ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

味噌とたまりのまちなみとたけとよ伝説「浦島太郎」訪ねて-5

2021-04-04 06:00:00 | 日記
令和3年3月20日のハイキング
名鉄のウォーキング企画-事前Wed申込コース
『味噌とたまりのまちなみとたけとよ伝説「浦島太郎」訪ねて』
昨日の続きです。
知多武豊駅スタート→武雄神社→豊石神社→
武豊町地域交流センター(旧国鉄武豊港駅転車台・まちの駅味の蔵たけとよ)→
みそ蔵のまちなみ→知里付神社-浦島神社→真楽寺→
乙姫橋→竜宮神社→富貴駅ゴール
8.5Km(17.095歩)のハイキングでした。
501-知里付神社-標柱・鳥居

502-知里付神社

503-知里付神社

504-知里付神社-拝殿

505-知里付神社-浦島神社-標柱・鳥居

506-知里付神社-浦島神社-拝殿

507-名鉄河和線

508-真楽寺-山門
山号 大高山真楽寺
宗派 曹洞宗
本尊 釈迦牟尼佛
四国直伝弘法八十八ヶ所霊場第29番札所

509-真楽寺-境内

510-真楽寺-本堂

511-真楽寺-本堂-釈迦牟尼佛
念写です。

512-真楽寺-本堂-釈迦牟尼佛
念写です。

513a-真楽寺

513b-真楽寺-浦島太郎が助けた亀の墓

513c-真楽寺-浦島太郎が助けた亀の墓

514-真楽寺-薬師堂

515-真楽寺-薬師堂
念写です。

516-真楽寺-薬師堂-薬師如来
念写です。

517-真楽寺-薬師堂-弘法大師
念写です。

518-ハイキング道

519-ハイキング道

520-円観寺-本堂
山号 法輪山円観寺
宗派 天台宗
本尊 阿弥陀如来
知多四国第25番札所

521-円観寺-大師堂

522-円観寺-大師堂-弘法大師
念写です。

523-円観寺-大師堂-弘法大師
念写です。

524-ハイキング道

525-ハイキング道

526-ハイキング道

527-名鉄河和線

528-名鉄河和線

続きは、明日です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味噌とたまりのまちなみとた... | トップ | 味噌とたまりのまちなみとた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事