goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家のお姫様andヒーローくん

2006年9月15日生まれの姫と、2008年5月29日生まれの太郎と、パパとママの家族の記録です

大麻彦神社の裏山

2015-11-23 09:55:54 | 公園
大麻彦神社の裏山


階段が続き、いいトレーニングになると、パパが言っていたことがありますが、気になりネット検索すると、階段以外のコースもあるよう


剣山登山で一緒だった、よっしー家族と、今回も大麻彦神社 奥の院のある裏山へ登ることに



神社につくと、いつもと違い、あれ?





七五三で賑わい、着ぐるみまでいました(笑)





お詣りを済ませ








出発













今回は、階段横の山道コースからあがります






登山の雰囲気が味わえるかなと(笑)










懐かしい感じの赤い実がたくさんなっていました










今回も、山にくるとテンションが高くなる長男たちについて、パパたちが先にあがりました







なので、ママの写真は、長女たち二人の後ろ姿がメインです(笑)









思いの外、暑くて、すぐに汗が吹き出し、水分補給をいれつつ休憩



ママは、すぐ心臓がばくばく


普段の運動不足がよくわかります






ゆっくり深呼吸しながら、登ります






階段コースと交わり、これも高さがまちまちで。ちと、つらい






息が上がりそうになりますが、進みます







長男たちは、走り上がったというから、驚きます







また、山道コースへ











落ち葉だったり、岩がごろごろしていたり、色々な道があり、面白い






途中、山頂への道を外れ、湧水のある場所へ





が、飲まずに手や火照った顔を洗いました


冷たくて気持ちが良かったです





山頂に近付くと、大木が沢山、倒れていました









ただ、この辺りの雰囲気は、格別


山の中!感が凄くて、ここで瞑想したら、気持ちがいいかも




山頂にある奥の院は、御賽銭は下で入れてくださいと、張り紙がしてありました(笑)

回収が大変なのでしょうか?

ここまで、一時間半


汗だく


トレーナーの背中が!






ここで、着替えました
登山には、インナーは、汗を吸いすぐに乾く素材が必要というのがよくわかります



おやつ休憩して






下ります






下りはメインの階段コースで降りることに









下りも、休憩もして



10時に登り始めて、午後1時頃下山しました


約1000キロカロリー消費!



帰って体重を量ると、2キロ痩せていました



それも嬉しい特典ですが、やっぱり、山の空気?雰囲気が素敵でした



半端ない筋肉痛で、降りたすぐは足が震えるくらいな運動量でしたが、また登りたいです



ここは、自宅に近いから、すぐ来れるし、いい場所発見です







栗林公園

2015-11-21 10:31:00 | 公園
高松市にある栗林公園











夜のライトアップが始まったと聞き、妹とでかけました







思いの外、沢山の人が来園されていました









小学生の頃以来なので、懐かしい(笑)







まだ紅葉としては、早かったようですが、なかなか綺麗なライトアップ











































夕食前でしたが、たまらず







御団子をいただきました



















鯉に餌やりもしましたが、子供たちには、こちらがメインイベントになったようです



















散策コース、60分とありましたが、やはりそのくらいはかかりました



なかなか良かったです




峰山公園

2015-09-21 21:36:00 | 公園
高松の峰山公園へ





今日は、高松の従兄と一緒です










ここは、アスレチックコースと遊具が充実していて、バーベキューもできます






なぜか、コーススタートラインから、走り出す子供たち







遊具をこなしたら、即、次の遊具まで走ります







トレイルランニングみたい



























やっぱり少し遅れる1年生の長男















それでも、がんばって、長女や従兄を追いかけ、走ります






いや、いい運動










休憩して、おにぎりを食べたら、また即、走りだし






凄い運動量










気温も高くなく、汗をかいても気持ちいいくらい









秋山を感じつつ






いい時間を過ごせました











ここは、市内にあるから便利だし、お気に入りの場所です



次回は公園横にあるみかん狩りをしにこよう




たこ公園

2013-12-13 00:07:07 | 公園

近くのスポーツ店へ行くついでに、久々に寄った たこ公園


正式名称は、何公園かな





紅葉というよりも、枯れちゃったように茶色になっていた背の高い木は、なんというのかな

滑らない滑り台 なので、すごいカッコウでみんな滑り降りてきます

この滑り台のせいで、yoyoのダウンの袖は、ぼろぼろに破けています (くすん)



 

himeは、ブランコから


 

yoyoは、滑り台から、たこの滑り台へ


ママは、腰痛だけど、運動はまだしないでと言われ、運動不足なので、ゆっくり公園を歩きました


はとが集まっていましたよ 


落ちていた枝 拾ってみましたが、パパに冷たく 「いらんやろ」 と、言われ・・・


yoyoは、大きな枝をゲット 危ないから、やめな と、知らない女の子に叱られていました

女の子は、しっかりしていて安心だわ 笑


結局、ここでは、走り回ることもなく、土いじりをしていたyoyo



なので、スポーツ店数カ所へ

そのうちの1店舗で、室内ウォーキングマシーンやら、体幹を鍛えるマシーンやらに

子供が群がっていて、その集団に二人、消えたと思ったら、汗だくになっていました

毎週、ここにくる?って、思うくらい動いたようで、すぐに、お腹すいた~と、訴えてきました

そんな休日

先週末の写真です

 

 


長田 鉄人28号

2013-11-21 00:28:24 | 公園

長田にある鉄人28号を見に行ったとき

大きさに感動したパパママですが、子供たちは、

ハトの方が面白かったみたい

たまたま、ママがおやつとして、あられを持っていたのを、砕いてみると

寄ってくるくる

手のひらに乗せて、えさやりしたら、痛かった! だって

そういう経験も、いいよね

あられがなくなっても、何かもらえると、近くから離れないハト 

慣れている感じ

ruたちが追いまわしても

yoyoの追いかけも

へっちゃらなハトたちでした

これも、いい経験

この後、手洗いして、中華料理をいただきました

ママのカメラデータをPCに取りこんだので、いまさらの更新

(笑)


お弁当

2013-11-14 13:11:23 | 公園

本日、yoyoは、保育園で近くの公園までおでかけ

なので、お弁当が必要でした

 

朝、

「お弁当がいるよ、ママ」 と、言うので、少しいぢわるして

「え?わすれてた~」と、言うと

「yoyoがママに言うんをわすれてたからなぁ」  なんと、優しい!

なので

「お弁当あるよ」と、いうと

「見せて」というので、リュックに入れてしまった後なので、

タオルでくるんだままのお弁当をみせると

 

「中がみえんけど、あったかい気がする ママ、ありがとう」    って!

 

 

君の言葉が暖かいよ!

 

ありがとう

 

 

 


秋晴れの空が

2013-11-09 00:54:13 | 公園

ママ

最近、携帯からgooのアプリでブログを書くようになって

カメラで撮った写真がそのままになっています

 

 

この間のキャンプの写真

 

 

良い空なんだよね~

 

 

週末がずっとこんな空ならいいのにな