近くの河口に行って来ました。
以前にここでキアシシギや、キョウジョシギを撮影された方の情報があったので来てみました。
干潮時刻の3時間前に現地に着きました。
釣りをされている方が3名ほどいましたが、皆さんかなり離れており、私の周りには誰もいません。
着いた時にカモメがもっといると思っていましたが見る限り少し遠くを飛んでいるばかりで近くにはいません。
しばらくすると、若いカモメが一羽岸を歩いているのを見つけました。
あまり警戒心がないのか私の存在がわかるほどの距離にいるにもかかわらず逃げません。
コサギももうしばらくしてから近くに飛んで来ました。
こちらはエサ取りに夢中でやはりこちらを気にしていないようでした。
カモメとコサギはまたの機会に報告します。
お目当てのキョウジョシギは、なかなか現れません。
干潮時刻が過ぎようとしたくらいにやっと現れました。
ふと見ると、3羽一緒に浜にいました。
キョウジョシギ1羽、キアシシギ2羽でした。



いた場所は私の場所から少し遠かったので、気づかれないようにそろそろと近づいて行きました。
少し近づいた時に、何かの気配(きっと私ではないと思っていますが・・・)を感じたのか飛び立ってしましました。
でも、ラッキーなことに以前より近いコンクリートブロックに降り立ちました。















そうするうちにキアシシギ2羽はどこかに飛んで行ってしましました。
一緒にキョウジョシギも飛んで行くと思われましたが残ってくれました !(^^)!
ブロックを一個づつこちらに向かって移動して来ました。(もう、ワクワクです。)




そうするうちに、キョウジョシギも飛んで行きました。



今日はこれで終わりです。
最後まで見ていただきありがとうございました。