自然がいっぱいの天の川です。
ヌートリアが泳いでいるでは・・・!
参考)
ヌートリアは南アメリカが原産で、現在は北アメリカ、ヨーロッパ、アジアに生息しているとのこと(→Wikipedia)。英語名は「Coypu」。「コイプー」って読むんでしょうか。コイプーのほうがヌートリアよりかわいいですねぇ。
(参考写真です)
近くにはこんな花も咲いてます
魚もいっぱい泳いでます
自然がいっぱいの天の川です。
ヌートリアが泳いでいるでは・・・!
参考)
ヌートリアは南アメリカが原産で、現在は北アメリカ、ヨーロッパ、アジアに生息しているとのこと(→Wikipedia)。英語名は「Coypu」。「コイプー」って読むんでしょうか。コイプーのほうがヌートリアよりかわいいですねぇ。
(参考写真です)
近くにはこんな花も咲いてます
魚もいっぱい泳いでます
WALKINGの帰りみちで、発見・・・
なんとサルノコシカケにふくろうが止まっているでは?
また、こんな新緑も見つけました。
なんの木なんでしょうか?
朝から庭の花に水やりをしていて、写真を撮ることに!
年のせいか、なかなかマニュアルではピントが合いません。
苦労します。
同じ鉢にスミレが咲いています。
昨日からの雨で桜の花びらが散りだしました。
今日は、天気も悪く、風がきつく、少し肌寒い感じです。
桜並木には、昨日と違ってお昼なのに誰もおりません。
毎年、近くの桜並木を見物するのですが、
その裏側からの景色を撮ってみました。
桜並木に沿って電車が走っています。
足元の田んぼでは、花がさいています。
のぞかで・・・いいな~ っと思いました。
橋のう上から見ると沢山鯉がスイスイ!
川の水も温かくなったのか鯉がえさを求めて泳いでいます。
毎日、橋の上からえさをあげる人がいるのです。
この鯉は、全長30~50センチぐらいかな?
奈良県大宇陀の又兵衛桜。
見物者がいっぱいです。
今年はどんなんでしょうか?
桜の背景は桃の花
去年の今頃に行った琵琶湖のなぎさ公園。
寒咲き菜の花を今年も見に行こうと思っています。
今年はどんな感じかな?
向こうの山は比叡山
雪が積もって綺麗ですね!