★アリさんマークの探検隊

さてなんにしようかな~!

★火曜日なのでサーキットへ(^^♪

2021-09-29 19:01:33 | 日記
先週の日曜日は雨の予報だったので昨日サーキットへ行きました。

午前4時10分発・・・前日は1日中眠たくうとうとしていたせいか、疲れていたにも関わらず午前3時前に目を覚ましいつもよりかなり早く出発しました。

現地には開門1時間以上前に到着 当然1番のりですぐにあまり見慣れない(:_;)顔の方が1名また1名到着、いまいち眠いので今日はまったりと1日ここで過ごす事にします。

当日予定していたメインイベントは前日に急遽組んだ18エンジンの慣らしとクラッチスプリングを交換したTGエンジンのテストが主で火曜日という事で4stの方が2名来られることを想定し

ENYA30エンジン搭載のTG10MKⅡも持っていく事にしました。


まずR4の12TGver2+ver4PCにSMJスーパーソフトからムゲンTGスプリングに変更後のテストですが、
始動してすぐにエンジン回転数が上がり過ぎていてスロー落ちが悪かった為ニードルを少し戻しました×2
ムゲンTGスプリングへ交換した感想はミート回転数がSMJのスーパーソフトに比べるとかなり高い回転域でガツンと繋がる感じになったものの
そんなに悪い印象は無く、逆に低い回転数でミートしフラットな特性のSMJのスーパーソフトに比べるとパワーバンドでミートする為加速はそこそこいい感じの印象で
インフィールドなどでは握り過ぎに少し注意が必要な感じで、Aメインの皆さん皆硬すぎて使い物にならないと仰っていましたが、そんな感じでも無いように感じました。

それと共にレースが10月3日に急遽開催される事を知り、へぇーそんならまたレース向けにセットする必要を感じつつ、
レースでは今回テストした12TGver2+ver4PC か12TGver3+ver4PC(インフィニティーのクラッチセット)のどちらかを使用する予定なのですが、
12TGver3+ver4PC(インフィニティーのクラッチセット)はなぜかエンジンが沸く、現在京商の柔らか目の純正スプリングを使用中、
このインフィニティーのクラッチセットは長いクラッチスプリングが使えない為、現在京商の純正スプリングを使用しているが、同社のHスプリングが使えるといいのだが?
若しくは今回テストした12TGver2+ver4PC+ムゲンTGスプリングで戦うか現在思案中ですが練習走行と予選のフィーリングで決めたいと思います。

とりあえず12TGエンジンはそんな感じで一旦おろして、昨日組み上げた自作18エンジンの慣らしとテストを行う事にしました。
エンジンは難なく始動し、クラッチが少々低回転域から繋がりすぎる感はあったものの、3タンクベンチ慣らし後に即走行しながら普通に走行可能な状態に仕上がりました。
画像右側のブルーのヘッドのエンジンがそうでなのですが、タミヤのFS-12Rのヘッドを搭載していますが、中身は超低回転型の海外向けのヨコモ18PCにRX12Pシャフト
HPIのシリンダーブロック、京商GP10用スライドキャブともう素晴らしい寄せ集めセットです!!(笑) 
が数値は計算してあるのできちんと回るのです、左側のシルバーのヘッドのモノはタミヤのFR-15というナイトロフォース用のエンジンでMspeedのチューニングキャブがついていて
トルクフルな分実際の走行ではTGよりも速いのですが、この自作18エンジンはこの旧型キャブのせいか思いっきりもっさいふけ上がり方をします。
なのでサーキットを数周走行させた後に2速カムを変更して超低回転で2速に切り替わるように調整しとりあえずはそこそこの速度を保って走れるようにはしました。
他の車両と一緒に走行もしましたが、サンデードライバーレベルの速度域なら互角には走れる感じでした。

いつもの火曜日メンバーが4ST搭載のRRRで走行し始めたので私もEAYA30エンジン搭載のTG10MKⅡで対抗しようと試みましたが、エンジンが止まってしまったので
急遽この18エンジン搭載のR4でバトルしてみる事にしました。 
結果からいうと非常に面白い展開で、加速、最高速共にほぼ互角、まあ向こうはゴムタイヤでこちらは小径のスポンジタイヤという違いはあったものの
燃料が空っぽになるまで見事にマッチした走りで楽しかったです。
やはり4STゴム仕様に2stスポンジでビューンと一気に追いついてもあまりにも当たり前すぎていまいち面白くもありません。
そういった時にこのディチューンのトルク型エンジンは使い勝手がいいのでは?(笑)

その他車両はガンベイドに21Tモーターで走行ですが、リアにヨコモGT300用のフロントタイヤを使い、フロントにMグリを使用(このセットで普通に走るからこの車はバランスが良く凄い!!)中、
なんか動きがオカシイと思って回収したら あららぁ フロントタイヤの片方が完全に捥げてインナーだけの状態になっていました。 タミヤさん、Mグリップラジアル少々耐久性低すぎません?
という事で来週はレースなのでまたモーターを35Tに変更しタイヤも変更する必要がありそうです。

F103前後のタイヤが減ってきたせいか前勝ちのグリップバランスで安定して走行する事ができませんでした。
いくら調整してもダメです。 Aメイン勢には付いていけません、サンデードライバーは普通にカモれますがぁ!!

EAYA30エンジン搭載のTG10MKⅡですが、シャーシだけで走行させた素の状態ではR4より遥かにスムーズによく走る感覚、その後R4に持ち替えると思いっきりひょろひょろするは
握らないと車が前に出ません。良くも悪くも特性がまるっきり異なるシャーシです。

XM1S 当初スピンの連続、フロントタイヤを通常のフロントカットタイヤにしてなんとか解決、

XI SPORTS GT-R この車は最高のデキだと思います。 なんといっても13.5tフルブーストでパワフル、スロットルに指をそっと当てているだけで加速は自由自在、ただ他の車両との速度差があり過ぎる為
握り過ぎには注意が必要、これまた火曜日常連組の白いF1と見事にマッチする走りで接近戦を演じつつ無事走行をし終えました。

前日から寝不足&体じゅうの痛み等があったのですが、ラジコンの練習走行後はなぜか完全復活で気分良好です。


R4充電容量427mA
プロポ充電容量は380mAと意外と少な目

さて来週はレースですがどうなることやら♬

(V)o¥o(V)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿