昔、Madonnaが全盛だった頃(いつの話笑)に、彼女の楽曲はシンプルだからうけるという文言を見たことがあって、
確かにキャッチ―で誰もが口ずさめるのは大きな利点だなあと思ったことがありました。
マネ達もそんな感じがします。
シンプルなメロディ。
そのメロディが繰り返されて、歌詞もただ繰り返されているんだけれど、新鮮さがある。
ダミの表現力によるものなのかなあ・・・
日本のバンドからもすごい曲がたくさん生まれて度肝を抜かれることが多いのだけど、
めちゃくちゃ技巧的で音程とるのも人を選ぶような難度の高い楽曲だったりすることない?
ま、それぞれ好きなものを聴けばいいのだけどね。ふふ
MVが出たTRASTEVERE(トラステヴェレ)
誰?と思ったらEthanだった。ふつーに弾いてる...スゴ..
このVの空気感がまさにえあさんが行った時のTrastevereの雰囲気だったなあ。
【lyrics】
The touch of an angel, the taste of the drug
The look of a stranger who has seen too much
Nothing comes for free, but you can pay with your heart
If you got one
Tell me all your questions, all you got to ask
Says licking his fingers and shuffling the cards
I’ll give you the talent, you can give me your life
If you got one
I swear to God that from tomorrow there will be no more pain
I will cancel your name from each one of my songs
And I have to word down to my knees
But to be honest, I never truly gave a shit when you didn't come along
So leave me alone
Open up my chest, take everything I’ve got
この曲、昨年、タイトルもまだついていないできたてを披露していた模様ですね。
Thomasのギター一本というのがめちゃいいな。
先日、バンドマンの友人と音楽談議をした時に彼はロック界隈の人だからマネを知っていたのだけど、
ギターが独特だからコピーバンドがなかなか出てこないという話をしていました。
技術系の話は分からないけど、すごいことだけはわかるよ。
ちなみに、えあさんがマネを推しすぎたからか??その友人からLINEが返って来なくなった・・・爆
divasというかsirensの皆さまも、Sebさんがいいね!をしてるこの曲、おさえておくべきかと。。。
確かにキャッチ―で誰もが口ずさめるのは大きな利点だなあと思ったことがありました。
マネ達もそんな感じがします。
シンプルなメロディ。
そのメロディが繰り返されて、歌詞もただ繰り返されているんだけれど、新鮮さがある。
ダミの表現力によるものなのかなあ・・・
日本のバンドからもすごい曲がたくさん生まれて度肝を抜かれることが多いのだけど、
めちゃくちゃ技巧的で音程とるのも人を選ぶような難度の高い楽曲だったりすることない?
ま、それぞれ好きなものを聴けばいいのだけどね。ふふ
MVが出たTRASTEVERE(トラステヴェレ)
誰?と思ったらEthanだった。ふつーに弾いてる...スゴ..
このVの空気感がまさにえあさんが行った時のTrastevereの雰囲気だったなあ。
【lyrics】
The touch of an angel, the taste of the drug
The look of a stranger who has seen too much
Nothing comes for free, but you can pay with your heart
If you got one
Tell me all your questions, all you got to ask
Says licking his fingers and shuffling the cards
I’ll give you the talent, you can give me your life
If you got one
I swear to God that from tomorrow there will be no more pain
I will cancel your name from each one of my songs
And I have to word down to my knees
But to be honest, I never truly gave a shit when you didn't come along
So leave me alone
Open up my chest, take everything I’ve got
この曲、昨年、タイトルもまだついていないできたてを披露していた模様ですね。
Thomasのギター一本というのがめちゃいいな。
先日、バンドマンの友人と音楽談議をした時に彼はロック界隈の人だからマネを知っていたのだけど、
ギターが独特だからコピーバンドがなかなか出てこないという話をしていました。
技術系の話は分からないけど、すごいことだけはわかるよ。
ちなみに、えあさんがマネを推しすぎたからか??その友人からLINEが返って来なくなった・・・爆
divasというかsirensの皆さまも、Sebさんがいいね!をしてるこの曲、おさえておくべきかと。。。
【Lyrics】
Hot like summer
Give me eyes then twist the knife
Put me under your spell then hide the crime
Bare your soul till it's naked
Bite my lip till you break it
Steal my heart get it wasted
Don't do it slow
If you're gonna set fire to the night
Baby let me be the lighter
If you're already high and you wanna fly
I'll be the hit that takes you higher
If you wanna love when you touch the sky
You can be my midnight rider
If there's nowhere to go when you wanna go wild
I wanna be the driver...
ValentineもThe driverもPVはメキシコのPlaza Madridのようです。
Eiccaの別プロジェクトでしょうか。。
Vに登場するJarvi氏は昔WAGNER RELOADEDでご一緒した方のようです。
ワーグナーからもう10年経つのね!
メタルVSクラシックって最強だと思うの
この嗜好はまったく変わりません。うふふ
Vに登場するJarvi氏は昔WAGNER RELOADEDでご一緒した方のようです。
ワーグナーからもう10年経つのね!
メタルVSクラシックって最強だと思うの
