ドラゴンキャッスルズ・セッション【60-90分:最初の冒険】のガイド
『秋葉原RPGショップ インディーズ オリジナルシステム TRPG ミーティング 3/18日(土)』時のプレイで実際に行ったセッションを基にしています
❏準備するもの
・DCB×PC分
・キャラシート×PC分
・Flixion黒×PC分
・サイコロ各2×PC分の色
・ミープル(PC用)各1×PC分の色
・(ダイストレイ×PC分)

・戦闘シート
・敵駒S×6個程度
・敵駒M×3個程度
・敵駒L×1個程度
・イニシアダイス6個程度
・判定ダイス2個程度
・(ダメージカウンター)

・シナリオ集2
・チャート集
・GMガイド
・RPGメーカー
・(メモ用紙など)

------
❏セッション
60-90分タイプ
PC2-4人最適[最初の冒険用]
SSシナリオ×2本
ゲーム説明及びキャラ作成10-20分
シナリオ20-30分×2本
0.TRPGとは
…『協力対戦型ストーリーゲーム』
テーブルトーク・ロールプレイングゲームの略で、GM(ゲームマスター)と呼ばれる進行役とプレイヤー達に分かれて進める会話形式のアナログRPG
1.ドラゴンキャッスルズとは
ドラゴンキャッスルズの魅力
仲間と楽しめる

奥深いストーリーを体験できる

好みのキャラをカスタマイズできる

運命のダイスで切り開くバトル

2.キャラクター作成
準備…キャラクターシート、Flixion黒、DCBサイコロ2&ミープル色セット、ダイストレイを人数分
[DCB開きつつ]

■ゲームシステム説明
能力・HP・ダメージの3つのデータ
判定は6面体サイコロ一つ
振って《能力》以下なら成功
攻撃時に判定成功で
キャラの《ダメージ》値を対象に与える
対象は受けたダメージを《HP》から減らしHP0で倒れる
■クラス選択
ファイター(戦士)、メイジ(魔術師)、シーフ(盗賊)の3クラスから一つ
・ファイター(戦士)…能力低(判定失敗しやすい)、HP大(タフ)、ダメージ大【特徴:ダメージにレベル値追加】
・メイジ(魔術師)…能力高(判定成功しやすい)、HP小(打たれ弱い)、ダメージ0【特徴:代わりに、魔法使用可】
・シーフ(盗賊)…能力中、HP中、ダメージ1【アイテム獲得判定+1】
[キャラシートにデータ(能力/HP/ダメージ)と職/クラス(レベル1で冒険回数0回)、クラス能力と特徴、初期装備書き写す]

■アイテム獲得判定
[各プレイヤーにサイコロ2&ミープルの色セットを選択してもらう]
「アイテムデータリスト(DCB裏表紙)」から選択したアイテム1つの獲得チャレンジ
欲しいアイテムの入手難易度以下の目を出すとゲット!失敗なら通常の初期装備のみでプレイ開始
■詳細能力値
キャラ個性(筋力や器敏、感覚や知力など)
主に戦闘外で使用する
「詳細能力値決定表」よりランダム決定
■名前、年齢(性別)、外見/イメージなど
自由に決定する
名前は"カタカナ表記"推奨
[キャラクター完成]
3.PC(プレイヤーキャラクター)自己紹介
準備…GM手元に管理シートやメモ用紙
順に(経験者から)自身のPCを紹介(キャラ名年齢性別、クラス、特徴的な所など…)
[GMはメモ⇒以降なるべくキャラ名で呼ぶとゲームに皆スムーズに入れる]

4.舞台や背景説明
準備…地図「ウィンデイル周辺地図」&「ロルス村」
[地図「ウィンデイル周辺地図」広げつつ]

■舞台説明…周辺地域
中世イメージのファンダジー世界
辺境がフロンデール、主要街道の終着地
さらなる辺境が新しい国レドワース
その北部ウィンデイル砦
7年前に城塞巣くっていた古のドラゴンか高レベルパーティーにより倒される
開拓され始める
まだまだ遺跡やモンスターが多く
ゴールドラッシュならぬ
冒険者たちを惹きつける地
[地図「ロルス村」広げつつ]

■舞台説明…PCの開始場所
駆け出しの冒険者たち
■SSシナリオをプレイ
[画像は「SS1」例]

■アイテム獲得判定処理
冒険回数獲得によるアイテム獲得判定
「アイテムデータリスト(DCB裏表紙)」より

6.ウィンデイルへ移動
準備…地図「ウィンデイル砦」、シナリオ集裏表紙宿屋
君たち駆け出し冒険者は
街道沿いの都レドワースを過ぎ
踏み固めた道を
危険な地へ北上
辺境の先の開拓地に入る
見えてきたのは
2つの青い尖塔で名高い
ウィンデイル砦
冒険者の拠点
[地図「ウィンデイル砦」広げつつ、シナリオ集裏表紙の宿屋主人ジロを見せつつ]

■冒険の拠点説明…PCのホームタウン
ウィンデイル砦は人口200人程
山間の開けた地の廃砦を復旧
周辺の探索や討伐の拠点
宿屋兼酒場やショップ、鍛冶屋
神殿やメイジギルド、役所や兵舎など
一通りの施設が揃う
■宿屋宿泊と手伝い

宿屋兼酒場の主人ジロ
さっそく宿の話
一泊金貨1枚/1人(《魅力CR》判定成功ならパーティ全体で金貨1枚)
午前中の宿屋兼酒場の手伝いなら、大部屋(従業員用?)に無料で寝泊まり
その上お駄賃も
・手伝い…
※地元通貨とは…
イメージとしては500円硬貨?銀貨が千円札、金貨が万札、宝石数十万円相当?
[2,3日経過でシナリオ開始へ]
7.シナリオ2本目選択・開始
準備…『DCBシナリオ集2』、戦闘シート、敵駒(S/M/L)&イニシアダイスをシナリオに応じた個数、判定ダイス1-2個、ダメージカウンター、『DCBチャート集』
■SSシナリオをランダム選択
(SS5〜SS10)
PC人数により敵の数を調整しつつ
シナリオをハンドアウトより開始
■SSシナリオをプレイ
[画像は「SS5」例]

■アイテム獲得判定処理
冒険回数獲得によるアイテム獲得判定
ウィンデイル(及びゲームに慣れてきた)という事で追加アイテムも対象可
「アイテムデータリスト(DCBチャート集P.9)」より

8.セッション終了
簡単な感想や次回セッションの話、雑談など
『秋葉原RPGショップ インディーズ オリジナルシステム TRPG ミーティング 3/18日(土)』時のプレイで実際に行ったセッションを基にしています
❏準備するもの
・DCB×PC分
・キャラシート×PC分
・Flixion黒×PC分
・サイコロ各2×PC分の色
・ミープル(PC用)各1×PC分の色
・(ダイストレイ×PC分)

・戦闘シート
・敵駒S×6個程度
・敵駒M×3個程度
・敵駒L×1個程度
・イニシアダイス6個程度
・判定ダイス2個程度
・(ダメージカウンター)

・シナリオ集2
・チャート集
・GMガイド
・RPGメーカー
・(メモ用紙など)

------
❏セッション
60-90分タイプ
PC2-4人最適[最初の冒険用]
SSシナリオ×2本
ゲーム説明及びキャラ作成10-20分
シナリオ20-30分×2本
0.TRPGとは
…『協力対戦型ストーリーゲーム』
テーブルトーク・ロールプレイングゲームの略で、GM(ゲームマスター)と呼ばれる進行役とプレイヤー達に分かれて進める会話形式のアナログRPG
1.ドラゴンキャッスルズとは
ドラゴンキャッスルズの魅力
仲間と楽しめる

奥深いストーリーを体験できる

好みのキャラをカスタマイズできる

運命のダイスで切り開くバトル

2.キャラクター作成
準備…キャラクターシート、Flixion黒、DCBサイコロ2&ミープル色セット、ダイストレイを人数分
[DCB開きつつ]

■ゲームシステム説明
能力・HP・ダメージの3つのデータ
判定は6面体サイコロ一つ
振って《能力》以下なら成功
攻撃時に判定成功で
キャラの《ダメージ》値を対象に与える
対象は受けたダメージを《HP》から減らしHP0で倒れる
■クラス選択
ファイター(戦士)、メイジ(魔術師)、シーフ(盗賊)の3クラスから一つ
・ファイター(戦士)…能力低(判定失敗しやすい)、HP大(タフ)、ダメージ大【特徴:ダメージにレベル値追加】
・メイジ(魔術師)…能力高(判定成功しやすい)、HP小(打たれ弱い)、ダメージ0【特徴:代わりに、魔法使用可】
・シーフ(盗賊)…能力中、HP中、ダメージ1【アイテム獲得判定+1】
[キャラシートにデータ(能力/HP/ダメージ)と職/クラス(レベル1で冒険回数0回)、クラス能力と特徴、初期装備書き写す]

■アイテム獲得判定
[各プレイヤーにサイコロ2&ミープルの色セットを選択してもらう]
「アイテムデータリスト(DCB裏表紙)」から選択したアイテム1つの獲得チャレンジ
欲しいアイテムの入手難易度以下の目を出すとゲット!失敗なら通常の初期装備のみでプレイ開始
■詳細能力値
キャラ個性(筋力や器敏、感覚や知力など)
主に戦闘外で使用する
「詳細能力値決定表」よりランダム決定
■名前、年齢(性別)、外見/イメージなど
自由に決定する
名前は"カタカナ表記"推奨
[キャラクター完成]
3.PC(プレイヤーキャラクター)自己紹介
準備…GM手元に管理シートやメモ用紙
順に(経験者から)自身のPCを紹介(キャラ名年齢性別、クラス、特徴的な所など…)
[GMはメモ⇒以降なるべくキャラ名で呼ぶとゲームに皆スムーズに入れる]

4.舞台や背景説明
準備…地図「ウィンデイル周辺地図」&「ロルス村」
[地図「ウィンデイル周辺地図」広げつつ]

■舞台説明…周辺地域
中世イメージのファンダジー世界
辺境がフロンデール、主要街道の終着地
さらなる辺境が新しい国レドワース
その北部ウィンデイル砦
7年前に城塞巣くっていた古のドラゴンか高レベルパーティーにより倒される
開拓され始める
まだまだ遺跡やモンスターが多く
ゴールドラッシュならぬ
冒険者たちを惹きつける地
[地図「ロルス村」広げつつ]

■舞台説明…PCの開始場所
駆け出しの冒険者たち
ウィンデイル砦を目ざす途中
街道沿いの村(ロルス村)
街道沿いの村(ロルス村)
旅人の宿では冒険者を歓待、無料宿泊、代わりにちょっとした仕事/手伝いを頼まれたりしている
宿で知り合ったPC一行はパーティを組み
共に冒険の地ウィンデイルを目指すことに
5.シナリオ選択・開始
準備…『DCBシナリオ集2』、戦闘シート、敵駒(S/M/L)&イニシアダイスをシナリオに応じた個数、判定ダイス1-2個、ダメージカウンター
■SSシナリオをランダム選択
(SS1〜SS4)
PC人数により敵の数を調整しつつ
シナリオをハンドアウトより開始
宿で知り合ったPC一行はパーティを組み
共に冒険の地ウィンデイルを目指すことに
5.シナリオ選択・開始
準備…『DCBシナリオ集2』、戦闘シート、敵駒(S/M/L)&イニシアダイスをシナリオに応じた個数、判定ダイス1-2個、ダメージカウンター
■SSシナリオをランダム選択
(SS1〜SS4)
PC人数により敵の数を調整しつつ
シナリオをハンドアウトより開始
■SSシナリオをプレイ
[画像は「SS1」例]

■アイテム獲得判定処理
冒険回数獲得によるアイテム獲得判定
「アイテムデータリスト(DCB裏表紙)」より

6.ウィンデイルへ移動
準備…地図「ウィンデイル砦」、シナリオ集裏表紙宿屋
君たち駆け出し冒険者は
街道沿いの都レドワースを過ぎ
踏み固めた道を
危険な地へ北上
辺境の先の開拓地に入る
見えてきたのは
2つの青い尖塔で名高い
ウィンデイル砦
冒険者の拠点
[地図「ウィンデイル砦」広げつつ、シナリオ集裏表紙の宿屋主人ジロを見せつつ]

■冒険の拠点説明…PCのホームタウン
ウィンデイル砦は人口200人程
山間の開けた地の廃砦を復旧
周辺の探索や討伐の拠点
宿屋兼酒場やショップ、鍛冶屋
神殿やメイジギルド、役所や兵舎など
一通りの施設が揃う
■宿屋宿泊と手伝い

宿屋兼酒場の主人ジロ
スキンヘッドにぎょろっとした目
「よう、初めて見る顔だな、冒険者か?
…ここは冒険者の街(自身も元冒険者)
ようこそウィンデイル砦へ、1杯奢るぜ!」
「よう、初めて見る顔だな、冒険者か?
…ここは冒険者の街(自身も元冒険者)
ようこそウィンデイル砦へ、1杯奢るぜ!」
さっそく宿の話
一泊金貨1枚/1人(《魅力CR》判定成功ならパーティ全体で金貨1枚)
午前中の宿屋兼酒場の手伝いなら、大部屋(従業員用?)に無料で寝泊まり
その上お駄賃も
・手伝い…
薪割り運搬等の力仕事《筋力ST》
皿洗い他雑用《器敏DX》
接客《魅力CR》
判定成功で地元通貨"サイコロ2個"枚数、失敗なら地元通貨"サイコロ1個"枚数
判定成功で地元通貨"サイコロ2個"枚数、失敗なら地元通貨"サイコロ1個"枚数
※地元通貨とは…
地域通貨で地元民の日常的通貨(1枚で酒一杯、軽食1食など)ここではレドワース貨
5枚で銀貨1枚換算(ショップにて)
10枚まではアイテム欄に数えない
レドワース国内のみ通用する
イメージとしては500円硬貨?銀貨が千円札、金貨が万札、宝石数十万円相当?
[2,3日経過でシナリオ開始へ]
7.シナリオ2本目選択・開始
準備…『DCBシナリオ集2』、戦闘シート、敵駒(S/M/L)&イニシアダイスをシナリオに応じた個数、判定ダイス1-2個、ダメージカウンター、『DCBチャート集』
■SSシナリオをランダム選択
(SS5〜SS10)
PC人数により敵の数を調整しつつ
シナリオをハンドアウトより開始
■SSシナリオをプレイ
[画像は「SS5」例]

■アイテム獲得判定処理
冒険回数獲得によるアイテム獲得判定
ウィンデイル(及びゲームに慣れてきた)という事で追加アイテムも対象可
「アイテムデータリスト(DCBチャート集P.9)」より

8.セッション終了
簡単な感想や次回セッションの話、雑談など