った話が出て来たので少し書こうと思います。

四十年前の事なのでうろ覚えですが現在のテレビ朝日でアルバイトをしていて幼なじみの友人とともに緑山での
撮影にプールを組み立てる仕事で出掛け仕事が終わって帰ろうとしたら電車が無く持ち合わせのお金も少ないので
どうしよう?と言う事になり、小田急線の本厚木にいた親友の所までタクシーで行き、足りなかったら借りようと言う事になった。

案の定お金が足りず1人はタクシーに残り私とあと1人誰だったか思い出せないが二人で幸い駅から近いアパートへ行くと
寝ているようで起きて来ません。ドアには鍵がかかっているので仕方なく窓から侵入すると流石に目を覚ましてビックリ仰天!
強盗と間違えられそうに成った。ごもっとも!

一息ついて、兎に角事情を話し、お金を借りようとしたらその親友も月末で金欠・・・ヤバイ!汗
缶からの小銭をかき集めてなんとかタクシーの運ちゃんには払えた。タクシーの運ちゃん不機嫌そうに無言て発車して行った。・・・

しかし、その翌日都内へ戻る電車賃すらない状態でどうしよう?とみんなで知恵を絞り、とりあえず最低料金の切符を
買い新宿に向かった。ところが・・・車内を車掌が回って来て我々の前で止まった!仕方なくあわてて一度電車から降りる。

再度次の電車に乗りともかく新宿へ着き私だけ改札を出て飯田橋のバイト先へバイト料を貰いに行き、新宿までとんぼ返りして
友達に改札越しにお金を渡してようやく窮地を脱出したと言う訳です。やれやれ

その親友と言うのが小学時代からの同級生で、いじめっ子、悪がきで大嫌いな奴でしたが中学に入ってクラスは違ったのですが3年生
になるとおとなしくなっていました。

その後高校も同じになって家に遊びに行き泊まったりする内に親友になりました。
彼の変わらぬ趣味は釣りで今では知る人ぞ知ると言う位になっているようです。

糖尿病で、癌にもなったので会社を早期退職を決意し、体力作りをして鍛え今では自分の好きな釣りに特注のキャンピングカーで飛び回っています。

私の父も釣りキチと言うか名人でしたが
男は若い時から好きな事はずーっと変わらないようです。好きだから何十年も続き名人と言う程にまで上達するんだとおもいます。
好きであると言う事は才能と言っても良いのでは?と思います。








ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村


天災と天災4

2013年10月20日 04時00分00秒 | Weblog


安倍総理大臣が夢に出て来てステンドグラスをオーダーして
ここはこうしてくれと注文をつけている夢で取り巻きの人たちと大勢で来て深夜に帰って行った!・・・

その後
ナッ何故かキム ジョンウンXXXが身内とともにやってきて何かややこしい事になりそうな夢で、夜中に目が覚めた。
大物芸能人や一流スポーツ選手は時々出て来るが政治家は初めてです。フウ~!

レオナルドダビンチは時の権力者達と関わりが深く、戦車や石投げ機等も考案しています。
私は政治家と付き合うような面倒な事はまっぴらごめんです。

この頃こんな時間(3-4時)に目が覚めろ事が多くややこしい夢ばかりみます~・・・!

つづき

写真は友人Sさんの別荘
井戸が完成し畑に水をまいたりが楽になった。
長年の夢で、井戸を自分で掘っていたのだけど高台の為、深く掘らないときれいな水の所まで到達しない。
苦労して掘り進んだが運悪く大きな石、岩にブチ当たりお手上げに・・・。
結局業者に頼んで新たに掘ってもらったと言う訳です。

何でも自分で作るのが好きで別荘も実は自分で建てたのですよ。
ドア、窓枠等 大半はもらったもの、必要に応じて材木や、釘、その他買いますが基本は不要品を貰って
ストックしておいた物やリサイクルショップで見つけたもの等です。

私も自分で床張りしたりタイル張りしたり、トイレを作ったりもしました。もう20年も前に生徒さんが大工さんだったので
床板の余ったのを貰ったのですが使う所が無くSさんにあげたのですがそれを十数年取っておいて自分の別荘に使ったのには
恐れ入りました。笑

一般的に男は田舎暮らしが好きで奥さんは都会暮らしがいいようです。我が家も同じです。・・・




ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村

天災と天災3

2013年10月19日 11時46分09秒 | Weblog














スケッチブックに向かってステンドグラスのデザインを考えたり絵の事を考えたりしているところです。

私は小さい頃から空を見たり雲の流れるのを見たり遠くの山を眺めたりするのがすきです。
今でも毎日の様に空を眺めカメラのシャッターを切ります。

最近はIPHONEが便利でいつでもとれます。
ただ車で走っている時に写したいタイミングが良く有るのですがその時は残念です。・・・
良い方法を工夫したいと思います。

スケッチブックと書きましたが最近はもっぱらコピー用紙をクリップでとめて使っています。
その方が経済的でかさばらずパソコンへの取り込みも楽です。

さらに今ではIPADの画面で描くまさにスケッチブックと言うソフトが有って私の望む理想に近い物です。
続く


ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村


天災と天才2

2013年10月18日 18時35分14秒 | Weblog


レオナルド ダ ビンチは誰もが認める天才で小さい頃からその才能は秀でていたようです。
自然豊かな環境の中花鳥風月あらゆる物見て観察したりときにはカエルを解剖したりしたようです。
その後人体解剖もして徹底的に研究しました。

これは端から見ると異常に見える行為です。
良く思わない人もいたようです。

レオナルドの活動は絵画にとどまらずあらゆる分野におよんでいて現代に大いに役立っています。
一つげんだいに普及しているコンタクトレンズを考案していたようです。

自然を良く観察し研究をし続けたということです。
一つの事を追い続けて行くと見えてく炉物が必ず有ります。30数年の経験を通して断言出来ます。
何十年も続けるには好きでないとなかなか続きません。好きな事を仕事に出来るのは幸せな事です。

先日お会いした貝のコレクター研究者のT氏はサラリーマンとして定年まで勤め休日を利用して好きな貝に
費やし退職した今はオール自分やりたい貝の世界に没頭と言うか世界中かけまわっているそうで楽しくてしょうがないと言う事でした。

いずれの場合も経済的安定が無いとなかなか楽しいと言える様にはなれないのが現実ですね。つづく







ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村



天才と天災

2013年10月17日 17時46分13秒 | Weblog

天才と天災どちらも私には関係無い事と思っていましたが考えが変わりつつ有ります。
昨日の台風に依る被害を見ても予想谷しない事が起こり被害に合っています。
今年になってから何度そういう事が起こったでrしょう?・・・
竜巻、ゲリラ豪雨、激しい雷、地震・・・
50年、60年生きていても経験の無い程記録的な被害災害が頻繁にしかも身じかに起こっています。

私は楽観邸な方の部類に入る人間ですがに流石に考えざるを得なく成って来たと言うかんじです。・・・
続き
天災だけで無く人災も良く耳に入って来るこの頃、最たる物は原発でしょう私は犯罪だと思っています。
その他日本を代表する大企業の内部の実情を聞いて唖然とするやら情け無いやら・・・・言葉も無い程です。

さて悪い方はこのくらいにして天才についてですが私達人間の能力に考えると誰でももの凄い能力を持っているし
きかいで言えば超高性能な機械だと思います。

多少の定期点検や修理が必要な事も有りますが60年も使い続ける事が出来るいや90年も使える高性能な機械です。・・・
高性能カメラ、ヴィデオ撮影16時間は当たり前、高性能録音機、温度センサー、におい感知器、などなど装備されています。
然も標準装備です。・・・つづく


ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村

SP100GIRと言うガラス

2013年10月16日 18時38分43秒 | Weblog







今日午後からは晴れて青空になり直射日光を浴びると暑い程でした。
さて今日は1枚のガラスを取り上げてみました。sp100GIRと言うガラスです。
アメリカ スペクトラム社の100Gと言う表面がでこぼこした透明のガラスにラスター加工をしたものをIR(イリディセント)といいます。

当工房では色を使わないステンドグラスを良く作りますがそんな時に淡い色彩を使って隠し味にしたり、角度に依って、光ったり、
暗く成って来ると光ったりして思わぬ効果演出したりします。

たまたまガラスの特徴が良く出た写真が撮れたのでアップしようと思います。



ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村


完成!ユリのデザイン

2013年10月14日 16時13分05秒 | Weblog






完成!
ユリのデザインパネル、ブルー系アンティークガラスの濃淡を背景に白の百合をデザイン化した西欧風のステンドグラスですが
お客様のご希望であえてティファニースタイルで製作しました。

今回はご自分で取付けると言う事なので発送する事になります。


ブログランキングに参加しています。ポチット押してもらえると力が湧きます。

にほんブログ村 美術ブログ ステンドグラスへにほんブログ村