西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

16日 湖のような安定した海況!そしてたくさんのアイドル達! もちろん明日も!!

2020-10-16 17:46:08 | Weblog

予想に反してほぼ晴れの一日。
秋の雲が薄く空を覆って秋らしい爽やかな一日でした。
海は引き続きベタ凪!!
前日少し落ちた透明度も再び回復!!
今週末も良い海況で楽しく潜れそうですね。
透明度12メートル 水温23~24℃

黄金崎公園ビーチ生物情報!!!

小さいクマドリは今日も主役!

20-10-16lkumadorikaeruannkouDSC_4706

サイズは小さいけど動き回らないし、色も目立つので皆さん探す手間もかからず、じっくり観察していました。

20-10-16tumajirookoze DSC_4713

近くにいるツマジロオコゼはホッペ?が赤くて可愛い!
でも右側面だけですので、写真を撮る時は頭を右にして撮ってくださいね

20-10-16nishikifuuraiuo DSC_4691

今年は伊豆半島で当たり年?
ニシキフウライウオはワンペア+1匹が同じ場所で観察されていてます。

20-10-16nejirinnbou DSC_4667

そして
黄金崎の顔のネジリンボウはペアでホバーリング!
ヒレナガネジリンボウと共にあちらこちらで見られています。
どの個体もガッチリ近づけづけるのでカメラ派には良い被写体です。

20-10-16akahat3ihaze DSC_4724

最後はアカハチハゼ
数か所で見られていていますが、水深が浅いし綺麗な魚なので安全停止の合間にじっくり観察してみてください。

 

今見られている生物たち
ネジリンボウ、セボシウミタケハゼ、スケロクウミタケハゼ、ノコギリハギ、ホタテツノハゼ属の1種、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、ナカザワイソバナガニ、タツノイトコ、イソギンチャクモエビ、チンアナゴ、コケギンポ、ヒメオニハゼ、オキナワベニハゼ、ホシギンポ、マルハナシャコ・クリアクリーナーシュリンプ、オトメハゼ、モンハナシャコ、ヨコスジイシモチ、クマドリカエルアンコウ、ニシキフウライウオ、クマノミBABY、クロメガネスズメダイ、ヒレグロスズメダイなど!

それでは・・・
今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。

ログ担当は画像:モコ、文章:ヤマナカでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-10-16 07:26:51 | Weblog
10月16日(金)【OPEN】
 
雲が多い今朝の黄金崎公園ビーチ。
海は穏やかで終日良好なコンディションでダイビングが楽しめそうです。
 
 
秋の深まりを感じる朝ですが水中は激アツ!
今日も張りきって潜ってきま~す♪
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする