goo blog サービス終了のお知らせ 

杏の読書日記プラス

本が好き。お昼寝が好き。こどもが好き。
読書日記から写真日記へリニューアル♪

長崎ランタンフェスティバル・昼の部

2012-02-09 19:10:15 | おでかけ

大浦天主堂


長崎ランタンフェスティバルの旅。
一挙に、どど~んと写真公開します。



日本之聖母像



グラバー邸



タイムスリップ?



いざ、ランタンフェスティバルへ



ピンク♪ ピンク♪



浜んまち会場



眼鏡橋・中島川公園会場



皇帝パレード



燈會♪ 燈會♪・新地中華街会場



湊公園


これこれ。この干支のオブジェを見るために、片道3時間半、電車でやってきたのです。
いや~、迫力ありあり!! 龍と燈會、いいわぁ~


この続きは、夜の部へ。


cafe ねこのじ

2011-11-30 22:13:38 | おでかけ



若松の南海岸には、かわいいお店がいくつもできているらしい。
その中のひとつ、「ねこのじ」さんへやっと行くことができました。

店内は、早くもクリスマスモード
シンプルで、ナチュラルな雰囲気が、いい感じ♪



栗とチョコのパフェ+珈琲



チョコバナナタルト+チャイ


おやつセットは900円。
おやつは、2種類で、飲み物は好きなものを選べます。
海が見える窓際の席で、友人とまったりしてきました



cafe ねこのじ 北九州市若松区


明日から、12月。
みなさま、元気にすごしましょうね。

山福康政・朱実親子展

2011-11-29 22:01:37 | おでかけ



絵本作家の山福朱実さんと、お父様の山福康政さんの親子展に行ってきました。
開催期間は、今月30日までだったので、最終日の一日前でした

同級生だった朱実さんのお父様の原画を見るのは、初めて!
昭和の暮らしを描く画と文章が、温かくて、面白くて、見入ってしまいました





朱実さんの「ヤマネコ毛布」の原画は、夏にも見たので、2度目でした。
何度見ても、うっとり~
若松図書館では、ガラスケースの中だったけど、こちらでは、より身近にみることができ、さらに、うっとり~

朱実さんの「ヤマネコ毛布」の原画は、このあと、小倉北区AIMビル3階、子育てふれあい交流プラザでみることができるそうです。
期間は、12月23日~26日まで。
すてきな原画です。たくさんの人に見ていただけると、嬉しいです



わかちく史料館・北九州市若松区浜町1-4-7

明治・大正・昭和の洞海湾に関する資料が展示されているわかちく史料館。
見ごたえ充分の施設でした。
入館料無料なので、若松観光の際には、訪れてみてくださいね。

一番上の写真に「撮影禁止」の張り紙が写ってますが、
これはわかちく資料館の展示についての注意です。



国東半島へ

2011-11-15 12:13:59 | おでかけ

両子寺・大分県国東市


紅葉を求めて、大分県国東半島へでかけました。
渋滞が苦手なので、紅葉の穴場スポットを探していて、両子寺(ふたごじ)の情報を入手。
樹齢600年の巨大しぐれもみじがあるんだとか。
わくわく。わくわく。





でも紅葉は、まだ。
ほんのりと、色づいている程度でした









あ~、この緑の葉っぱたちが、紅葉していたら素敵だったのになぁ・・・