育てる 2007-10-24 22:11:27 | お花 また誘惑に負けてしまいました。 土を買いにいったホームセンターで、またもビオラを4株買ってしまいました いままで見たことのないこの色にひとめぼれ紅い花びらのふちが、ほんのり黄色で、キュート 黄色のビオラと寄せ植えにしました。 種まきして、双葉がでたあとは、ポリポットに移植してます。 数ミリしかない小さな双葉を、箸ですくってポットに移す作業は、細かくて地味です。 不器用な私には、難しく、四苦八苦の日々 どんどんケースが、増えています。 アリッサムも、パンジー・ビオラも、ゆっくりですが成長中です。 種から育てる、ということは、あせらずに見守る、ということなのかも。 がんばります « 金木犀 | トップ | シーズン到来 »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 こんにちは (由莉まま) 2007-10-25 15:12:35 お花の咲いたビオラ苗、いいな~。しかも、とても素敵な花色・・・。これって、私が育てているカーマインウィズブロッチに似てるんじゃないかな~と思っているんですが・・・。種まきからの苗たちも順調そうですね。ポット上げとか地道な作業も多々あるけど、こうして生長している姿を見ていると、苦労も忘れてしまいます。 返信する 咲くのを夢見ます (やまもも。) 2007-10-25 20:05:32 すばらしいですねぇ。種から育てる方は、もう敬服感服最敬礼です。それで植物に素晴らしい堆肥を生ゴミからつくる段ボールコンポストのお知らせをします。お時間が合えば申し込まれませんか。折り紙付きの堆肥が、我が家の生ゴミから4ヶ月後に出来るのです。初心者優先の基材無料配布をします。 ベランダで簡単にできる 段ボールコンポストの作り方講座 ~生ゴミを捨てない暮らしをしませんか~ ピートモスと籾殻燻炭の入った段ボール箱に 生ゴミをそのまま入れるだけ よくかき混ぜると微生物が生ゴミを分解して 三ヶ月後には堆肥にしてくれます 匂いません 4人家族で三ヶ月約50㎏の生ゴミが処理できます 環境問題でノーベル平和賞を受けたゴア氏に あなたも続きませんか 子どもたちに今よりもっと素敵な地球を残すためにも 段ボールコンポストに興味をお持ちの方お集まり下さい 参加費:無料 とき 11月9日(金)10時~11時30分 ところ 戸畑生涯学習センター1F 戸畑区中本町7番20号TEL:093-882-4281 講師 NPO法人循環生活研究所 波多野信子・たいら由衣子 http://www.jun-namaken.com/ お問い合わせはさと子の日記広場 鍬塚聰子 戸畑区浅生3-7-5-401 TEL093-871-2280携帯090-9602-0953 http://satokono.littlestar.jp/ 返信する 由莉ままさんへ~ (杏) 2007-10-26 00:23:10 実は私も、このビオラの色、由莉ままさんの育てているカーマインウィズブロッチのような気がしてます由莉ままさんちのお花が見られる日は、もう少し先かもしれないけど、たくさんのお花に会えると思います。とっても楽しみ!!今年は、張り切りすぎて、たくさん種を蒔いたので、ポットあげの作業がまだまだ続きます。この様子を見ていたご近所さんに「出荷するんですか?」なんて、言われてしまいましたきれいに咲いてる花を見て、自分を励ましながら、もうひとがんばりしなくっちゃ!と思ってます。出荷の予定はないですけど 返信する やまもも。さんへ~ (杏) 2007-10-26 00:36:43 ご案内ありがとうございます。残念ながら、その日は仕事なので、参加ができません。ごめんなさい。(職場は、会場の近くのSというショッピングセンターの書籍売り場です)でも、段ボールコンポストのこと、検討してみますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
しかも、とても素敵な花色・・・。
これって、私が育てているカーマインウィズブロッチに似てるんじゃないかな~と思っているんですが・・・。
種まきからの苗たちも順調そうですね。
ポット上げとか地道な作業も多々あるけど、こうして生長している姿を見ていると、苦労も忘れてしまいます。
それで植物に素晴らしい堆肥を生ゴミからつくる段ボールコンポストのお知らせをします。お時間が合えば申し込まれませんか。折り紙付きの堆肥が、我が家の生ゴミから4ヶ月後に出来るのです。
初心者優先の基材無料配布をします。
ベランダで簡単にできる 段ボールコンポストの作り方講座
~生ゴミを捨てない暮らしをしませんか~ ピートモスと籾殻燻炭の入った段ボール箱に 生ゴミをそのまま入れるだけ
よくかき混ぜると微生物が生ゴミを分解して
三ヶ月後には堆肥にしてくれます
匂いません
4人家族で三ヶ月約50㎏の生ゴミが処理できます
環境問題でノーベル平和賞を受けたゴア氏に
あなたも続きませんか
子どもたちに今よりもっと素敵な地球を残すためにも
段ボールコンポストに興味をお持ちの方お集まり下さい
参加費:無料
とき 11月9日(金)10時~11時30分
ところ 戸畑生涯学習センター1F
戸畑区中本町7番20号TEL:093-882-4281
講師
NPO法人循環生活研究所
波多野信子・たいら由衣子
http://www.jun-namaken.com/
お問い合わせはさと子の日記広場
鍬塚聰子
戸畑区浅生3-7-5-401
TEL093-871-2280携帯090-9602-0953
http://satokono.littlestar.jp/
由莉ままさんちのお花が見られる日は、もう少し先かもしれないけど、たくさんのお花に会えると思います。
とっても楽しみ!!
今年は、張り切りすぎて、たくさん種を蒔いたので、ポットあげの作業がまだまだ続きます。
この様子を見ていたご近所さんに「出荷するんですか?」なんて、言われてしまいました
きれいに咲いてる花を見て、自分を励ましながら、もうひとがんばりしなくっちゃ!と思ってます。
出荷の予定はないですけど
残念ながら、その日は仕事なので、参加ができません。ごめんなさい。
(職場は、会場の近くのSというショッピングセンターの書籍売り場です)
でも、段ボールコンポストのこと、検討してみますね。