木のまな板は長い間使用していると、どうしても汚れたり真ん中が凹んで来ます
そうなるとキレてないですよ〜ってなります😅
そこで活躍するのがこの、オービタルミニサンダー、ペーパーカスが飛び散らない様に
吸引袋付です
気になる汚れた家具などの汚れやキズ取りに使います
手でかけると疲れるペーパーかけも楽に
勿論樹脂製まな板やシートのまな板も常備していますが、やはり木のまな板が使い易いですね
取れない汚れには、キッチンハイターもありですが、今回は凹み取りがメイン
オービタルミニサンダー 約3200円です


吸引袋とペーパーが3枚付いてます

ペーパー装着

汚れてるまな板

ペーパー掛けした後
まだ残っていますが、包丁キズが思ったより深いので、今日はこれまで
一度荒目のペーパーかけるか、カンナ掛けすれば取れると思います
このまな板もカンナ掛けを2度しています😅
でも窪みは取れたので、こんなものかなとも思います

ま〜買い直す方が早い😵
砥石もくせが付いていたので、ついでに購入 980円

台座に張り付いてます😅しかも砥石が薄い😅

プラの台座、安物感満載😅

ハンディの棒状砥石もいいのですが、中目砥石なので使う前にささっと研げます😅
そうなるとキレてないですよ〜ってなります😅
そこで活躍するのがこの、オービタルミニサンダー、ペーパーカスが飛び散らない様に
吸引袋付です
気になる汚れた家具などの汚れやキズ取りに使います
手でかけると疲れるペーパーかけも楽に
勿論樹脂製まな板やシートのまな板も常備していますが、やはり木のまな板が使い易いですね
取れない汚れには、キッチンハイターもありですが、今回は凹み取りがメイン
オービタルミニサンダー 約3200円です


吸引袋とペーパーが3枚付いてます

ペーパー装着

汚れてるまな板

ペーパー掛けした後
まだ残っていますが、包丁キズが思ったより深いので、今日はこれまで
一度荒目のペーパーかけるか、カンナ掛けすれば取れると思います
このまな板もカンナ掛けを2度しています😅
でも窪みは取れたので、こんなものかなとも思います

ま〜買い直す方が早い😵
砥石もくせが付いていたので、ついでに購入 980円

台座に張り付いてます😅しかも砥石が薄い😅

プラの台座、安物感満載😅

ハンディの棒状砥石もいいのですが、中目砥石なので使う前にささっと研げます😅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます