こんにちは。
営業の戸井田です。
先週、森戸神社のことを書いたのですが、少し前のことをおもいだしたので。
営業金澤君と新発田のお客様訪問したとき、周辺の様子を見ようと散策したときの話です。
20年ほど前、五十公野のアパートに住んでいたことがあり、おおよその地理は知っていたので、旧知事公舎を見に歩きました。
その帰り、公舎裏を通り抜けようとしたら石段を見つけました。
こんなところに何かあったっけ?
と見上げたら、かなり上まで続いています。
興味津々登り始めたら、これが結構長い。
金澤君に笑われたくないので我慢して登りついたのが「豊田神社」
後で調べたら、新発田藩太祖溝口秀勝侯を始め歴代藩主の御神霊をお祀りした由緒正しい神社でした。
五十公野に6年ほど住んでいたのに知らなかった(^_^;)
森戸神社は結構賑わっていたけど(駐車場が一日3000円!!!)
おかげで安産のお守りもいただけたのですが、、、
こちらの豊田神社の方が神社らしいな、なんて思ってしまいました。
灯台もと暗し。
地元にはもっとありがたい神社が沢山あるに違いないです。
夏から秋は夏祭りの季節。
今年は神社めぐりしてみようかな。
こんばんは!営業の井村です。
昨日、昨年お家を建てて頂いたお客様からお電話をいただきました。
「井村さん!仕事の話ではないんですけど、私の娘のピアノの先生が
井村さんの中学の時の後輩らしく、お家を建てた時の話をした時に
井村さんの名前を出したら、あの井村先輩って!話になったので
懐かしいなーって、そんな話をしてたんです」
そんなお電話を頂いて、後輩の旧姓の名前を教えていただき、
同級生ならまだしもひとつ下の女性で、僕の方は何となくしか思い出せなく、
あれから30年もの年月がたったのに、井村先輩なんて覚えてくれているのに
嬉しい反面なんか照れくさい気分になりました!
そして、昨日の見学会にご来場いただいたご家族で、奥様が見学している間、
お子様がイベントの水ヨーヨーをしている時に、
僕が「君たち何年生?」
お子様「5年生」
僕「何小学校」
お子様「上山小学校」
僕「おじさんの子供、井村蓮だけどわかる」
お子様「えー(すごい驚いた様子で)蓮のお父さんなの」
僕「うん」
なんと、うちの子の同級生だったのです。
同じ日に、世の中がせまーいなーと感じることが2件もありました!
(すいませんブログタイトルのネタがなく、アタマの中を振り絞って
ネタを書きました(笑))
PS 新潟まつりが近づいて来ました!子供みこしの参加の
申し込みも多くなってきました。ありがとうございます!
セイヤー♪ サー♪ セイヤー♪ サー♪ アオヤマホーム♪ で今年もお願いします!
PSのPS 僕の同級生に話をして、後輩と今度ミニ同窓会をすることになりました!
今週末は小新白鳥にて完成見学会を開催し、
さらに寺尾前モデルハウスの公開も行うという2会場同時に見学会を開催いたしました!
二日間の開催だったのですが、昨日は全国的に猛暑だったようで、
日中の来場はほとんどありませんでした…(ヒロくんが来てくれる予定でしたが、暑さのためお休みでした…w)
後で聞いた話なのですが、ニュースなどでも「外出は控えてください」等の報道を行っていたようで…
この夏はかなりの熱さが予想されますので、みなさまも外出の際は熱中症には充分お気を付けください!
また、モデルハウスはしっかりとクーラーをきかせていますので、ご安心くださいw
暑さつながりということで、
青山ホームは今年も8月9日に開催される、新潟まつり子供みこしに参加いたします!
現在参加していただけるお子様を絶賛募集しておりますので、ご興味のある方は営業部までご連絡下さい!
お子様の夏休みの思い出にいかがでしょうか?私は今年初の参加ですので今から楽しみです!
http://niigata-matsuri.com/event/day02.html
さて、今週は研修旅行がありました!(いまさらですが…)
旅行中かなりの頻度でこちらのブログを更新させていただいたのですが、
決して暇だったわけではありません!仕事です!w
そして私が買ってきたお土産がこちらです
手前の箱があさや旅館で買ってきた「栗饅頭」
奥が右から、ジャム・紅茶・コーヒーです。
こちらは佐野アウトレットの「FAUCHON」というお店で買ってきました!
早速昨日今日と朝食のパンにこちらのジャムを塗って食べたのですが、
普段スーパーで買っているものよりおいしい気がしますw
非常に楽しい社員旅行でしたので、是非また行きたいですね!
武藤
営業の山本です。
7月25日(金)~27日(日)の2泊3日で息子がボーイスカウトでキャンプに行ってきました。
休日に仕事の父親の代わりに、キャンプや火の使い方などの貴重な体験させていただける非常に有意義な活動です。
数日会わないだけで、子どもが成長して帰ってくるのが毎度の楽しみです。