goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあわ 

ひとりごと

夏の釧路帯広の旅③

2013-09-16 22:51:15 | あそびっぽいひとりごと
さあもうチャチャっと終わらせるぞーーーー!!!!もう完全今さらだけどーーーー


旅行最終日7月15日(月)祝日。

本日は帯広から札幌方面へと移動します。

なぜなら帰りの飛行機が新千歳空港だったからであります。

帯広にも空港はあるのですが、やはり小さい空港は便も少ないし
それだけ値段も高い!
しかも連休だったこの時期特に値段が上がっていて、
それであればレンタカーで爆走して
少しでも安い新千歳から帰るかー。ということに。


この日も朝から晴れていた~!


まずは帯広からほど近い観光名所、幸福駅へ。


なんとなく聞いたことあるけど、沿線の愛国駅から幸福駅への切符が
「愛の国から幸福へ」っつうことで縁起がいい!となって
70年代に一代ブームになったらしいです・・よ。
前年には7枚しか売れなかった(!それもすごい)この切符が
ブームの時は年300万枚、4年間で1000万枚も売れたんだとか。すっげ。

だから、1980年代にこの路線が廃線となった後も
この幸福駅と愛国駅は観光地として保存されているということで。

そして70年代から待合室内には観光客や利用者がその記念として名刺や定期券などを貼りだした・・

ということで内部はこんな感じに。。


!!!げえッなんじゃこりゃ!!!
どこもかしこも紙がびっしり~~~~!!!!イヤーーーーーッッ!!
もう怖い。完全に怨念を感じる。絶対夜に来たくない場所でしょこれ。


なんかここまでくるとある意味現代アート感、あるよな、っていう。。

もう動かない列車も飾ってあって中に入れたりもしますよ。
床が木製ですねえ。レトロ・・

なんとものどかな風景であります。


ちなみにまだ売ってますよ、観光客用の切符。

この販売所もなんともレトロ・・・

売ってるものも、、、これまたレトロ・・・

あーーーあったなーー!!このキツネ柄の北海道土産!つうかこれ今誰買うの!あっははは

と思いきや、こっち方向の看板も置いてあったりしてね!
なんじゃ駅神て。。


幸福になれそうもないけどな、この水じゃ。。

もうオカルトとか萌えとかスピリチュアルとかいやげものとか色んなテイストが入り混じってて
なんともいえない不思議な観光地でした。


そんな幸福駅を出て、また帯広方面に戻って、
帯広名物の豚丼をお昼ご飯に。

甘辛でごはんがすすむ~。これきらいなひと、いないっしょ。

では腹ごしらえもできたところで、
満を持して札幌方面へと出発~!



途中雲海で有名なトマムなどを通り過ぎ
すごいホテルだな~

しばらくしたら、やはりここは山・・

急に暗雲立ち込めてきて


気付いた時には笑えるくらいの土砂降りになったりしてました。
ヒー前が見えない!

途中立ち寄ったパーキングエリアで食べたハスカップジュースフロートが美味しかったです。

そしてこのあとウソみたいにまた雨はあがりました。。

そんなこんなで走り続けて3時間くらいですかねえ。

とうとう札幌までやってきました。
といっても市街地に向かったわけではなく、ちょっと郊外にある公園へ。

ほんとに空が広い!


こちら、モエレ沼公園

元々はゴミ処理場だった土地を、広大な公園に造り替えた場所で、
イサムノグチがその設計計画に関わっております。

前から一度来てみたいと思っていた場所だったのです。

以下公式ホームページより。

公園では、5月には「サクラの森」のサクラが咲き、6月から9月にかけてはモエレビーチが開放されます。
その他の施設として、イサム・ノグチがデザインした120基以上の遊具のある7ヶ所の遊具エリアや、石狩平野を囲む山脈を一望できる、高さ50mのモエレ山や30mのプレイマウンテンがあります。
スポーツ施設としては、15面のテニスコートに野球場、陸上競技場があります。
イベント施設では、野外ステージやミュージックシェルなどがあります。冬はクロスカントリースキーやスノーボードにソリ遊びが中心となり、一年を通して遊びを提供できる公園です。

・・・ね!面白そうでしょ~~~~~

とにかく広いもんですから、残念ながら時間の関係で一部しか見てまわれなかったけれど、
それでもそれでも。とにかくすごく気持ちのよい場所でした、、!!!

    

彫刻のピラミッドや小高いピラミッド状の丘が広い芝生に並んでいます。

  

さらに水遊びができる小川や噴水。
   

時間になると音楽に合わせて形を変える巨大な噴水も!!
   
最後には虹が見られて感動!

なんとルーブル美術館ばりのガラスのピラミッドもあるんですよ~~~
  絵になるなあ~~~。

そしてあまりに天気がよいのでここでメロンソーダフロート投入。


最後は一番大きな丘に登りました。
   てっぺんは360度まわりが見渡せて、最高の気分でした。しばらくここでぼーっとしてました。


わたし、スピリチュアル疎い方ですけど、
それでもここにはすばらしくよい気が溢れているなー、と感じてしまうくらい、気持ちがよい公園でしたよ。
こんな公園が近くにある札幌のひとたち、本当にうらやましいーーー!

そしてこの公園でタイムアップ。
飛行機の時間にはまだあったのですが、レンタカーの返却時間が迫っていて・・!


最後は空港でラーメン食べて、


深夜の最終便で羽田へ。


24時過ぎ着でほんとに最終だったみたいでガランとした空港。


もちろん電車も動いてないので、空港に停めていた車を取りに行って無事帰宅、したのでした~~。




以上、おしまい!


な、長かったーーーー!!もう9月も後半なのに7月の旅行のことって!!ありえない!!


とりあえずだいぶ雑ながら、この旅行記録がどうにか完成して、ほっとしておる私くしであります。


ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿