goo blog サービス終了のお知らせ 

アルゴラインズ公式ブログ

アルゴラインズの公式ブログです。アルゴラインズの情報を発信していきます。

ファンタジーハンドメイド14(下北沢リフルシャッフル主催)

2020-12-31 22:23:09 | イベント
アルゴラインズとして
年末31日に下北沢の駅前広場での
ファンタジーハンドメイド14
参加出店してきました!
(下北沢リフルシャッフル主催)

主催の方から先日
ゲームマーケット時にお誘いいただき
出てみようという事に


10時過ぎに下北沢駅前に到着
数名の人たちと
机や大きな荷物がいくつか見える

ホントに駅前すぐの広場
日も差していて
いい感じ
まぁ寒いですw

ハンドメイドという事で
凝ったアクセサリーや服などがメイン
ちょっとした露店です
両隣のアクセサリーのクオリティーの高さに驚き感心しつつ設営

コンテンツは
ファンタジーのイラスト写真
TRPGのお品書きとBGM集

デコレーションとして
前回のゲームマーケットで組んだ
草花に囲まれた箱庭と
キャラクターのセット
再び登場

初参加と言う事で
周りの様子を見つつ
イベント自体を体感する予定

イベント中

陽当たりの移り変わりに一喜一憂
主催者さんからのカイロの差し入れに
感謝したり
隣のブースの方のアドバイスに
聞き入ったり

駅前の人通りも途絶えることは
基本ないです
(いつもより少ないらしいですが)

午前中から2時3時頃までは
若年層多く
夕方からは地元らしきファミリー層

販売自体は想定していたように
さっぱりでしたが
音出して良いとの事で
途中からファンタジー汎用BGM集の
視聴版youtubeを流してました

毎回コラボのLARP(ファンタジーのライブアクション/プレイ的なやつっぽい)
がなく、音が足りない中だったため
音楽が周りの多少の雰囲気作り

イベント感のサポートに
なってる事を信じつつ…

雑感

新鮮さはもちろん
ネット上やら机上のみになりがちな
閉塞感の切替
活動の今後の展望のきっかけ
改めてのモチベーション
等々、得られるもの盛り沢山でした

ともあれ主催者
リフルシャッフルの方々が魅力的

今後アルゴラインズとも
何らかの機会で参加や協力し合える
関係性つくれたら嬉しいかなー

では皆様良いお年を!

ゲームマーケット2020秋

2020-11-15 23:39:06 | イベント
11/15(日)東京ビッグサイト青海展示棟 10時-17時
参加:アルゴラインズとして
内容:販売に出展



ちょうど1年ぶり3回目のサークル参加

りんかい線もゆったり座れて
8:20頃会場に到着
各スペースと配置に余裕があって
広々としてる

ばたばたと混乱してる部分はあったのでしょうが
この時勢で開催までこぎつけた
運営の方々に感謝しつつ

ブースに向かう

相棒が準備し始めるのを横目に
サンドイッチで朝ごはん
毎回素っ気ないブース
今回はデコレーションやのぼりで少し華やかに

新作は久々のもの
ドラゴンキャッスルズ ベーシック『シナリオ集2』
…シンプルながらシナリオ10数本で盛り沢山

中でもスーパーショートシナリオは
キャラメイク後“10分シナリオ”
実際でも30分前後

こちらは昨年、ボードゲームのイベントに参加した際に
短時間で多くの体験者を!と意図したできたものです
結果、オンラインセッションにも適しているものとなり
GMにはかなり役立ちの1冊のはず

----------

雑感

参加者は(自分もそうだけど)
ここに来たかった感があって
全体数が出店/参加共に減った中でも
悪くない雰囲気でした

実際に来てみて感じたり
発見したりする事もあり
現場に居るのは大切

個人的には
終了時間が近づいてきても
さり難そうなのか
足取りゆっくりなのが
印象的でした

また頑張ろっと

GROOVE CON(TRPGオンリーイベント)2020

2020-09-23 23:17:46 | イベント
9/19(土)品川区立総合区民会館きゅりあん7階
イベントホールAB11時-16時
参加:サークル「アルゴラインズ」として
内容:TRPG即売に出展サークル参加



10時過ぎに会場に到着
外周の壁に沿って販売スペースの机が並ぶ
10〜15サークルほど
試遊スペースがないため、1サークルで2スペース分とったり、間も空けてたりと、ゆったり

準備しつつ各卓に置かれた消毒スプレーとビニール手袋ボックスの説明受けたり

11時開場の16時まで
と流石に短縮(昨年は10時〜18時)

全体を通して参加者はぱらぱらと
後はお互いのサークル周ったり
人数少ないのは少し残念だけれども仕方ない
一方で各ブースでの会話や説明のキャッチボールしても急かされないのは良いところ
アットホーム感に一役かってました

販売は新作がなくて
若干でも売れただけ有り難い(10冊ほど)

参加して一つ発見
全冊子封入れして見本誌だけ準備が衛生的(ビニール手袋要らずでもあるし)
次回イベント参加の際は100均で準備しておこっと

------

ということで昨年に引き続き参加の
TRPGオンリーのGROOVE CON(今回は時勢のため試遊なし)

各イベントが開催取り止めの中
開催して下さった菅生さん初めスタッフ手伝いの方々に感謝

終了後は時間も早めのため
主催&出展側の有志の食事会に参加
クラス会のゆるさに近い雰囲気で、気を使う必要もなくて気楽でした

お互いTRPG好きのGM側が集まるとこんな感じ何だろーなと
前回の好感もそうだったと思い出したり

アルゴラインズとしては
ここ数カ月は別のプロジェクトに注力
こちら側にボールがない状況のため
いったん待ちで
別の事をするのは視点や発想など
引き出し増える
出版物1年ほど出してないのを反省しつつ

まずは11月のゲームマーケットで
ドラゴンキャッスルズのシナリオ集2
発売予定です

フォアシュピール「18会+19会」2019冬

2019-12-29 23:57:02 | イベント
12/28(土)笹塚区民会館 10:30-18:30
参加:アルゴラインズとして…モリ、円
内容:ボードゲーム試遊会にサークル参加(TRPG)



これまでの幡ヶ谷の小さな体育館ほどの会場とは異なり
教室くらいのサイズ
人数的にちょうどいいと思いきや
あっという間にぎゅうぎゅう詰め

今回は製作者サイドがほぼなのか
お互いにゲームを遊び合いましょうの主旨
いったんドラゴンキャッスルズは横に置き
紹介されたゲームに参加

ワードウルフ
10:50-11:15
4人、2回プレイ(各10分ほど)

ランダムに配られたカード
一つだけ違うワードの持ち主を当てる
皆、自分のカードのフリートークをしながら探りあい

1回目、桃3、イチゴ1
2回目、マジンガーZ3、ゲッターロボ1

2回とも上手く当てられず
アプリにもなってるゲームの元ゲームらしい、簡単


カウントダウンEX
11:20-30
多人数用、4人でプレイ
サイコロ4つ振って
目によって振る人が順に交代したりボードのカウンター進んだり
ボードのカウンター進み
最後の0を出した人が爆発

ボードは3-4ステージある
完全な運ゲーム
ほぼインプットいらない

卓移動

ドラゴンキャッスルズ
11:40-12:15
自分達のゲームを3人プレイヤーで(内2人TRPG初めて)

ルールはとりあえずB5半ペラ箇所でOK
6面体サイコロ1つしか使わない
ぱっとファイター/メイジ/シーフを選んで
データと装備書き写して
最初のアイテム獲得判定して即プレイ開始です

超短10分シナリオやりました
----シチュエーション--------
辺境の国レドワース近郊のロルン村とその近郊がシナリオの舞台
ハンドアウトで、戦闘に至る状況を説明、そのまま戦闘→エンディングの、1シチュエーションシナリオ

----PC--------
アキラ、シーフ1レベル
青年♂、怪しげな雰囲気?
装備:ナイフ、銀貨1
アサヒ、シーフ1レベル
壮年の男性♂
装備:ナイフ、銀貨1、パーツメイル
ソラ、シーフ1レベル
10代の少女♀、猫っぽい
装備:ナイフ、銀貨1

----プレイ------
シナリオ2「骨が動いた!」
ネタバレのため内容省略

三人全員盗賊(シーフ)?!
1レベルでは十分戦えるから
シーフというよりまるで能力優秀な軽戦士×3

アキラ&ソラが奮戦

強運のアサヒが美味しい結果に
(敵の攻撃受けまくる、敵リーダーを仕留める一撃、最初と最後のアイテム獲得判定一人だけ成功)

⇒シナリオ達成で終了【冒険回数1回獲得】


探検ロワイヤル
12:30-13:00
4人でプレイ
宝物や罠などの探検カードの山を人数分
それぞれが順番構築して裏返し設置
設置した隣接した山を移動したりさせたりしながら
止まった山の一番上のカードをめくって、宝物を貯めていく

他人の設置したカードの山はわからない
シャッフルされる事もあり
運要素が割と大きい感じ


HYDE&SEEK
13:00-13:55
4人でプレイ
8マス×8マスの地形が描かれたボード
逃走役が密かに隠れるマスを決めて
毎ターン移動していく
他の全員は順に質問(場所ヒント)カードを出しつつ
逃走役の解答から類推しつつ
位置がわかったら各人1回まで解答可
順に逃走役を交代していくといった具合

逃走役が1度だけ使えるブラフ(嘘答える)の使い所など
頭をかなり使うけれど
よく練り込まれていて好みな感じでした


ゴシップ&ゲス
14:00-14:30
5人でプレイ
場に出ている実際の著名人の一人を
それぞれ他者にわからないように決定
その人っぽいゴシップカードを集めて順に発表
そこから類推で誰のゴシップかを当てる
当てられると著名人を選んだ本人と
当てた者に得点が入る感じのゲーム
(ただし、全員から当てられると本人のみ得点なし)

なかなかピッタリのゴシップがないため苦労する感
外国の方が一人参加のため
デザイナーさんが著名人リストアップで困っていた
というか実名は大丈夫なのだろうか…
(大丈夫ではないらしいw)
というテストプレイ?ならではの大らかさ

昼飯(14:40-15:40)

卓移動

無人島に何もって行く?
16:00-16:35
7人でプレイ
ひたすら豊富なアイテムをつかったり
ウェイウェイ言いながら
7日後にやって来る船に無事乗って脱出できるか?のゲーム
イベントやカードに振り回されて先が読めない
色々アイテムとか特徴が分かってくるとさらに楽しめる感じ


震災島
16:40-17:30
7人でプレイ
プレイヤー駒に実名("小林"さんとか)と顔写真、噴火は木工のミニシーソー台に
数々のギミックにこだわりのバカゲー?
皆始める時に笑顔になる
尚、始まると相当なサバイバルゲーム感

----------

相も変わらず、良い雰囲気、参加者たちも皆よい感じ

今回は終了後の打ち上げ会に参加
熱気もそのままに大人数移動
楽しい雰囲気の今年最後の集まりでした

来年もフォアシュピールに参加できる事を願いつつ

ゲームマーケット2019秋

2019-11-26 00:11:55 | イベント
11/24(日)東京ビッグサイト青海展示棟 10時-17時(16時半前引き上げ)
参加:アルゴラインズとして
内容:販売(&試遊)



今回は2回目のサークル参加
一瞬迷いつつも
8時20分頃に会場に到着

角スペースで出入りも楽
二度目とあってのんびり設営

メインがボードゲームのイベントだが
TRPGも少しずつ増えて来てる感じ
咋冬一般参加の際にはあまり見かけなかったのに
(知人情報、どうやら日曜はTRPG多めらしい、昨年は土曜だから少なかったのか)

今回新作は二つ
・ファンタジー汎用『RPGメーカー』
・ドラゴンキャッスルズ公認『ファンタジーRPG用BGM集』【CD】

ドラゴンキャッスルズシリーズ外で
これまでとは異なるもの
アルゴラインズとしてやる枠組みの一つ
多くの人が購入して届けばよいな

併設の試遊卓はあるものの
あまり試遊という感じもないため
まぁ試遊ありますよの準備だけ


▶ドラゴンキャッスルズ公認『ファンタジーRPG用BGM集』【CD】(↑告知用)
チラシのQRコードでyou tubeのサンプル盤試聴可の威力あり
このパターンでの購入者が割といた
もちろん楽曲のプロが作る曲のクオリティが優れているからできること
作曲チームの凄さを体感


▶ファンタジー汎用『RPGメーカー』(↑告知用)
具体例の街や各種スポット別イベント表、キャラや敵役作成表、最初の冒険の作成にサンプルシナリオにと
ドラゴンキャッスルズ・ベーシックコアも付属のお役立ち即戦力もの
GMだけでなく、ゲーム作る人や物書きにもお薦め
知ってか知らずかこちらも割と順調に購入者がいて有りがたい

途中でCD制作のAMSの方が家族で立ち寄ってくれたり(子供は元気もらえるね)
相方の何人もの知人が今回はわざわさブースまで来て頂く事が多く
かってに嬉しい

雨もすっかり上がった
どころか気温まで上がった
午後と帰り道でした(暑い…)

----------

雑感
今回の新作の販売状況
知人の来訪など
感謝とやる気を得られたのが一点

期待感を持ってもらえる事
その有難い感じが少しずつ
増してきている気がする

何にせよ
この様な場や参加者に感謝しつつ
報告でした