goo blog サービス終了のお知らせ 

~アロマ♡クプル~  ちっちゃな幸せ・優しい時間

アロマセラピストのSaraが、夫と大学生の娘とうさぎのぱふと繰りひろげる日々のちっちゃな幸せを綴っています。

幸せ広がる

2019年09月24日 | ■家族との優しい時間
毎日が幸せに満ち溢れていて、にこにこ、にこにこ、とても楽しそうにしている。

「なんて幸せなんだろう。私はほんとうに幸せな子だわ。嬉しい~」って
一日に何度も口にする。

娘がそう言い続けてちょうど一年くらいになる。

子どもが幸せそうにしているのって、
親にとって、こんなにも幸せなことなんだって・・知った。
これってすごい親孝行ね~。

「パパとママの子に生まれてきてよかった。」
「ママ大好き~。」
「ありがとう。ママ」「パパはほんとうにすごいね。」
「パパ、お疲れ様、いつもありがとう。」

嬉しい。楽しい。素敵。ありがとう。おかげさまで。

心のこもった娘の言葉に、毎日癒されて。
私は娘から、~おかあさんの幸せ~をいっぱい与えてもらってる。

今、この瞬間の想い、言葉が、今このときだけでなく、
すぐ先の未来に現れていく。
自分で人生を・・未来を形創っていく。

幸せが広がっていく理由!

母親なんだけれど、娘に学ぶことが多いこの頃です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人への想い

2019年09月11日 | ■家族との優しい時間
土日に仕事を持ち帰り、平日も帰宅後、パソコンにむかって深夜までお仕事を頑張っている主人。優しい気持ちで包むことができる。

私のすべては主人で、主人のおかげでこの私が今生きていられる。食べさせて養ってくれているのは主人。ほんとうにほんとうに頼もしい。

主人の頭の中は私の知らないことでいっぱい。いっぱい頭を使って頑張ってくれている。「ほんとうすごい。」「頼もしい。」「とても素敵だ。」

おやじ頭にあぶら汗をにじませながら、パジャマのままでパソコンにむかっているけれど、顔はきりっとしている、「かっこいいなぁ。」と思ってしまう。
きっと主人にしかできない仕事があるのだろうと思う。

パソコンを並べて、ふたりでそれぞれのお仕事をしている。私の左側に主人がいてくれる。
それだけで、なんだか泣きそうに幸せで、内側からあったかい気持ちがあふれ出してくる。

夫様、
時折、貴方をちら見して、胸をときめかせている妻のこと・気づいている?
すごい集中力だから、きっと気づいてないよね。
いいの。いいの。ちょっと恥ずかしいから・・。

結婚して29年になるのに、こういう乙女な気持ちもてるなんて・・。
自分のこといいなぁって想う。そして夫もなかなかだなって想う~。

いい空気に・・19歳になる娘もなんだか嬉しそうね。
パパとママが元気で仲良しなのが、子どもは嬉しいよね。

愛と幸せをはぐくむホリスティックアロマセラピーを学んできたからこそ、
こんな風に自分の中から愛を取り戻してこれたのだと思います。
深い癒しを進めていく「アロマセラピスト養成コース」のレッスン・・
娘が今、私からレッスンを受けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち人

2018年03月20日 | ■家族との優しい時間
今日はパパ。どんな出来上がり加減で帰ってくるかな?

みいも楽しみにしている。

主人は、今夜、職場の方と飲み会だそうで、まだ帰宅していない。

私も娘も、主人のほろ酔い状態が大好き。

みいの化学の成績が心配だったパパ。

なんとか4を死守!と聞いて、安心して飲めたかな~。

数学は5がついたよ。

早く帰ってこないかな。

パパ。みいが通知表ひろげてまってるぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

White Day

2018年03月14日 | ■家族との優しい時間

はい。これ。

帰ってくるなり、テーブルの上に。

今日はホワイトデーだからね。



わぁ。・・久しぶりの贈り物。

まめな人ではないから、もらえるなんて想ってもみなかった。

覚えていてくれたのね。



いったい何年ぶりだろう。主人からの贈り物。

私と娘のために、選んでくれたんだなっと想ったら、

とびあがりたくなっちゃうほど、

嬉しかった。



コンビニかなスーパーで買ったのかな?

どんな風に選んでくれたのかな?

どんな気持ちで、持ち帰ってきてくれたのかな?


あったかな主人の気持ちに包まれました。

私たちを想ってくれていることが

なによりも嬉しいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマスカルプケアをしてみた

2015年08月09日 | ■家族との優しい時間
土曜日は、4時に起きて、朝日を見に行くことにしました。
主人が鳥のさえずりが聴きた~いと言っていましたので、どこかいいところはないかしら~。近くの豊田鞍が池公園に行ってみました。

西だれの土地で、残念ながら、朝日は、あまり感動的にみることができませんでしたが、公園の中を散歩できました。池に亀さんがいて、のんきな姿に、ほっこり癒され、水中で手足を動かす感じを見ていたら、なんだか一瞬、時がとまったように思えてしまいました。
あのの~んびり感。のほほ~~ん。よかったです。

その後、ガストでモーニングをして、家に戻り、ゆ~っく~り、のほほ~~んと、時間が過ぎてきました。

9歳10か月になるぱふは、暑い、寒いが、一番身体にこたえるようで、今は、ずっとクーラーのお部屋にいます。クーラーかけっぱなしで25度を保っていますので、人間はちょっと寒いです。ずっとはいられませんので、ぱふちゃんのお部屋(といっても、みいのお部屋なのですが)に、涼みがてら通っています。

ジンちゃんが、ぱふに「おじさん。暇でいいねぇ~」と茶化して声かけながら、なでなでマッサージをしている様子が、ほほえましくてなんとも癒されてしまいます。ぱふは目を細めて、気持ちよさそうにしていました。みんなが代わる代わる、なでてマッサージやヒーリングをするので、ぱふの毛づやは、とてもいいように思います。みいの部屋を探検しながら、お散歩している姿も、かわいすぎます。

ぱふのお部屋で、お布団をかぶりお昼寝を終えたみいの頭に、アロマスカルプケアをしてみることに~。数日前、私がセルフで試してみて、とてもよかったので、みいにも~~。

レッスン室に移動をしてもらい、ベッドにあおむけに寝てもらいました。
本当はオイルを使うとよいのでしょうけれど垂れるし、試しに、マッサージバームに精油(ペパーミントとレモンティートリー)を混ぜて、頭皮に丁寧にすり込んで、指で優しくマッサージしてやりました。

とっても髪が多い子で、ロングなので、ちょっとたいへんでしたが、2回目でしたし、だんだん慣れてきて、要領がつかめてきました。擦り込むのは頭皮。髪にバームがつかないように注意しながらやります。

頭皮の毛穴は身体の中で一番大きいそうですので、詰まりをなくしますと、頭も身体も、スコ~~ンと軽くなり、いい気持ち。頭皮になじんでいくまでしばらく蒸しタオルをします。その間にもペパーミントとレモンティトリーの香りス~ッと感がたまりません。夏には最高~~。いつもより丁寧にシャンプーして、さっとトリートメント。

タオルドライを十分にして、髪の水分をとったら、ドライヤーのスカルプモードで、頭皮をしっかり乾かしま~す。「軽~い。すご~い。生き返った~」みいが喜んでくれました。頭皮からぐんと髪が立ち上がって、頭皮のつまりがなくなって、髪が元気になってくるのが実感できます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規則正しい生活

2015年08月06日 | ■家族との優しい時間
昨日は、6時に目覚め、22時30分ごろには、眠りにつきました。今日、身体がとても楽です~。
眠るべき時間にちゃんと寝られて、朝、ちょっとのんびりできると、身体が・・こんなに違うんだ~とびっくり。いっぱいエネルギーを流して、感謝溢れる想いで、一日を終えたことも、よかったのだと思いますが、生活リズム~睡眠の大切さを、あらためて実感しました。

 朝ごはん

 夕食
みいは車麩が大好き。下味をつけながらふっくら戻して(タンパク質の消化を助けるという生姜も加えます)お粉をまぶして、オリーブオイルで照り焼きに。さいごに焼肉のたれをたっぷりとまわしかけて、お味をしっかりとつけます。

トーストにのっけて、サンドにして食べていました。おいしかったそうです~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500円玉貯金やってま~す

2015年08月03日 | ■家族との優しい時間
綿棒の入っていたプラススティツクの空き容器に、とりあえずお財布にある500円をいれておきました。硬貨の中でも重たい500円の居場所です。

何回か、入れ続けていたら、ある日、貯金箱風に細工がなされておりました。
そして、さらに取り出せないようにテープで蓋をとめてありました。

こんな風に演出されちゃうと、ホイホイ入れたくなってしまうものです。
主人に、上手に誘導されている私です~。

普段の買い物で、自分のところに回ってきた500円を「私のところに来てくれてありがとね~~」と、旅をしてきた500円玉をねぎらって、お財布でいったん寛いでもらって、「お友達来たよ~」と貯金箱の仲間の中に入れてあげています。

そうそう。この綿棒の貯金箱にいっぱいに500円玉を貯めると、いくらくらいになると思いますか?
9分目くらい貯まったところで、76000円でした。

びっくりしました。そんなに貯まるんですね~。
10万円まであと24000円、計算すると、500円玉が48個必要ですけど。

綿棒貯金箱が、いっぱいになっちゃったんで、またあらたに始めてみました。
5月からはじめて、今こんな感じ~~。

自然に回ってくるのを入れてるだけ、3か月で46枚、23000円貯まりました~~。
ただ今、5分の1の高さ位でしょうか。透明で、増えていくのが目に見えるから、楽しいね。





今日もとてつもなく暑かったですね~。
お出かけには、精油のスプレーが欠かせません。刺激系ブレンドです。
この夏も「ジンMIX20ブレンド」が活躍しています。

頭や、首回りに、スプレーするだけで、シュワ~っと爽やかになります。おでかけのおともです。
みいも、宿題スイッチに、精油は手放せないようです。ブレインパワー、また買ってあげちゃいました。

~~~~★ジンMIX20ブレンド★~~~~

主人のジンちゃんに捧げるブレンド
   ~中年おやじになってきたジンちゃんを爽やかに保ちたくて考案しました~。

   ローズマリーCT1・・4滴
   ユーカリオーストラリア・・4滴
   フラゴニア・・3滴
   セージワイルド・・3滴
   ペパーミント・・2滴
   レモングラス・・2滴
   ジュニパーベリーシュプリーム・・1滴
   ティ-トリーレモン・・1滴

  上記の精油をブレンドしておいて、精製水に混ぜて作ります。。

基本濃度は、30ミリの精製水に 精油1滴ほどですが、私はもう少し濃いめで作ることが多いです。
車やお部屋のスプレーとしても、いい香りが広がります。
      
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、カレー

2015年08月01日 | ■家族との優しい時間
土曜日のブランチは、またもや、うなぎどんぶり~~。
夕食は、みいが作ってくれたカレーとデザートでした。

急に花火を見に行くことが決まって、私が、あたふたしていたので、みいシェフが、さ~っと台所にたって、作ってくれました。パパは、ことのほかおいしい~と言って食べていました。おじゃがの煮え具合がとってもよくて、本当においしくできていました。

もつべきものは、娘。
状況判断のセンスがよく、かゆいところに手が届く、ナイスな仕事をしてくれています。





花火を見に行くときには、虫刺され予防のAE社のブレンド精油「バグズ リペル」のスプレーを持っていきました。
蚊に好かれなくてよかったです~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎで元気

2015年07月26日 | ■家族との優しい時間
とっても暑い週末ですね~。スペアミントの香りが癒してくれます~。

今日は朝から、冷凍庫のお掃除。
午前中に、届くんだもんね。届くんだもんね~~。うなぎちゃん。
そうくちずさみながら、せっせときれいにしました。

「あ~ジンちゃん。ちょうどいいところに来たね~。ちょっとこれお願い。」
冷凍庫の大きな引き出しをもってもらいました。

そこにみいがやってきて、「パパ、なにやってんの?」

「アイスを取りに来ただけなのに~。さらちゃんにつかまっちゃって。これどこ置いたらいいのぉ~。」

「置くとこないから、もってもらってるじゃん。もうちょっとだから。お願いね。うなぎのためだ~。」

そんなこんなで、じゃじゃ~ん。今年もうなぎがやってきました。

姉が知人を通じてわけてもらっているうなぎを、私にもわけてくれたのでした。
なかなか、お店に食べにいけないし、スーパーで購入するのもなぁ・・そんな私にぴったり。
蒲焼にして、冷凍保存できるように真空パックにいれてくださっていますので、本当にありがたいです。

夏の滋養食といえば、うなぎですもんね~~。
お昼はうな丼にしました。主人は1尾、がっつりと。みいと私で1尾をはんぶんこ。
とってもおいしかったです。主人もみいもおいしいね~と喜んでいました。

このうなぎちゃんたち。それはそれは、大事に育てられているのですって。
一口いただいて、なんだか、とても元気になりました。栄養学的な部分だけではなくって、感動でした。養鰻をなさっている方の愛情や、中にはいってくださっている方がたの優しさが伝わってきました。
お魚類も苦手な私で、うなぎも、本当はあんまり好きではないのですが、おいしくいただきました。

暑い夏、おいしく食べて乗りきりたいものです~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えあっこ

2015年06月28日 | ■家族との優しい時間
の~んびりした休日を過ごしています。

このごろお呼びがなくて、ちょっと寂しげだったパパ。
「パパ~。数学教えて」の娘のお願いに、「今からでいいのぉ?」といそいそと、みいのお部屋に。
久々のご用命があって、よかったね。パパ~~。小一時間の家庭教師、ご苦労さま。

午後からは、みいのドラムのレッスンの送迎。

音楽好きなパパのススメもあって、最近、ドラムを習い始めたみい。
ノリノリの先生に上手にのせてもらったみいは、すっかりドラムの魅力にひきこまれたようです。

人気の先生のようですが、希望する曜日、時間がすっぽり空いていて、レッスンの振替えにも応じてくださって、ありがたいことばかり。これも意味ある出会いかな~と、すぐにレッスンを初めました~。

先生が叩くリズムを、耳で聞き、すぐあとについて再現して、先生のまねっこをしていきます。楽譜は理解しにくいみいですが、耳がいいそうで、聞いたリズムを刻めるようです。感覚を養って右脳的に教えてくださる先生と相性がいいのでしょうね。
みいいわく、先生のドラム脳と、自分の脳が共鳴して、とってもいい感じなのだそうです。30分間、集中して叩きまくってご機嫌。ファーストソングは、ミラクルという曲だそうです。

パパに、「こんなん習ってきた~」と、今度はみいが、教えてあげるのです。

みいがドラムを楽しんでいる間に、ママは、緑の中をお散歩しました。
三つ葉のクローバーがいっぱいのやわらかな草の小道、なんだか癒されました~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする