goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家のお姫様andヒーローくん

2006年9月15日生まれの姫と、2008年5月29日生まれの太郎と、パパとママの家族の記録です

初日の出

2015-12-31 17:39:34 | 
天円山へ、初日の出をみるため、4時起きし、子供たちも連れ、5時半くらいから、登りました


始めは真っ暗


ヘッドライトがなければ、暗闇に登山のプレッシャーで登るのを止めたかも


山頂近くになる前にパパペースで登っていたので、私にはきつく、心拍数もかなり上がり、吐き気がしてしまいました


が、もう山頂とのことで、気力を振り絞り登りきりましたが、自分のペースじゃないと、こうなると判明





大量に汗が出て、山頂で寒い!
持参した其々のダウンジャケットを着せても寒いというので、私用に用意していたダウンも重ねて着せても寒いって


山頂へは、冬場は温かい飲み物が必要だと、これも新たな発見





でも、ご利益あるかな?初日の出は、しっかり見られました









下山時は少しづつ明るくなり、別風景
































で、翌日から熱が出てしまった私





正月は寝正月となってしまいましたが、4日から仕事もできて、ほっとしています


大量にある仕事を捌いていかなくては


少しずつ、前に進みます



剣山2

2015-11-02 06:55:28 | 
剣山、長男は調子がよく、トントン拍子に上がっていきましたが、下りは同じく進み、走って


どっすんっ と、しりもちをついていたそうで







しっかり、パパが写真を撮ってくれていましたが



新品のダウン、擦れてダウンがでていました!あ~(。´Д⊂) ま、怪我なく終わったから良かったですが











本人も、長女やママが随分、山頂到着まで時間差があったことで、自分の体力に自信がついたよう






長男には、とても良い経験だったかな



剣山途中には、若返り、治癒の水というが涌きでていて






「この水があったから、大丈夫なんよ~」と、話していました(笑)







神社も、おみくじが20円!何年前の設定かわかりませんが、子供たちがひいて、とても良い言葉が書いてありました


鏡も磨かなくては光るません 常に努力することを忘れないようにっだって













楽しくて、とてもいい気分になりました







来年は、紅葉が見られる10月かな



近々、近くの低い山にチャレンジです







剣山 初登山

2015-11-01 18:51:15 | 
妹家族が剣山を登るという話をすると、パパも登ろうかと思っていたと、話は進み、初登山へ



が、登山口までの山道、車酔いした長女、2回吐いちゃって 痛ましい( ノД`)…



が、お友達と会って、少しテンション持ち直し




長男は、何故かノリノリ








とりあえず、先を進むことに









パワースポットも沢山あるそうな





確かにそんな感じ





長女は、マイペースに上がれましたが、長男!





お友達と走るように上がり、ペースが早い!




途中の休憩所で合流しましたが、最後まで、早いペースで登りきった長男!
見直しました!(笑)












山頂で、おにぎりやおやつを食べ、妹家族にも会えましたが、さらに長いコースで降りると、分かれ





下山は、遊歩道コースへ





なかなか急だし、道幅狭く、崖っぷち









途中、湧き水をいただきましたが、美味しい!





ミネラルが多くて、病を治し、若返りの水とのことでした





下って、帰り道、長男の登山靴も買いました


子供たちも、また登ると言っていました



次は、大麻山かな