goo blog サービス終了のお知らせ 

~アロマ♡クプル~  ちっちゃな幸せ・優しい時間

アロマセラピストのSaraが、夫と大学生の娘とうさぎのぱふと繰りひろげる日々のちっちゃな幸せを綴っています。

肩・首凝りには~

2015年02月09日 | ■家族との優しい時間
さむ~い一日でした。窓から、風花が舞うのを見ながら、あったかいお茶で一息。

経理のお仕事をやっていて肩が凝ってしまいました。

生徒のころから、肩凝りや首凝り、偏頭痛のマイブレンドがあります。
ペパーミント:ローズマリーCT1:セージワイルドの3:2:1くらいのブレンドです。その時々により、配合は少々変えますが、この3種類の精油の相乗効果が私には、とてもここちがよいのです。
どれも、エネルギー、香り、個性・・が強いですが。この3種ならではの有用性があります。
手放せません。


先ほども、肩首、背中、デコルテラインに、摺り込みました。
基材は、ジェルとクリーム半々です。

摺り込んで数分で、肩や首が軽く楽になってきました。

ストレッチをしながら、お仕事もさくさくはかどりました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベンチャーな一日♪

2015年02月08日 | ■家族との優しい時間
今日は、3人ともお休みだったので、ランチにいきました。
一度いってみたいね。と楽しみにしていた、お好み焼きのチェーン店です。

お好み焼き屋さんに入るのは、本当に久しぶり、主人と結婚する前に、広島でデートした時にはじめて
広島のお好み焼き村に連れて行ってもらい、新婚生活を送った尾道で、バイト先の奥様にごちそうしていただいて以来。

ホームページでチェックしていって、食べ放題をオーダー。
でかい鉄板テーブルにまず、びっくり。
鉄板の熱気に、もいちどびっくり。

3人とも、はじめてなんで、なにをどうしたらいいのかわからず、とりあえず、食べたいものを注文しました。海鮮も、焼き野菜も、サラダもバンバン食べて、

もんじゃ焼き、頼んだもんのいったいどうやって焼くの~~。
つくり方、食べ方の紙をみながら、「こうかな~。これでいい?」
慣れないこてを振り回しながら、頑張りました。

「こんなぐちゃなものなの? これ食べろって?」
3人とも、人生初のもんじゃに、笑いがとまりませんでした。でも、なかなかいけて、再オーダ~。

主人も、いかやえび、ホタテを焼いてくれて、いかを、はさみで切ってくださいとお店と人に言われ、格闘してくれました。

慣れない3人は、鉄板をぐちゃぐちゃにして、そこらじゅうで、いろんなものを焼き、お腹がはちきれそうなほど食べました。

お好み焼きの種類によって、蓋をかぶせるのとかぶせないのがあって、
説明をしてくださるのだけど、早口でわかんなくって、テキトーに返事するSara.
みいは、現役だけあって、耳がいい。さっと記憶できる。みいの指導をうける母。

食べ放題だからって、ジンちゃんが頼め頼めっていうから、調子にのりました。

ちょっとオーダーしすぎて、我慢大会。
「わかちあい」だよ~。こんどは「ゆずりあい」ね~と、
お好み焼きや、たこ焼きなどカットして、ジンちゃんやみいのお皿にいれまくりました。

最後のほうは、なんだか必死で食べました。

お互い顔を見合わせ、笑いころげながら・・。
鼻息荒い3人は、お好み焼き屋でアドベンチャーを思いきり楽しみました。

落ち着いた頃、ふっとお隣の鉄板を見ると、落ち着いて上品に焼いていらっしゃるではありませんか。
一度学習したから、きっと次はお隣さんみたいになれるかなぁ~~
                    
               
                 ★

帰りにドラックストア~に寄ったら、落花生のつかみ取り大会をやっていて、
ジンちゃんのでかい手で3回、つかんできました~。

庶民派のジンにずいぶん教育され、Saraは今では、○○放題も、おまけも。つかみ取り大会も
一緒に楽しめるまでになりました。

今から、落花生をおつまみにして、ビールタイムだそうです。

ジンとSaraは、飲みます~~~。夕食はちょっときしめん。



   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り戻したかった想い★

2015年02月07日 | ■家族との優しい時間
洗面所にいくと、ふわっと精油のかおり~。
ベチパーに、サーキュレーション、カーマントの香りが混ざって、いい香りになっている~。
ジンちゃんの残り香でした。

こつこつ地道男・堅実人間のジンちゃんは、どんなに忙しくても、
精油ブレンドのクリーム3種類を、朝晩の着替え時に、体中に摺り込んでいます。

なくなってしまうと、蓋をあけておいてくれますので、主人の体調やエネルギーを感じて
心を込めて精油をブレンドして、そっと所定の場所においておきます。
「おっ。できてる。できてる~」口笛を吹きながら、ぬりぬりするのが、主人の毎日のおきまりです。

この頃は
 ①かゆかゆのところに摺り込むクリーム、
     ラベンダー、フラゴニア、ティトリー

 ②腸の働きをアップさせたいクリーム
     ベチパー オレンジ

 ③お疲れ回復の応援クリーム
     サーキュレーション、カーマント、レモングラス、

             そしてマスクには、必ずペパーミントを垂らしています。

かつての私は、主人からの頼まれごとを、忘れてしまうことがありました。
ジンちゃんを思う気持ちよりも、娘のことや父のこと姉のこと、生徒さんのこと・・
お仕事などに意識がむいてしまっていて、ジンちゃんに言われたことを、
うっかりしてしまっても平気でいられたのです。
「あ~ごめん。ごめん。」と口先だけのごめんをして・・
主人の気持ち・・がっかり・・や淋しさや悲しさを思いやる深い心をもてずにいました。

いつも朗らか、おおらかで、穏やかなジンちゃんの元気がなくなってしまう出来事がありました。
ストレスでイライラ、沈みこみそうなこともありました。
こんなジンちゃんを見たのははじめてでした。私たちを養うために、すごく頑張ってくれているのに、
私は、本当に、ジンちゃんを大事にできていただろうか。
主人の深い愛に、あぐらをかきっぱなしで、こちらから求めるばかりだったことを反省しました。

本当に申し訳ない妻だったと、自分を振り返りました。そしてここでもやっぱり「ごめんなさい」をいっぱいしました。

主人のことを一番に想って、心から夫を敬っていとおしい気持ちが溢れてくると、
頼まれたことを忘れようもありません。気がつくと、うきうきしながら主人の幸せを思い、やっているのです。

夫を一番に、夫のためにさせていただきたい。私でお役にたてることがあるなら嬉しい~。
そんな気持ちで過ごせるようになりました。
新婚のときとはまた違う、純粋な気持ちが湧き出してきたのです。
自分の中から、優しい輝きがでてくるようになったのです。自分でも驚きました。そして、とてもうれしかったです。

ずっと取り戻したいと思いながら、ずっと先伸ばしにしていましたから・・。

優先順位というものがあります。まずは自分、そして伴侶、子供・・。
優先順位を忘れることなく、過ごすこと。これからもしていきたいと思います。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご用命におこたえさせていただきました~

2015年01月30日 | ■家族との優しい時間
先日の日曜日の昼下がり。

寝室から、「Saraちゃ~~ん。今、お取込み中ですかぁ~?」主人のジンちゃんの声がした。
「なんだか風邪ひいちゃいそうだから、よかったら、背中押して~」とSOS。

ブログを作る準備に励んでいた私は、手をとめて、ジンちゃんのところへ飛んでいった。

お布団にくるまって、頭だけちょこんと出して、もう、すでにうつ伏せ状態で、待機していた。
寒くないように、毛布やお布団で、ジンちゃんを囲いながら、
腰から背骨づたいに首まで、ツボをとらえて、ぐ~っと押していく。

「うぉ~きくぅ~~。いいね~」「うぉ~うわ。入った~。そこそこ~」

お疲れで、ジンちゃんの背中はがちがちだった。

ジンちゃんの反応に、燃えるセラピスト魂・・。
       ジンちゃんは、上手に妻を使うことを覚えたらしい。

ツボにエネルギーをいれながら親指でぐ~っと押していくととっても気持ちがいいのだ。

「そんでもって手のほうも~」
「あぁ。そいで、いつもの足三里もお願い」

           お願い上手なジンちゃんだ。

途中、卵型のクリスタルも使いながら、たっぷり~「ぐりぐりぐぅ~」してあげた。

最後にリンパに流すころには、お眠の里へ~~。

主人や娘のケアをしてあげられる時、アロマセラピストでよかったな~って思う。

           「またのご利用待ってるね」
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする