きのこストラップ。
めずらしくカラフルな色を使ってみました。
慣れない色使いでちょっとドキドキ。。

きのこといえば、、

この子。
私の羊毛フェルト第一作目の「ドコモダケもどき」
手創り市に毎回連れて行くも、お嫁にいくことなくいまだに箱入り娘として我が家にいます。
そもそも出来上がってすぐに心の中で「できそこないのドコモダケのようだ。。」
とは思ったものの口に出さず。。
相棒も思っていたらしいのですが口に出さず。。
でも今では手創り市のたびに「ドコモダケどの変に飾る?」と
すっかりエセドコモダケとして認められてしまいました(涙
そんなこの子。なぜだかとても愛着があるんですよね。
いつかお嫁にいくときにはきっと”きゅーーん”ってしそうです。
今月も連れて行くので勇姿を見に来てください。
通常きのこ

がんばって生きているきのこ

あぁ、やっぱりエセ子が一番輝いている



にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!

バネ口金を使ってポーチをつくりました。濃紺とグリーン系の柄生地との組み合わせです。小物入れに便利です。

パクッと口が空くのが楽しくて、何度もやってしまいます。

アクセントに裏布の共布で飾りをつけました。


にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!
リネンのホームパンツを作りました。近所までのちょこっと出なら、ぎりぎりOKという感じです


ポケットにはちょこっとレースをつかいました

伸び縮みしにくい生地なので、裾を割って履きやすくしました

夏といえばお祭りだけじゃなくて花火の季節ですね。我が家からほど近い遊園地では夏の間、毎週末に30分のミニ花火大会が行われます。家からも遠方に見えるのですが、ワンコとの散歩がてらに遊園地のすぐそばまで行ってきました。目の前での打ち上げは音も大きいし、なかなか迫力がありました。


にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!
蒸し暑い毎日ですね。今年初めて梅ジュースを作ってみました。夏バテ防止になると思ってゴクゴク飲んでますが、よく考えると糖分が梅エキス以上にた~っぷり。。考えない考えない!まあ、美味しければいいんです
男性でも使用できる肩掛けかばんをつくりました。表にも仕分けポケット、裏側にもひとつ。そして中にも2つ付けて収納たっぷりです。
細めのポケットには傘やペットボトルも入りますよ
裏側も便利です
中の生地は暗いのが好きではないので、明るく白に
アスターという花。ピンク、パープル、赤もあって、小さな八重咲き菊のような感じです。素朴ですが、花瓶一杯に飾ると可憐で涼しげです。人によく”へえ~っ!アスターが?”と言われますが、とっても好きな花です。
にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!
布小物斜め掛けバッグ
デジカメを買ったお友達が、ケースが欲しいけど気に入ったものがなかなか無いと言いながら持ち歩いていました。遅いお誕生日プレゼントになってしまいましたが、ポーチを贈りました。喜んでくれたみたいで、とてもよかったです
斜め掛けでも首から下げてもよし。ひもの長さ調整ができます。表には帆布を使い、中にはキルティング用の芯地を張って保護できるようにしました。ピンク色が好きな彼女なので、裏地に水玉模様のコットン地を使いました。
裏地は鮮やかなピンクの水玉ですが、上品な布地です
ひも調整ができるようにしました
裏側にちょい便利なポケット
ポイントに小鳥刺しゅう
我が家のワン子が一昨日で4才になりました 我が家に来てからもう4年近くが経つのかと思うと感慨深いものがあります。これからもずっと健康で、いつも元気でいてくれたらと願うばかりです。
にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!
布小物 デジカメケース ハンドメイド handmade

3枚の布地を合わせたペタンコバッグを2種類作りました。持ち手は革。なかなかしっかり出来ています。種類の違う生地を使うので、布地の厚さが同じになるよう芯地で調整しています。裏地はシンプルに白です。
オフホワイトの帆布、麻100%のストライプ、そしてグレーの帆布

濃紺の綿麻ワッシャー、綿麻のストライプ、オフホワイトの帆布で爽やかに

ワンポイントに刺しゅう


先週末に八ヶ岳の吐竜の滝に出かけてきました。ここは時々マイナスイオン浴に訪れる場所ですが、とても鮮やかな緑色の木々から沢山のエネルギーをもらって帰るような気がします。夏は本当に美しい景色が広がります。

5分ほどの散策道を抜けると、滝が見えてきます

川のお水が冷たいよ

野原で駆け回り

きょうは大満足の1日を過ごしたワン


にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!


あしたは~幸せの小鳥~も持っていきます。

鳥かごの中でゆらゆら揺れるのが何とも言えない感じです。

家の前に流れる小川。よーく見ると、カモの親子が!お母さんと赤ちゃん三羽が仲良くプカプカ浮いて可愛いです。その横には大きな鯉がいます。


谷村新司を相当意識した男の人が近くの焼き肉屋さんでランチを食べてた。服装、髪型、ヒゲ、何から何まで。あれは絶対に”似てますね!”って言われるのを待ってるにちがいない。

にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!

ちいちゃなメルヘンの世界です

素材は全て羊毛フェルト。羊毛フェルトは適度な油分を含んでいるので針のサビつき防止になるそうです。ピンクッションに最適な素材ですね。

森を抜けた丘の上に建つ、小さなお家の前にはお花が咲き、池にはあひるさんが住んでます。

昨日は家族のお誕生日だったので、それにかこつけてお花を買いました。暑苦しい今の季節を忘れさせてくれるような爽やかな色合いです。

携帯ケースが増えました。表生地には黒に近い紺色の綿麻ワッシャーとグレーのようなモカ色のような帆布を、裏には3色のストライプ生地を使いました。
シンプルですが、刺繍とちらりと見えるストライプ生地がアクセントになっています。首から下げるのと、かばんに掛ける2タイプにしてみました。落ちないように、まんまる型のマジックテープで留めるようになっています。もちろんiPhoneケースとしても使えます。
またざっくり刺繍。
iPhoneもきっちりと納まります。
もちろん、どんな携帯も!
カードやレシート入れにちょこっと便利なポケット。
3色のストライプがかわいいです。
くるみボタンも合わせました。
先週末に古くからのお友達が我が家に遊び来てくれました。昔からお菓子作りが職人技で、クッキーを焼いてプレゼントしてくれたりしていました。今回はなんと、レモンシフォンケーキを作ってきてくれました 見るからにフワフワで、美味しそう
実際にとっても美味しくてペロリと平らげました。シフォンケーキを自宅で焼けるなんてすごいなあ。
にほんブログ村 ←「ARIMASUがんばれよ」の応援ポチッをお願いします!
布小物 ARIMASU arimasu iPhoneケース 携帯ケース スマートフォンケース ハンドメイド Handmade