arimakoときどき日記

“夫とわたしの転勤族的生活の記録”
~今をときめくブログにのせてsince 2003~

たまに超ヒット

2010年02月08日 | Food
 月齢7ヶ月前くらいから始めたカンタローの離乳食だが、ほとんどと言っていいほど受け入れてくれなかった。初めは、なぜだぁ~!?!?!?と悩んでいたが、B型の私は悩む事にも飽き、思いきって1歳で離乳食打ち切り~。普通食に早々と移行して以来、だんだんどんどん食への関心が増していった気がする。確かにグジュグジュに潰したものより、見栄えのいいごはんの方が、食欲が湧くという気持ちもわかる。カンタローは味覚からの情報より、視覚からの方が優性らしい。幸い歯が生えるのが早く、消化力も強いみたいなので、大粒の納豆もきのこ類もすっかり消化できているようだ。
 外遊びも定着した1歳3ヶ月頃からは、私が満足いく量を食べてくれるようになり、ちょっとホッとした時期だった。そして1歳8ヶ月となった最近は、子供のくせに苦手だったお菓子類も徐々に食べるようになってきた。

 そんなすんなりとは言い難い食歴を持つカンタローだが、最近ちょくちょく「ウマイ!これ!」という雰囲気で皿に張り付いて食べるものがたまに見つかる。シャウエセンやポークビッツなどのウィンナーだったり、カツオ出汁ベースにちょっと味噌も入れた鶏野菜汁、そして週末に発見した本日の写真の紺色の淵の丸い椀物(わかりにくいが)のサムゲタン。この発見は大きい!辛党の私と韓国料理屋へ行ったとしても、カンタローの食べられる物がある!でででも…単価が一番高いメニューがサムゲタン…だったりするという話よねぇ。。。トホホ
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダニー)
2010-02-12 13:12:54
サムゲタン作ったの?
レシピ見ても手がかかりそう~

写真見てモッツアレラチーズが食べたくなってきたので買いに行ってきまーす!
まっさか~ (arimako)
2010-02-12 23:34:17
ポスティっていう自然派生協の宅配をしてるんやけど、
それにちょくちょく載ってて初めて注文してん、サムゲタン。
ちゃんと高麗ニンジンとかも入ってて、なかなか本格的よ!
祐ちゃんがいつも韓国で食べるのと大差ないらしく、ようできとる!言うてますぜぇ。

冷凍やから、2日くらいかけて冷蔵解凍して、
鍋で塩コショウで味付けしながら温めるだけよ
ダニーも試してみたかったら注文しとくでぇ!

コメントを投稿