goo blog サービス終了のお知らせ 

~アロマ♡クプル~  ちっちゃな幸せ・優しい時間

アロマセラピストのSaraが、夫と大学生の娘とうさぎのぱふと繰りひろげる日々のちっちゃな幸せを綴っています。

片づけの一日

2015年03月24日 | ■家族との優しい時間
みいが、勉強机を、リビングから自分の部屋へ戻したいということで、一日中、片づけをしておりました。みいの部屋が、押入れ部屋になってしまっていたので、なかなかたいへんな作業ですが、精油水の雑巾を使った拭き掃除も丁寧にできていい機会になりました。お部屋もさわやかなエネルギーに変わっていきました。

まず、ドレッサーを運びだし、みいのデスクを、収め、大物の移動を済ませました。みいは、デスクの中、クローゼットの中もすべて整理整頓をして、すっきりしたようです。

私のほうは、主人の書類をはじめ、ミシン、布地、洋裁関係のもの、うさぎのぱふのごはんなどのストック、たくさんのものが収納してあったので、仕分けながら、処分もしながら、移動をしました。
スペースが限られているので、効率のよい収納ができるとよいのですが・・。ともかくふたりで頑張りました~~。

みいが小さいときに、書いてくれた絵や手紙などがいっぱいでてきて、しばし手をとめて見入ってしまいました。タイムスリップしたようで、懐かしくって、胸きゅん。

このマンションを購入した日のことや、3人で、リビングに漆喰を塗ったことなど・・想いだして、じぃ~んと胸が熱くなりました。家族っていいなぁ~。夫や娘がいてくれて、ぱふがいてくれて、住む家があって、幸せだなって思いながら、今日一日、作業をしておりました。あたりまえのことのように思えるかもしれないけれど、あたりまえではないよね~って~~。一番近くにいてくれる家族に、ありがとうをいっぱい言いたくなりました。





まだ完全には終わっていませんが、もう、今日は無理~ということで、とりあえず、生活ができるように・・収めて、明日にまわすことにしました。

今日は、ちょっと寒かったですね。
バスタイムは、スィートマジョラムとクラリーセージとラベンダー。頑張ったご褒美に、大好きなハーゲンダッツの抹茶アイスを食べながら、ゆっくりとアロマバスを楽しみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物質も大切にすると魂が宿るような気がします

2015年03月19日 | ■家族との優しい時間
先日、お財布を買いました。

これまで使っていたお財布は、主人とみいと3人で選んだもので、とても使いやすかったので、なかなか手放せませんでしたが・・。もうさすがに、お暇をあげなくては~、次のこを迎えたいな~と思っていました。

みいとでかけた百貨店で、ふっとお財布売り場が目にはいって~。どんなこがいいかなぁ~。みいも一緒に選んでくれて、意見が一致~。嬉しい出会いがありました。

主婦ですので、長財布。手にしっくりなじんで使いやすさ、軽さを、まず優先。それからデザイン、色へと・・。お値段もチェックします。

私には、物質を選ぶときの指針があります。
そのものを手にすることで、心が潤って豊かな気持ち・・満たされた気持ちになるもの・・。

安価なものでも、そういったものはあるでしょうし、ちょっと背伸びをすることもあるでしょう・・。日常のものは、基本、無理をしない。自分に見合うもの・・。手にできる範囲の金額帯ということも大切にしています。堅実な主人に学びました。

実父は、ちょっと洒落たところがあって、名古屋にでかけた折に、中学生だった私に、綿のローン生地のニナリッチのハンカチを買ってきてくれるような人です。淡い優しい色目にレースの縁取り、刺繍のはいったやわらかで上質なハンカチ・・。今でしたら、ブランドのものは、あたりまえのような感覚ですが、35年以上も前の田舎の中学生には、豚ちゃんに真珠・・。

「こんなに素敵なハンカチをくれるの?」という私に、
「そうだよ。使ってごらん。いいものを持つと、それに見合うような女性になっていけるよ~」といつも私の幸せを願ってくれている父でした。目には見えない部分を大事に、心の豊かさを、教え育ててくれました。

物質ができるまでの過程にも、想いを馳せて、お金や物質を上手に使い、心を潤わせて、素敵な人に成長していくことを教えてくれた父。大切にすると物にも魂が宿ることも、父から教わったような気がします。82歳の父。与えられていることに満足し、今でも上手にものやお金と関わっています。人生の師が、私の周りにはいっぱいです。


今の私に見合っていて心が満たされるお財布を選びました。金額はちょっとだけ(数千円デス~)背伸びをしてみました。使いやすくて、ちょっとおしゃれで。お財布を見るたびに、なんだか嬉しくなっちゃって、わくわくと、心がはずんでしまいます♪~幸せな気持ちになります~。

主人も「なかなか~いいじゃないかぁ~」と言ってくれて、それも嬉しかったです。

「私のもとにきてくれてありがとう~。」「これから、大切なお金を収めて、持ち歩くからよろしくね。お出かけはいつも一緒だね。」

物質でも、大事にすると、魂が宿るような気がします。「いつもありがとうね。」とついつい声をかけてします。大事にしてあげたいです。

結婚してから主人に、お金の大切さや、カードやレシートの整理など、お財布をいい状態に保つことを教わりました。(あたりまえのことなんだけどネ・・できていなかったのデス)

伴侶に、足りないところを教わったり、補ってもらって、結婚生活が成り立っています。ずぼらな私ですけれど、なにか主人のお役にたてることがあれば、嬉しいな。と毎日を過ごしています。

親に培ってもらってきたものを大事にしながらも、夫婦って、お互い補い合って支えあって、愛を育んでいくものなのだな~と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズと母との想い出

2015年03月16日 | ■家族との優しい時間
いちばん好きなお花、クリスマスローズが咲きはじめました。
亡き母との想い出のお花です。

スープの冷めない距離にお嫁にいくからね。お母さんのそばにいるねと、言い続けていた私ですが、転勤族の主人と出会って、広島県尾道市、愛知県の安城市、長野市、三重県の四日市、静岡県の富士宮市で暮らしました。生まれてから大学、OL時代までを過ごした愛知、名古屋をでて、最初の数年間はとても寂しかったのですが、だんだん新しい地に住みかえていけることが楽しみになっていきました。

母には、いろいろ心配ばかりをかけてきちゃったなと思います。娘の幸せを、いつもそっと願ってくれていた母。親の愛はどこまでも深く大きいです。母にしてもらってうれしかったこと、いっぱいあります。おいしいものもいっぱい作ってくれました。

母に「ありがとう~」っていうと、いつの時も「やらせてもらえることがうれしいよ。順番だよ」って。
「今度は、みいちゃんにしてあげてね」と言ってくれました。

人間生きていると、いろんなことがあります。喜びも悲しみも・・いろんなことに出会います。つらいことがあっても、悲しいことがあっても、前をむいて心強く生きていこう、笑おうと思えるのは、私を愛してくれる存在のおかげです。愛の力は大きいです。

           たくさん愛をかけてくださる人が、私にはいる。
  ひとりではない・・。私の幸せを願ってくれる人がいる。そう想うと、また希望もわきます。

新婚時代に、離れて暮らす母にプレゼントしたのがこのクリスマスローズです。母が庭に植えてくれて大事にしてくれていました。株を増やしてくれて、それをまた私がもらってきました。


大好きな色目~うつむいてさくクリスマスローズ~

今日の香りはネロリ~。母との想い出が優しくよみがえってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンのお掃除とその後で・・

2015年03月13日 | ■家族との優しい時間


ここ2日間で、キッチンのお掃除を頑張りました。年末のお掃除をパスしてしまったので、汚れが気になっていました。それでも、なかなか手をつけられなかったのですが、天井から壁から~せっせとやりました。重曹と食器洗い用の石鹸を混ぜて精油(オレンジ、スペアミント)をいれたものを作って(あ、自己責任です~)換気扇やガスコンロなどをきれいにしました。簡単につる~んときれいになります。すっきりして、居心地がよくなったなぁ~と満足していたら、みいがおからのクッキーとバナナケーキを焼いてくれました。主人の本日の夜弁当は、グリンピースのお豆ごはんです。おいしく炊けました。
きれいなお台所だと、いろいろやりたくなっちゃいますね。きれいが続くといいなぁ~。



お茶をしたあとは、ハンドケアを・・。

★ボディリメイククリームに、ラベンダー、ゼラニウム、サンダルウッド、ベンゾインホーリーフ、イランイラン、ローズウッドのブレンドです。
★ブレンディングボールにボディリメイクローションを10ミリほど入れ、、ローマンカモミールの3%ホホバ割を1滴ほど混ぜて、厚手のキッチンペーパー(カットしておきます)を浸し、手先などを覆い、ローションを染み込ませます。その後に、クリームをすり込んでなじませます。保水をしてから保湿です。保水を充分すると、しっとり感が違います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじ同士、仲良くやっています

2015年03月01日 | ■家族との優しい時間
主人が起きてきて「おはよう~」のすぐあとに、
ぱふを覗き込みながら、「うさコンってないのかなぁ」って・・。
「ん?うさコン?えっ。ジンちゃん、うさぎコンテストのこと?」
「うん。うちのぱふ、なかなかいけると思うんだよね。毛艶もいいし、目もきれいだし、
歯だってきれいだし。いい顔してると思うよ~」
今日で9歳5か月になったうさぎのぱふ。人間でいうと、すっかりおやじか。じいさまの領域~。
「うさコンって、ジンちゃん。若い子たちでしょ?ぱふ、お年だよ~。」
「ご長寿うさコンならいけるかもしれないじゃん」
もちろんそんなつもりなどないのですが、ともかくぱふのことがかわいくて、
元気でいてくれることがうれしくて、朝から、すっかり親ばかな私たちでした。

「かわいいね。いい子だね~。もうほんとうにかわいいね~」
みいも私も、一日に何度も何度も、ついつい口からでてしまいます。
主人も、ぱふに、いろいろ話しかけます。その一言一言が、なんだか、おかしくて平和で・・
うさぎの毛に強いアレルギーがあって、換毛期には呼吸がたいへんになってしまう主人ですが、
ぱふがかわいくてしょうがないのです。
今日もなんだかんだ、ぱふにかまっていました。
おやじ同士、仲良くやっています。
その様子がのほのぼのしていて、とても癒されてしまいます。



7歳を超えるくらいから、気温の変化がこたえるようになってきました。
この冬は、あったかマットを買ってやりました。気にいってくれたようで、元気に過ごしてくれています。
これから寒さも和らいできますから、ちょっとほっとしています。

昨日は、50cmくらいのジャンプを数回して、ひねりもいれていたりして、
うれしそうに上機嫌で、リビングで過ごしていました。

牧草を食べる、ぱりぱりという音、元気の証・・。心安らぎます。
この頃は、いびきをかきます。すっかりおやじの域ですが、これもかわいくて仕方がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起こし技・我が家の儀式

2015年02月21日 | ■家族との優しい時間
いつもまったリ~~ズム♪の私ですが、昨日は、盛りだくさんのことがありまして、
珍しく早寝をしました。早寝と言っても、23時半すぎですが・・。
ちょっと寝ころんでみようかな~~が、本格睡眠に・・。
服を着たまま、いつのまにかお布団入りしておりまして、主人の帰宅にも気づかず、爆睡。
朝を迎えました。

いったん、ご飯を炊いて、もういっかい、お布団にもぐりこみ、二度寝。土曜日なんだも~~ん!
いつもは5時起床ですが、今日は、なんと、10時までごろ~り~ん・ほっこり~んしておりました。
こういう時間がたまらないです~~。

主人のジンが、起きてきたので、「昨夜はごめんね」と言ったら「ぜんぜんいいよ~」
  優しい言葉が返ってきました。
「11時半の電車で仕事にいくから、駅まで送って行って~。あ、お弁当もお願い~」
     うん。うん。想定内~
「みいを起こして、図書館に返却をしにいったほうがいい」というので、
「みいは、最近、ママにはついてこないこともあるから。どうかなぁ。まだ寝てるし~」
「ポーターがいないとSaraちゃんがたいへんだから、荷物持ちに、みいを起こせばいいよ」

というわけで、お弁当をつくる手をとめて、みいを起こす儀式にとりかかりました。

本日の儀式は、
イルカのぬいぐるみ を抱いて寝ているみいのお布団にもぐりこみ、抱きつき、イルカの鳴きまねをしてみました。イルカを奪い取り、イルカでみいの顔をぺろぺろして、


~~癒しのマストグッズ★ちっちゃい赤ちゃんイルカは、押すと、きゅ~きゅ~かわいく鳴きます~~

それでもまだ寝ぼけていたので、最後の手段にでました。わがやのスペシャルおしおき・起こし技です。

リンパ節の集まっている場所、つまり、首回り、脇の下などを・・こちょこちょしまくります。
笑いだし、目が覚め、だいたいこれで、
「はい。起きます。わたくし、起きさせていただきます。参りました~」になります。

ポーターの話をすると「はぁ?」というかと思えば、「は~い、わかりました~♪」といいお返事です。
はやわざで着替え、炊いた味ご飯をすでに胃袋におさめ、スタンバイ状態。
「ポーターって、チップもらえるんだよねっ!」
ムーミンのスニフのようなことをいうようになって~~。
みいとの会話は本当に楽しいです。ジンちゃんの、ほがらかウイット遺伝子を引き継いだようです。

お礼に、おでこのニキビに、ブレミッシュフリーというニキビ肌に有用性のあるブレンド精油を、ジェルに希釈して、すり込んであげました。香りもとてもいい感じです。予約していて入荷したので、早速使ってみました。おいしいチョコをいっぱい食べて、赤く大きく噴火しそうなニキビにも、とても有用性がありました。しばらく、みいで臨床をとってみます。

昨日、エネルギーのサポートさせていただいた方から、素敵なメールが届きました~。少しずつ体調も回復されて、ご主人との関係も、お子さんとの関係も、大きく変化があったようです。
愛のエネルギーを受け止めてくださって、いろいろ振り返られたそうです。

離れていても、心で思う想いは、ちゃんと相手の方に届きます。口に出さなくても想うだけでも、愛は確実に届きます~~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日がくるなんて~

2015年02月18日 | ■家族との優しい時間
みいが、カムバックして、元気に登校したので、今日は、義父母のところに行ってきました。

11月に第7胸椎を圧迫骨折してしまった85歳の義父ですが、日にち薬で、痛みもすっかりなくなり、満面の笑みが戻ってきました。みいがインフルエンザになってしまったので、通院に付き添えなかったのですが、義母が連れて行ってくれたようです。病院では、「今日は娘さんはお見えにならないのですね~」と、ドクターや看護師さんに言われたそうです。一応、私は嫁なのですが、娘にみえたなんて~とっても嬉しかったです。

娘の出産前後に、1年ほど同居させてもらいお世話になった時に、私の至らなさから、義父母に、いろいろ嫌な思いをさせてしまい、私自身も本当につらい思いをもってしまったことがありました。なかなか解消できなかったのですが、過去生療法を受け、絡んでいた糸をひもとくことができました。すべては自分からはじまっていたこと、愛されていたこと、すべては愛だったことに気づくことができて、ごめんなさいがわきあがり、関係も大きく修復されてきました。

今日は、2時間ほどお邪魔して、義母と、お互いをねぎらいあって想い出話などをしていっぱい笑いました。突然訪ねても、いつも歓迎してくれます。義母が「ジンちゃんのお世話を本当によくやってくれてありがとう。みいも元気ないい子に育ててくれてうれしい」と、たっくさんほめてくれて、おこづかいもいただいてしまいました。遠慮のない私は、「わぁ~い。ありがとう~かあさん~♪」とありがたく頂戴しました。

義母は、私の料理をなんでもおいしいといって食べてくれます。明るくほがらかでゆるくて、こだわりのない素直なひとです。誰とでも友達になってしまう素敵な性格です。

義父母のいいところをいっぱいみられるようになれたこと。甘えられるようになったこと、時には、お役に立てる私になれたこと・・。こんな日がくるなんで・・です。

いつまでも元気でいてほしいです。これからも一緒に、素敵な時間を過ごせますように・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25回目のバレンタイン~♪

2015年02月15日 | ■家族との優しい時間


Happy~バレンタイン~ 主人にチョコをあげるのは、25回目でしょうか。
ずっとモロゾフのチョコレートでしたが。今年は、趣向を変えました。

大人のきのこの山・・。
先日テレビでやっていて、ジンちゃんが食べてみたいといっていたので、プレゼントしてみました。
「ウイスキーはお好きでしょう?」角瓶も・・テレビで、見たやつで、おまけつきです。


昨日は、ジンは午後からお仕事。出勤前に渡しました~。

今日のお昼。
手巻き寿司だったのですが・・
「それじゃ~。さっそくいただくかぁ~」と、ハイボールを飲んでくれていました。

そして、お昼寝に突入しました。

少しは、お疲れなおしできるかなぁ~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になぁれ~

2015年02月12日 | ■家族との優しい時間
今日になって、やっと熱がさがりはじめたみいです。
すこしだけ、声もでるようになりました。
最初に伝えてくれた言葉は、「ありがとう~ママ。」

昨日は39度5分まであがり、リビングのソファで眠り続けました。
精油をすり込んで、ヒーリングをしたり、トリートメントをしたり・・
ゆっくりと優しい時間が流れていきます。

主人のこと、自分のことがいろいろあったので、みいをかまってあげられることがとても少なくなっていて・・
まだまだ、ママのサポートが必要なのに、淋しい思いをさせてしまいました。
空白を埋めるかのように、今、いっぱい触れ合ってかわいがっています。
病気でしんどいのはつらいけれど、いっぱい甘えてね~~。

パパは、病身のみいを、和ませて、とても優しくてくれています。

パパとママがなかよく穏やかにしているのが、みいは、とてもうれしいようです。

たっぷりヒーリングしたので、オーラもきれいに輝き、目もきらきらとしています。

みいのクラス。学級閉鎖になってしまったようです。
お友達のことを気遣っていました。みんな精油がつかえたらいいのにねって。

みんな元気になぁれ~。

みいは、まだ平熱まで、下がりきっておりませんから、来週のはじめまで、お休みが続きそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気なインフルエンザ患者

2015年02月10日 | ■家族との優しい時間
みい~~。罰ゲーム確定!!
発症してしまいました~。インフルエンザA。

月曜日から、喉の痛みを訴えていたみい。今朝5時くらいから熱が上がりはじめました。
38.5度を超えても、さほどつらくない模様。

ちょっと見は、病院にいくほどでもなさそうな雰囲気。
本人いわく、「声がでない。それがなければ、学校にいけそう」なほど・・だそうだ。

学級でインフルエンザが流行りだしていたので、午前中に小児科へいくことに・・。
まさかの陽性~~~。

吸入薬イナビルをいただいて帰宅。

それでも喉の痛みがひどくて、かかりつけの耳鼻科にどうしても行きたいというので夕方に受診。

なにぃ~。インフルエンザA?
あぁ~。この喉ね~。インフルそのもんだわ。
痛いけど、まぁしゃ~ないわ。
薬だすから飲んどいて。

なに?喉が痛い?
だから・・インフルだって。

熱が出てしんどくて、食べれん人が飲む薬だしてあげたから~。

なに~?食べれる?
珍しいやつだな~。ふつうは熱でえらくて食べれんけどなぁ。
こんな元気なやつが、インフルかぁ~?。
まぁ元気なほうがいいけど、吸入薬使ったなら、おかあさん、ちゃんと見張っといてね~~。
はいはい。お大事に~。

看護師さんたちも、笑いをこらえていらっしゃいました~。
      いい職場です~~。

いつもこんな感じのおかしな耳鼻科医~~。
主人のおすすめかかりつけ。我が家の主治医です。

      こんななので、みいは、ど~してもいきたくなってしまいますよね。
      どこも悪くなくても、ついつい足がむいてしまいます~~。

~~~★~~~

3年ほど前のお話です。

Saraが、クリスマスから年の瀬にかけて、ぐらぐら~~になって
良性発作性頭位めまい症を突如発症したことがありました。
その時も、この耳鼻科医に診ていただきました。

何?めまい~?どれどれ?みしてみい?
はは~~ん。あれあれ。
澤ほまれ選手とおんなじやつ。えっ。知らない? 芸能ニュースうといねぇ。
まあ、一~二週間安静に寝ていてね~。
耳聞こえとるから、大丈夫。
何?気持ち悪い?吐きそう?何?クリスマスケーキが食べれない?
気持ち悪いかもしれないけれど、まあ。
寝てるしかないわ~。
車は、つっこんじゃうから相手の人に迷惑かけちゃうからだめよ~。
きぜわしいときに案外なるもんなんだわな~。、
まあ~。しゃ~ないわ~。お気の毒としかいいようないわ~。寝とって。
そのうち、けろっと治るって。心配いらん。

めまいで、ちよっと、パニくって、深刻↓だったのですが、家族3人大笑い↑↑。

笑いは免疫を高めますから~~。
こういう医者は人類を救う。・・・と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする