青山ホームスタッフブログ

新潟の土地・一戸建て・分譲住宅・不動産・リフォームならお任せの青山ホーム株式会社のスタッフが日々を綴ります。

2014-06-12 15:30:25

2014-06-12 15:30:25 | 社長たむらブログ

 こんにちは。社長の田村です。 

 5月27日はサービス付高齢者住宅の研修で新橋まで行ってきました。 

 第1部では、来年1月から大きく変わる相続税の勉強でした。この分野では私もプロのつもりでいましたが、聞いて本当に身近な問題になってくると痛感しました。今までの60%の評価額から掛ってくるわけですから、約10%位の被相続人に課税されてくるでしょう。私もお客様の相談にも応えられるように、これからも一生懸命勉強してまいります。 

 第2部では、首都圏パナソニックが運営会社として、小規模多機能施設を併用して借り上げる制度の話です。これが地方にも来てくれたらオーナーの方にも説明しやすくて、建ててもらえるのだが…と思いました。 

 その後、浜松町にあるテクノ・ラボに行きました。「テクノストラクチャーの心臓部」とでも申しましょうか、設計の方が毎日17時までに受け付けた図面を事前に構造チェックする所です。テクノビームの最新版や6メートルの現物などがありました。木の梁とテクノビームのたわみがどれだけ違うのか、2つの梁の上に乗ることもできました。木の梁は自重でたわんでいき、違いは一目瞭然でした。 

 その後、浜松駅から原宿駅まで山手線に乗り、竹下通りを何十年かぶりに歩きました。明治通り沿いにある、手作りのキッチンや洗面化粧台を作る石材や無垢の床材、タイル等々、素晴らしい商品の数々を見て、こういう素材で良い住宅を供給したいと思って帰ってきました。 

 半日の東京出張で、時間をフルに使って帰路につきました。帰りの牛タン駅弁が、温め機能が付いていて美味しかったです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。