goo blog サービス終了のお知らせ 

おバカさんの出来事

”人生、楽しく”をモットーに生きる私のおバカな出来事、お金持ちへの道です。暗い世の中こそ明るく!楽しく!ねっ

逃げちゃダメだ。

2006-09-22 12:49:44 | アケメン・アケメン会合
 と、先ほど高名瀬氏のブログを見ていたらこんなセリフが。
「逃げちゃダメだ。」(エヴァンゲリオンのシンジのセリフね)
高名瀬氏、奇遇ですね。

 我が家でも昨晩はエヴァネタでちょと盛り上がってました。
昨晩は、ドラマ「結婚できない男」の最終回を見逃したくわとついでだからと声を
掛けたゆうこさんと我が家で飲んでました。

 まずは、酒で乾杯し「結婚できない男」の最終回を見て、その後、エヴァネタで
盛り上がる(笑)
私のエヴァトークには加持リョウジ氏は抜きには語れないし、アニメの第24話は
ゆうこさんに付き合って2回以上見ることになりそうだし・・・・。
 やっぱり映画の時は、埼玉チームが青森に帰省しなきゃいけないんですか?
何か面倒くさそうなゆうこさんと、誰か青森で世話して~と言っているくわがいますよ。
でも、やっぱり埼玉チームが帰る事になるんでしょうね。
 昨日は、くわにエヴァの漫画の最新刊(春にでたやつ)を読ませてやりました。
ということで、高名瀬氏はくわと同じ日に同じ漫画を読んでいたんですよ。

 さて「逃げちゃダメだ。」
私にもあてはまりますね。ここ1ヶ月ほど自分の事業計画を明確化しようと思って
いながら、ずっとやっていなかった。
先日のせんちゃん企画の飲み会でやはりその点は突っ込まれました。
自分自身が一番分かっております。
現実逃避はいかん。ちょっとだけ自分に厳しく、ペースアップでいきます。
 ということで今晩は、まじめに事業計画でも立てましょうか。と、意気込んで
おります(昼時点では・・・)

えっ!?マジっすか?

2006-08-28 23:21:52 | アケメン・アケメン会合
 どうもです。
更新を怠ること数週間。このまま黙っていると、そろそろ捜索願が出そうなので更新してみました。
 とりあえず、生きています。
先週は、とうとう遊び過ぎが祟ったのか原因不明の発熱により、久々にぶっ倒れてみました。

 病み上がり後は、26日土曜日は農業の学校へ行った後、有刺鉄線のライブへ、27日日曜日はオリンポス16闘神のライブに参戦!!
二連ちゃんでライブ参戦でした。

 と、昨日、ライブ終わって家に帰って来るとメールが入っているではありませんか。昨日のライブハウスは地下の為、ケータイが圏外だったんだよね。


 で、まず1件目。
高名瀬氏より
「mixiに高校時代の担任Tのコミュニティーがあるらしいよ」
ともらう。
 えーーーーっ!!
マジっすか?

 と、先ほど覘いてきました。
いや~、みなさんの素晴らしい観察力。あの先生の細かい動作、言動、よく表現して書いてますね。語ってますね。正にあの通りです(笑)
今年の3月にまきをの結婚を祝う会でゲスト出演してもらいましたが、私が高校生の時と全く変わっていない、動作、言動。
やっぱり、人間ってそう簡単に変わるもんじゃない。
 このコミュを見ると写真が出てるよ。どっかのクラスの同窓会の様子が。で、やっぱりいたよ。先生。でも、ちょっと太ってません??


 で、2件目。
師匠より
「最近どうよ?」
ともらう。
 あ~、そう言えばブログ、更新してないよ~
そうだよね、私の近況はブログでいくと8/12にライブに行ったのが最後だ。
と思いながらこの日は、寝ました。睡眠、大切です(笑)

 で、今朝、通勤の電車の中で「土日はライブに行ってたよ~」と何とも普通の返事を返し、その返信で戻ってきた師匠のメール、
 えーーーーっ!!
マジっすか?
って、電車の中で一人ビックリ状態。
内容は師匠のブログに書いてありましたが。師匠のブログを見てない人には何のネタか分からんね・・・(スマン)
そして、夕方、高名瀬氏より「師匠のブログ見た?」のメールをもらうし。
 そう、あれは2ヶ月ほど前、師匠が数時間だけブログで公開していた某ネタがあり、偶然にも見たのが私だけでその後、削除され闇に放り込まれたネタ。
その第二段ではありませんか。
 でも師匠、「今回は消さないヨ」との表題にしてましたが、確かに師匠、今回、記事は消していませんが、ブログを見た時間によって内容が違うんですが(笑)
 と、本日は家に帰るなり、真っ先にパソコンの電源を入れ、師匠のブログを見て(昼に見たのと内容が違うが)、返事のメールを送ってみました。
その後ですね、高名瀬氏からメールが来たのは。


 こんな感じで、家に帰った後はずっとメール打ち、月9を見て、亀ちゃんかっこいいよ~と一人盛り上がり、mixiを久々にチェックして、今日こそはブログを更新しなければと思い、更新をしてみました。

ナツキタ~今年の夏は酒、酒、酒・・・・、そして記憶を失う~

2006-08-19 23:59:59 | アケメン・アケメン会合
 さて、前回の記事が8/4「休肝日」。
その後、2週間もほったらかし状態でした。
8/4以降は夏なので酒、酒、酒・・・の日々を送っていた為、記事をアップできず、ここで超ロングバージョンで夏の思い出を語ろうと思います。
覚悟をして読んで下さいませ。


 何やら、高名瀬氏のブログを見ると
”Summer Tour '06 ~アケメン夏なのにスプリングハズカム~”
と題して、今回の上京日記がアップされているではありませんか。
しかもこれ命名したのはあゆみ。略まであるらしい。
”アケメンハルキタツアー”
 私も負けてられないので、
”ナツキタ~今年の夏は酒、酒、酒・・・・、そして記憶を失う~”
と命名して、夏休みの最終日にまとめて日記の宿題を書く子供のように日記調にこの夏休みを降り返ってみようと思う。


 8月5日(土) 埼玉:晴れ

 この日は、くわ、ゆうこさんと板橋の花火大会に行きました。
天候も良く、日が沈む頃には涼しい風が吹き、花火日和。
今回で4回目の板橋花火大会参加。手馴れているので、毎年のように浮間舟渡駅前のスーパーで酒とつまみを調達。そして荒川の河川敷に行き花火観賞。
ダイナミックな戸田の花火とこぢんまりとした板橋の花火。この2つの花火の調和は他では味わえない。
 意外と時間が経つのが早く、あっという間に花火大会は終わる。
何か今年は終わるのが早かったように感じる・・・。が、時計を見るといつもと同じ時間に終了してたので、今年は濃い花火大会だったんだなぁ~
 で、花火大会後は人が引けるまで河川敷で、酒飲みながら語る。
これも毎年恒例。
丁度、10時頃に先に調達した酒が無くなったので、新たに酒を調達しに行く。で、再び酒を飲み語る。
が、ここから私はやってしまいました(笑)
この次の瞬間が何と終電も終わり夜中の1時半・・・・。
んっ!?1時半?えっ、マジっすか?
思い出してみるが、酒を調達して戻ってきて10時半、そのあと缶チューハイを1本あけて、そのあとの記憶が無い・・・・
まっ、チューハイを1本あけるのに1時間かかったとしても、時間にして2時間でしょうか??記憶が無いっ!!
でも、時間も時間だったのでタクシーにて帰宅。
酔っ払いもいいところまできていた私は、タクシーの中でタクシーのおっちゃんと話す、話す、話す。ベラベラとしゃべりまくってました。
次の日は、もちろん二日酔いです。
 後日、この日の出来事を高名瀬氏、ゆうこさんから聞く。
どうやら私は12時頃には寝ていたらしい。しかも、この日は11時の時点でタクシーで帰る事が決定していたそうだ。
私はてっきり、終電がなくなったからタクシーで帰ったと思っていたんだよね。
そう、この日は私は12時頃に寝落ち、12時半にはくわが寝落ち、ゆうこさん一人、ほっとき状態だったそうだ。毎回スマンよ、ゆうこさん。


 8月9日(水) 青森:晴れ

 この日は、朝、夜行バスにて青森に着く。
当初の予定は、午前中、高名瀬氏より某イベントのパンフを借りる→帰省してくる伯母さんを青森駅まで迎えに行く→伯母さんと飲み会
が、台風の為、電車がストップしており伯母さんの帰省が翌日になる。
 朝7時、青森に着く。親に迎えに来てもらい実家へ。朝飯を食べ、高名瀬氏と待ち合わせをしている、私の母校、公立大へ。
高名瀬氏は公立大で仕事関係の講演会、その間、私は大学の図書館でパンフを拝見。
さすがに最後らへんになったら、睡魔が襲ってきたので、少し睡眠をとってみた。
その後、講演会が終わった高名瀬氏とジャスコで昼食。
昼食後、次の日、上京する高名瀬氏は荷造りがあるので別れ、自分も実家に帰る。
 伯母さんの帰省が一日延びたので、急遽、夜、ヒマになる。
なので、抹茶CAFEちゃん、みか宙を呼び出し、夜飯を食べることに。
しかも、”私が車でみか宙を拾って抹茶CAFEちゃんを拾うから”とメール入れてるし。
んっ!?車で迎えに行く??
ということは、自分、今晩はシラフ?超、信じられない(笑)酒無しの夜を過ごすんですよ。
今晩は、シラフと決めた以上、この日選んだ夜飯処はファミレス。
でも、やっぱりシラフには耐えられなくなって、ノンアルコールビールを頼んで飲んでました。やっぱり、こういう展開になるのよ。
 途中、みか宙が家の用事で退散したので、残った抹茶CAFEちゃんと私はカラオケへ。2人で3時間、歌ったでしょうか。
 こんな感じで、急遽、決まったアケメン会合(と呼んでいいのか?)は終了。


 8月10日(木) 青森:晴れ

 この日は、急遽、亡くなった親戚がいたので、帰省してきた伯母さんを迎えに行って、次の日の法事関係の買い物をし、黒石にいる親戚の家へ。
運転手は自分ですが問題が一つ。道が分からない・・・・。
とりあえず適当に行ってみるが、案の定、道に迷い、1時間半で行ける道程を2時間もかけて行ってしまった。
それで家に帰って来たのが夜8時。
 さて、この日はここからが始まりです。
丁度、仕事で帰ってきた父と伯母さんと私で飲み会開催です。この3人は飲みますっ!!
1時間ほどで、500mlの缶ビールを7~8本あけるというピッチの早さ。
9時過ぎた頃、急に「ケーキを買って来い」という話になる。実は父の誕生日が数日前だったんですね。だからお祝いにケーキをということで、弟と私でケーキを買いに。と言っても時間は既に夜9時を回っているので、何とか開いていそうな近所のショッピングセンターにケーキを買いに。もちろん運転は弟ですよ。
で、ケーキを買ったのちそのショッピングセンターで発見してしまった。
あの奈良美智のカップ酒。
もう感激過ぎて買ってしまいました。
 カップ酒を買ってご満悦の私は家に帰り、飲みの続きです。
さ~て、この日はこの1時間後には記憶がなくなります。
酒、酒、酒で記憶を無くし、この日は終了。


 8月11日(金) 青森:晴れ

 朝、目覚めてビックリ!?
きちんと布団に寝ている・・・。自分の中では布団で寝た記憶が無い。
そして、やっぱり二日酔い。
さすがに、親には記憶が無いとは言えないので黙っていましたが、ホントに記憶がありません。
ただ、朝食で「コレ、昨日、あんたが食べ残した肉」と出された肉を見て、あ~、そう言えばこの肉を食べてたのが自分が覚えている最後の記憶かもと認識。でもその後は思い出せません。
 この日は、二日酔いで死んでいる訳にはいかなく、とりあえず、父方の家に挨拶に行き、その後、我が家で法事。
 法事、終了後、やっぱり飲みです。
この日は、父は仕事だったので私と伯母さんで。自分は、数時間後には夜行バスにて帰る予定だったので、控え目に飲む。
こんな感じで、この夏の短い帰省は終了。


 8月12日(土) 水戸:曇り

 この日の記事は別途、8/12にアップしました。


 8月13日(日) 東京:晴れ

 この日は、熊本に嫁いだまきをが青森帰省途中に東京に数時間、立ち寄るとのことだったので、高名瀬氏、ゆうこさんとお茶をすることに。
 とりあえず、アパートの最寄り駅で高名瀬氏、ゆうこさんと8時45分に待ち合わせ。
私は、朝6時に起きて、洗濯をして、朝ごはんを食べて、でもちょっと遅れそうだったので、5分くらい遅れるとメールを入れて、待ち合わせの最寄駅へ。
が、駅に着いても高名瀬氏、ゆうこさんの姿が見当たらない。
そういえば、前の日、「もしかしたら遅刻するかも」と言っていたので、普通に遅れるんだなと待っていると、ゆうこさんから電話が。
何と「今、起きた」というではありませんか。
「は~!!??マジっすか?」
10分、15分は遅刻することは予想してたけど、まさか今起きるとは・・・・。
仕方なく、私が先にまきをと待ち合わせをしている新宿へ。
 とりあえず、高名瀬氏、ゆうこさんが来るまで、まきをとマックで茶をして、語ってました。まきをとの待ち合わせ時間から遅れること1時間半、やっとで高名瀬氏、ゆうこさんも合流。再び語らいの時間へ。
 その後、高名瀬氏&ゆうこさんは別行動。私はまきをを見送りに東京駅へ。
その電車内での二人の会話。
「人から頼られる人間になりたいよね~」
そう、何を言おう、まきをも私も、このアケメンの中では頼られるキャラというより何をやっても「ホントに大丈夫?」っていつも心配されて、尚且つ、笑いを提供するキャラで、しっかりしたイメージは全く無し(笑)
「頼られる人間になりたいよね~」と、しみじみ語り、共感しておりました。
たぶん一生、このままのキャラで終わるんだろう。あゆみとか高名瀬氏から頼られる日は来るのでしょうか?
こんな感じで、まきをと語り合いまきをを見送る。
 その後、私は台場へ行き、別行動をしている高名瀬氏&ゆうこさんと合流。
「ハチクロカフェ」へ行って、まったりお茶をし、家へ帰る。
 さて、この日はここからが始まりですね。
去年、引っ越してきて初の高名瀬氏、我が家へ招待です。
前日に水戸で収穫してきた野菜でつまみを作り、高名瀬氏、ゆうこさんと宅飲み。
 初めは、この日の別行動をしていた高名瀬氏&ゆうこさんの結果報告。その後、超懐かしのドラマ「人間失格」の話題で大盛り上がり。
で、私はここまでくる間に、lichterさんの鹿児島土産の芋焼酎をガブガブ飲む。芋焼酎なのにクセとにおいが無くてすごく飲みやすかったのよ。
いい感じに酔っ払い、眠くなってしまった私は「1時間だけ寝させて」と言って寝るがその後、朝までぐっすり眠らせてもらいました。
 後日、高名瀬氏のブログを見て「え~!?」と思ったのが、私、高名瀬氏とゆうこさんが帰る時、一回起きたんだ。玄関の鍵を閉める為に・・・。
言われてみればそのような気もしますが、うっすらとしか覚えていません。
あと、私、「人間失格」の話しの後、何かしゃべってましたか???
「人間失格」の話題の後に自分が発した言動には責任を持てません。
ホント、いい感じに記憶がございません(笑)
でも一つだけきちんと覚えています。自分の家でもどしたことは・・・・


 8月14日(月) 東京:晴れ

 前の日、飲み過ぎた割には寝落ちた時間が早かった為、朝の5時過ぎには起床。
で、高名瀬氏へメールを入れる。
前日の無礼の詫びと、7時半過ぎにはゆうこさん宅に遊びに行くよ~と。
で結局は8時過ぎでしょうか、ゆうこさん宅に着いたのは。
 ゆうこさん宅に着いてビックリ!?ゆうこさんが二日酔いというではありませんか?マジっすか?そんな事もあり?珍しい。
と思っている自分も結構いい感じに二日酔いで死んでいました。
で、またまた我が家のようにゆうこさん宅のベットで睡眠をとる。
 私は、昼前にゆうこさん宅を出て別行動。高名瀬氏&ゆうこさんは池袋へ。
で、あとから合流するはずが合流できず、結局は夕方、仙台へ向かう高名瀬氏
を見送りに大宮駅へ。
そこで、別行動をしていた池袋でのギャルソン(男装)喫茶の話を聞く。
もう、高名瀬氏の興奮ぶりから、素晴らしい体験をしたのだけは伝わりました。
そして私も行きますよ。もちろんです。
 ギャルソン喫茶の情報をGETし、高名瀬氏を無事に見送って終了。


 8月19日(土) 東京:晴れ

 この日は、青森に帰省していたまきをが熊本へ帰る途中、再び東京に立ち寄るとのことだったので会うことに。
滞在時間は3時間ほどなので、夕飯しか食べれなかったのが残念。
 まきをからは、青森でのアケメン会合の話を聞く。
自分が一番気になっていたのが、みか宙のブログにあった”高名瀬氏が提供したとある話で盛り上がった”という記述。
もしかして、高名瀬氏、私とGWにサシ飲みした時の続きを話したのか!?
そう言えば、GW後の話を聞いてないよ~。
聞けば、私が青森に帰省している時にゆうこさん宅で語ったとか・・・・。
くわが「青春だぁ~」を連発したようで。
私、まだ聞いてないよ~、とちょっと期待しつつ聞いてみると、ギャルソン喫茶の話題ではありませんか・・・・。
もっとレア話なのかとすっごく期待してたんだけどなぁ~
とがっくりしながらも、まきをとゆうこさんと語らう。
そして無事、まきをの見送り終了。



 



 

 

高名瀬氏とサシ飲み

2006-05-06 23:59:59 | アケメン・アケメン会合
 さて、本日は高名瀬氏とサシ飲み。
よく考えてみたら高名瀬氏とサシで飲んだことってなかったね。
だからすごく新鮮でした。

 高名瀬氏が予備校が終わった後、合流し「びやんご」で飲むことに。
今回は前回のソファーの個室ではなく普通のテーブル席で。

 席について生ビールを注文した後、高名瀬氏より1枚の紙を受け取る。
何かと思うと漢字テスト。
高名瀬氏に「やってみて」と言われ、注文した生ビールを横に漢字テストを解く。が、分からん。国語は苦手なので余計に分からん。
何とか解き採点すると、点数は54点・・・・

 漢字テスト終了後、やっとで乾杯。
いや~、この日は数日前の飲みとは逆で、私が語る役ではなく、高名瀬氏が語る役でした。かなり、ぶっちゃけトークをさせてもらいました。
私にしては、今までの人生の中で一番のぶっちゃけトークだったかも。
まっ、お互いに価値観、考え方、おかれた状況は違うので、話しの結果としては全く違うようになったけど、高名瀬氏といっぱいお話できて良かったよ~

 とは言ってはみても、実はこの日は昼過ぎからちょっと体調が思わしくなかったんだよね。はじめはあまり気にしてなかったが、さすがに飲みの後半からは、自分的にはちょっとキツかったよ。
の割には日本酒4合飲んでたけど。
家に帰って熱を測ったら、38.6度あったし(笑)

 発熱しながらの高名瀬氏とのサシ飲みでしたが、自分が下した結論だけは覚えていますよ。
 「短期的にみないで、長期的にみよう!!
  夏に上京してきた時に、合コンを開催するからね~」
です。

 最後に高名瀬氏へ捧げる歌。
globe「Can't Stop Fallin'in Love」
結構、泣けるよ。

花見&会合

2006-05-04 23:59:59 | アケメン・アケメン会合
 さて、本日は毎年恒例のアケメン(高校時代の仲間)との花見です。
今年は合浦公園。私の家の近所(でも徒歩20分)。
メンツは、高名瀬氏、みかちゅう、かわぽん。

 合浦公園に向かう途中、前日の打合わせ通りにお酒を調達し合浦公園に向かう。の途中、先に合浦公園に散歩に行っていた両親と出会う。
いやぁ、大きな荷物(中身はもっち酒)を抱えた娘を、たぶん呆れて見てただろう(笑)

 で、車で集合の高名瀬氏他みなさんと合流。
今年は毎年の定位置から、ちょびっと変更。定位置は海のすぐ近くで海風が寒いので少し海から離れたところを陣取る。
しかも、ありがとう、かわぽん♪高名瀬氏♪
テーブルと毛布まで準備してくれて。なかなか優雅な花見をできたよ。防寒対策、昼寝対策抜群!!

 主役(?)の桜はまだまだ咲いていないが、天気も良くお花見日和でありました。

 みかちゅうとかわぽんの出店からの買出しが終わった後、花より団子の花見が始まりました。
と、気分良く酒を飲み、食べ、語っていると、私らの陣取っていた場所の真上の枝にカラスが1羽、居座り始めた。
何か悪い予感がした私達は、カラスからのお土産が降ってこないように上を気にしながら飲み、食べ、語っていた。

 すると、
       ポッタっ!!!
 わーーーーーーーーーーーーー

と、声を上げたのは私でございます(笑)
見事に私の肩にカラスからのお土産、フンがっっっ!!

 あー、何なんだろう?この確率の良さ。そして毎回のようにイベントがある毎に、美味しい部分を必ずのようにもっていく自分の運命にも驚くよ(笑)
でもね、カラスが枝に止まった時点で悪い予感がして少し左に寄ったんだよね。これがなかったらたぶん頭の上に落ちてたよ。
まっ、頭の上に落ちるよりは肩の方がいいよね。
 服に付いたフンはかわぽんの応急処置により何とか跡形も無く処理しました。

 そのカラスはフンを落としたにも関わらずまだ枝の上に止まっているので、場所を少々移動。
気を取り直し、花見続行!

 2時で花見を切り上げ、途中参加のわかなんと合流のため青森駅前へ移動。
で二次会は、久々のアケメンでのカラオケであります。
今回は久々だったので、私にしては普通の歌を選曲。
カラオケの途中で、抹茶CAFEちゃんも合流。

 8時カラオケ終了。三次会、飲み会へ。
今回は、前日の打ち合わせで「ニラ番長」に決まっていたので(というか、私が行ってみたかったのよ)、店へ行く。が、生憎、満席のようで姉妹店の「ハンサム定食」へ。

 「ハンサム定食」は、超気に入りになりました。
なので、別記事で語ります。

 飲み屋に来ているのに、昼から飲み続けていたので、さすがの私もかなりの酔っ払いだったのでソフトドリンクでクールダウンしておりました。

 三次会に参加頂きました皆さん、長時間に亘り、私の話を聞いて頂きありがとうございます。
飲み会の3分の1程度は私のトークでした。そして、自分は気分すっきりであります。

 抹茶CAFEちゃん「師匠と呼びますっ!」
 わかなん「いろいろありがとね」

 で、三次会だけでは話し足りなかったため、四次会でも語らせて頂きました。四次会は約8割は私のトークでしたでしょうか・・・
 夜遅くまで聞いてくれてありがとね~

 深夜1時過ぎ、四次会終了、高名瀬氏の車で帰宅。

ほんのちょっとの予定が・・・・

2006-05-03 23:59:59 | アケメン・アケメン会合
 さて、本日は志保氏が一足早く八戸に帰るというので、電車の時間まで志保氏、高名瀬氏と青森駅前のPRONTOで茶をしました。

 各々の近況報告をしつつ2時間ほどまったりしていると時間はあっという間で、志保氏の乗る電車の時間となり志保氏と暫しのお別れ。

 その後、高名瀬氏とアウガ5階で翌日の花見の計画を詰める。
花見の計画を詰めるはずが、高校時代の昔話に花を咲かせたりと脱線しながらも、何とか花見の計画を立て終わる。

 が、何故か場は思わぬ方向へ。
私と高名瀬氏と話をしていたはずが、埼玉にいるゆうこさんもケータイで参戦となる。
で、この後青森チーム2名と埼玉チームとの1時間半に及ぶトークへ突入!!と言っても、高名瀬氏とゆうこさんのやり取りを私は聞いていただけですが。

 私のトーク展開は基本的に一つの話題を深く掘り下げることをしないので(いや、出来ないので・・・)、だいたいは私の「ふ~ん」で会話が終了になる。なので、掘り下げ上手・探り上手・誘導上手の高名瀬氏にトークを任せる。
もう、この日は高名瀬氏の勘の良さから、数分で終わりそうな話しの流れを1時間半という長丁場のトークへと持っていって
しまった。
この時の会話の内容は、ヒミツです(笑)

 ホント、高名瀬氏、すごいよ~。尊敬します。

 数分で終わるはずの花見の計画から、4時間に及ぶおしゃべりとなってしまいました。

アルバム作り

2006-03-21 23:59:59 | アケメン・アケメン会合
 さて、本日は我が家で高校時代の友人達と作成中の10周年記念アルバム作成。

 19日に高名瀬氏より、アルバム作りに我が家でできないかとの話をもらい、早速、母親に「21日に高名瀬さん達がくるんだけどいい?」と聞くと、即いいよとの返事が。で、何故か張り切りだす母親。
急に「高名瀬さん達が来るんなら、昼食作ろうか?あっ、キャベツのスープもいいよね。あっ、寒天とかって食べるかな?・・・・」と、一人で盛り上がる母親であります。

 で、今日は朝から張り切りすぎる母親に、至って普通の自分。この温度差に、朝から母親に怒られる私であります。
「あんたは、いつまでのんびりしてるの。(高名瀬氏が)もうそろそろ来るんでしょ。布団くらいあげたらどうなの。何か、あんたの客じゃなくておかあさんの客がくるみたいじゃないの」ってね。

 時間通りに高名瀬氏、抹茶CAFEちゃん、志保氏、かわぽんが現れる。
早速、アルバム作り。今回は厚紙の台紙に布を張る作業でした。
工作が苦手の私にとってはコツを掴むまで、大変でした
しかも1冊目を作る時に説明を聞いているのに、2冊目を作る時には既に作業の順番を間違えてるし・・・・。そんな私の隣で、難なく作業をこなす抹茶CAFEちゃん。抹茶CFEちゃん、すごいよ
まっ、苦労はしたけど原稿以外にアルバム作りに参加ができて良かったよ。
 アルバム作りが終わったあとは、雑談。というかほとんどが、先日のまきをさんのパーティでの担任ネタ(笑)
そして、高名瀬氏より、みんなから集まった高校卒業後の写真を見せてもらう。
自分のナンバーワンヒットは、”切り株に立つ抹茶CAFEちゃん”の写真。
メルヘンチックな写真が超ツボにはまる。ナイスです。

 こんな感じで、本日のアルバム作成は終了しました。

 あっ、やっぱりみんなが帰った後、親に聞かれました。
「あんた達、何してたの」って。
なので「工作」で答えておきました(笑)。
それで納得をする単純な母親であります。

まきを結婚おめでとうの会

2006-03-18 23:59:59 | アケメン・アケメン会合
 さて、青森駅に着いて実家に荷物を置いた後、向かった先はイトーヨーカ堂。

 結婚祝いパーティーで着る服の調達。
 帰省するまで、時間が無くパーティーに着ていく服を調達できなかったんだよね。
何にしようかと考えた時、最初はワンピにしようと思ったのだが、ワンピとなると足元も見える。となるとおしゃれな靴が必要だ。
でも、家にはサンダルしかない・・・。サンダル?今の時期に青森でサンダル?これはちょっと厳しい。
となるとスーツか?スーツでもスカートだとやっぱり足元もきちんとしなきゃならんから、そうなるとパンツか。
下はパンツにしても、上に着るシャツはどうしよう?まっ、シャツくらいだったら、青森でもすぐ調達できるだろうと、家にあったスーツと普段会社に履いて行ってるパンプス、何かあった時のためにパーティに向きそうなシャツを持って青森へ帰る。
 で、青森に着くなりシャツ調達へ。
がっ、自分が頭に思い描いているようなシャツが売っていない・・・。
自分の理想としては、無地の色付き+フリル付きシャツ。
どうしようと考え、母親にHelpの電話をする始末。
仕方なく、地味だけどフリルの付いたちょっとオシャレな白のシャツを購入。そして家に帰って早速、着替える。
 がっ、ここでまたもや問題が。
自分が持ってきたスーツ、実は四つボタンでシャツを着ると襟しか見えない・・・・。フリルが見えないじゃないか。
えーーー、襟しか見えないんだったら普通のシャツでいいじゃんっ!!とショックを受ける私。
でももう時間切れだ。リクルートっぽいけど行っちゃえーーー。
と会場へ行く。

 夕方6時半開始のところ、会場に着くと6時15分。
今回の出席人数は、まきをさん他8名+高校時代の担任。
はじめの挨拶を頼まれている私は、会場に着くなりあいさつの言葉を考える。
私が必死に考えている間、私以外の人々は早くもアクシデントに見舞われる。

 何と、担任のファンだったまきをさんのために極秘で呼んだ担任が時間になっても会場に現れないのである。
今回のパーティ、主役はまきをさんだが、準主役は担任である。準主役が来ないとはどういうこと!?
私以外の人々は、この担任が現れるのを待つ。待つ。待つ。
私は、はじめの挨拶を考える。考える。考える。
そうしているうちに、遅れて担任現れる。
そして無事にパーティは始まる。

 担任が遅刻した理由がまた聞いて呆れる。
会場のホテルを間違えたそうだ。しかも1時間も前から、間違えたホテルで待っていたそうだ。しかも事前に会場を記したメモを渡していたのに、当日、持ってくるのを忘れているし。
結局、時間になっても担任お迎え担当の志保氏が現れないので、もしやと自分の間違いに気付いたそうな。

 こんなドタバタで始まったパーティではありますが、パーティ自体は大きな問題も無く楽しく時間が過ぎ去る。
パーティ内で高校の校歌を歌ったのだが、意外と覚えているものですね。
歌う前までは、校歌?もう忘れたよ。ほんの少しも思い出せない。と思っていたのだが、前奏が流れ、いざ歌い始めると歌えるものです。自分でも超びっくり。
 最後の志保氏の手紙とまきをさんの挨拶に、ジーンとしました

 あっ、私のはじめの挨拶は、カンペを作ったのに、途中からアドリブになってました。

 最後に、まきをさん、遠くに離れちゃうけどこれからもよろしく。
そして、今回、まきをさん結婚おめでそうの会の企画・運営をしてくれた青森チームのみんな、ありがとう。お疲れ様。

”雑炊”と”おじや”の違い

2005-10-16 15:39:55 | アケメン・アケメン会合
 昨晩は、ご近所のくわとゆうこさんと一緒に宅飲みをしていました。
春か初夏に近所に引っ越してきたくわの新居で。

 毎回のことですが、鍋を囲みながら女三人で飲み食いをし、めずらしくシメの雑炊まで
食べることができました。
いつもは、私とくわがシメに行く前にダウンすることがほとんどなので、次の日の朝飯に
シメのうどんとかを食べることが多い・・・。

 で、シメで鍋の残り汁で雑炊を作る事になったのですが、なぜかくわが炊飯器から
ごはんをザルに盛るんですよね。
その光景を見た私とゆうこさんは頭の中が????になってしまいました。
皿に盛ればいいものを何でザルなんだ?と思って、くわに聞くと、

 「ごはんを水で洗うからザルなの」

って、言うのです。

 「えーーーっ!!」

と思ってしまった二人にくわが

 「ごはんを洗わないで鍋に入れるとおじやになるでしょ。」

って。

 はぁ、そうか。と納得してしまった。
確かにごはんを洗って鍋に入れると、ごはんつぶが一つ一つばらばらになってて、ごはん
がべちゃ~っとなっていないんだよね。おじやってどろ~っとしてて、おかゆのごはんが
硬いバージョンみたいだもんね。

 今まで”雑炊”と”おじや”の違いって気にしなかったけど、言われてみると全然違うよなと
思いながらシメの雑炊を食べていました。