
こはだの進化系、2匹
お疲れ
なかなか、大漁になるタイミングにあいません
今日は、陶芸教室へ
定年退職された方が、自宅で陶芸教室をされていると聞き
同僚に連れていってもらいました
yoyoは、お皿を、himeは、ねこを作りたいと、始まり
均一な暑さの塊をまず、作ります
いろいろとツールがでてくると、それが使いたいyoyoです 笑
しかし、すぐに自分の世界へ それもいいね
himeは、
最初、とまどっていましたが、自由にという意味が理解できたのか、「たのしい」という言葉がでだし
最初にできたのは、雪だるま
その後、かたつむりもつくりました
ママも、ねこを作ってみましたが、思ったより粘土が固く、うまく形にならず、苦戦
が、それも楽し
そうこうしていると、yoyoもかたつむり が、すぐに壊しちゃいました 残念
このままで焼いたらどうなるか、見たかった!
yuちゃんは数回体験済みなので、余裕 今回は、yoyoと同じお皿です
今回、お世話になった、松本さん
褒美賞を何度も受賞した方で
すごい迫力ある作品から
こんなに、かわいい置物たちまで、さまざまな作品があり
インターネットで購入することもできるそう
そんななか、試作品をいただくことができました
姫は念願のねこの置物をいただき
ママは、このキャラにやられたウサギをいただくことに
yuちゃんは、さっそく、うさぎで遊び
素敵な時間を過ごせました
この後、焼いてもらって、次回は、色付けです
yoyoはお皿に絵を描くのが楽しみといい
姫は、次回、色付けの際に、お皿を作りたいといい
とても楽しかったそうな
よかったよかった
松本さん、お世話になりました
matumoto さんのブログは、こちら
↓
http://cozy10gei696.blog101.fc2.com/
ハチのパパ、スノボとスキーウエアを交互に着替えていました
これはこれで、カッコウいい
でも、最近は、ウエアがタイトなんが流行ってる と、昔のスキーウエアを出してきていましたが
それが今でもいけてるオレンジのパンツが雪山に目立っていい感じでした
インナーも、タイト目なサイズを購入していたパパです
一緒に行ったaママの笑顔がステキ
この方、ウエア一式を忘れて、家族3人分レンタルですが、
凹みません そんな性格がでている笑顔 良いキャラがステキ
楽しかったね