長男夫婦と秩父レジャー農園に行ってきました
椎茸狩り
原木椎茸を200g 自分で摘み取ります
温室のようなところに、たくさんの原木が立っていて好きなサイズをもいできます
中に、はかりがあるので、軽量しながらサイズを調節
全部実が厚くて、でたあと椎茸の天ぷらを食べたけれど極旨でした
これは刻んで料理にせずに大きいままバター焼きか天ぷらですね
そのあとはいちご狩り
たった、1枚写真をとってそのあとは夢中でおいしそうないちごさがしに
時期的に、そろそろ終わりなので味はいまいちでしたが、
ヘタを数えてみたら45個くらいたべていました
7年前くらいに行ったのが最後でその時は、年の数だけ食べられたけれど、さすがにもう無理でした
農園のお蕎麦は深大寺のお蕎麦に匹敵するほどおいしかったです
中で蕎麦打ち体験もあったくらいなので、まちがいなく手打ち蕎麦
ただ、ちょっと蕎麦つゆが薄かったけれど、そのせいか蕎麦の味がはっきりわかりました
デザートに練乳のかかった、冷凍いちごもついていました
椎茸の天ぷら、これも味つけ無しでもおいしいのにびっくりです
塩が3種あるのですが、椎茸そのものの味が濃くて塩不要
近くにある橋立鍾乳洞に行ってもらいました
なぜかここは内部写真、動画はとってはいけないと書かれてあるので、なにもありません
たぶん、秩父霊場の札所だから?
でもそのおかげで、SNSにのせる事もないせいかとてもすいていました
しかし
わたしはいろいろ鍾乳洞に行っていますがどこよりも洞窟っぽくおもしろかったです
観光化されてなく最低必要な明かりだけで、時には頭をぶつけながら、かがんだりくぐったり梯子のような階段をのぼったり
こんないい洞窟がなんで日曜なのにすいてるの?
と嫁さんと話しながら、はぁはぁと登ったり下りたり15分くらいでしょうか?
中はひんやりと冷蔵庫のようですが、汗びっしょりになりました
長男は、鍾乳洞や洞窟なんてどこも同じだと、車の中で寝ている、というので駐車場に置いてきましたが、背の高い人はずっと屈み腰必須、無理やり誘ったらきっと、ぶつぶつ文句を言っていたはず、来なくてよかったね、と嫁さんと話しました
なお、有料500円の駐車場に入れて、そこから歩いて橋立洞窟に向かったらもっと、近くに無料駐車場があった、という観光地アルアル罠にひっかかりましたが
1日、くもりでしたが、雨もふらず暑くなく、いい1日でした