goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川小屋

南アルプス標高2610mにある山小屋

本日、営業初日でした。

2017-07-15 22:28:24 | つれづれ2017
ついに2017年の営業が始まりました。
入山後、登山道情報をなかなかアップできずに大変失礼しました。
残雪状況ですが、融雪やスタッフによる雪かきのおかげで、荒川小屋周辺含め当エリアは問題なく歩けるようです。
椹島や赤石頂上避難小屋、千枚小屋のフェイスブックにも情報を載せてくださっているので、ぜひ参考にしてください。


さぁいよいよ海の日連休ですね。
日本列島、猛暑の夏。明日も暑いようです。
山の上は気温こそ下界より低いですが、日差しは強烈です。
皆様、熱中症対策、日焼け対策など万全にしてお越しください。
(個人的に、サングラスをする人がもっと増えてもいいのでは、と思います。
眩しいのが苦手なので…)
週間予報は太陽マークがたくさんですが、海の日の月曜は雨マークも見受けられます。
山の天気は急変することもあるので、雨具などもお忘れないように。


椹島も今日のバスでかなりの数の登山者が入山したようです。
三伏峠も混雑の様子。(こちらにはどのくらいくるかな?)
連休、混雑が予想されます。
スタッフは一生懸命頑張ってくれると思いますが、毎年のことながら営業開始が連休と被るので正直バタバタしてしまいます。
営業開始から8月頭の時期が、シーズン中のピークだったりします。
至らないこともあるかもしれませんが、皆一生懸命やってくれると思います。
どうぞよろしくお願いします。
尚、混雑が予想される場合は、ランチのメニューを制限したり、時間を限定する場合があります。
臨機応変に対応せざるを得ない場合がありますので、ご了承ください。


本日、このブログは下界スタッフが書いております。
その為、現地の詳細なことは書けませんが、今後もなるべく情報をのせていきたいと思います。
ツイッターは今後、山の上のスタッフが更新できるかもしれません。




今年、玄関の物干し場にシーリングファンをつけました。
物干しワイヤーも高くしました。
乾燥室や薪ストーブの無い小屋ですが、ちょっとでも乾きやすくならないかと。
効果がありますように…。




山の神も見守っている!!
山での良い思い出ができますように。


はー、、、それにしても暑い。
山の上の涼しさが恋しいです。
皆さん、ぜひ涼みにいらしてくださーい!!


2017年もよろしくお願いします。

2017-06-09 15:45:25 | つれづれ2017
梅雨入りの季節、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私の住む北海道も雨の日が多くなると同時に、夏のように暑い日も増えてきました。
6月ってこんなに暑かったかな?やっぱり温暖化の影響なのかしら。
北海道に梅雨は無いと言いますがやはり雨がちにはなり、そんな時期に小学校は運動会シーズンなので、
週末の予報が雨だと子どもたちがかわいそうです(´・ω・`)
ちなみに今週末の天気も雨予報です…。


さて、いよいよ2017年の山小屋シーズンが始まります。今シーズンも荒川小屋をよろしくお願いいたします。
まず、ちょっとお知らせがあります。
2012年からブログと同時にツイッターを始めました。
登山者の役に立てばと、営業期間中なるべく毎日、小屋の天気や気温・登山道情報をツイートしてきましたが、
今シーズンはあまりツイートできなくなる予定です。
特に毎日の天気・気温ツイートはできなくなると思います。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
更新頻度は落ちるかもしれませんが、ブログ、ツイッターともに続けていく予定ですので、今後ともよろしくお願いします。


荒川小屋の2017年の営業期間は7/15~10/9です。
7月頭には小屋入り予定なので、残雪などの登山道情報は追ってお知らせします。

また、登山に関する最新情報はさわらじまロッジのフェイスブック特種東海フォレストのホームページが大変便利です。参考にしてください。


今シーズンは3連休以上の大きな連休は無いですが、はてさてどうなるでしょうか。
昨年から始まった山の日連休、去年は結構忙しかった記憶があります。
連休のあるなしも関係しますが、山が賑わうかどうかは天気次第。
どうか台風が連休を外してきますように…。


昨年、初めて荒川小屋から山中湖の花火を見ました。と~っても小さかったですが、見えると嬉しいですね。
今年も8/1~8/5までの5日間、富士五湖で花火大会があるようです。天気が良ければ、また見えるかもしれません。
ちなみに山中湖は8/1予定です。


それでは、今シーズンも温かいカレーを用意してお待ちしております。
皆さんが安全に快適に、登山を楽しめますように。