goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろまま日記(旧ひろまま伊豆日記)

2024年、首都圏で一人暮らし始めてます。

テラス

2024-12-04 | ガーデン

もうすぐここに越してきて一年になります。

一人暮らしすることになって(それまでの経緯とかノンちゃんの事とかもう少し先に書こうかと・・)マンションを探して、少し古いけれど(少しではないか😨)新横浜駅ともう一つの地下鉄の駅との間にある駅から徒歩10分のところに見つけました。                          終の棲家になる予定なので、今回は少し念入りに   探しました。                                        決め手は、新幹線の駅に近い、一人暮らしでもまあまあの広さ、エレベーターがある、広いテラスがある(これは偶然)                        今回も、内見してほとんど即決でした。  

で、テラス                  

<

3月に業者に頼んでとりあえず好きな花とか木とか植えこんでいただいて・・・と、いうのも、古いマンション(信じられないかも、だけれど、向かい側に共同の洗濯もの干し場が・・結構離れてるので大丈夫かも、と思ったけれど、現地調査(笑)したら何となくカーテンを開けると部屋の中が見えるような)なので、目隠しの兼ねています         

 

熱海でしてた様に野菜も少し(昨今のお野菜高騰では少し助かってるかも?)

サラダレタス、九条ネギ、にら、パセリ、・・・少し植え時を間違えたかもですが、つる無しインゲンとつる無しエンドウ(のはずがつるがあるな~

 

災害対策の一つとしてソーラーパネルと蓄電池も・・今年に入ってからいろいろあったのと、せっかく日当たりのいい広いテラスがあるので・・・。

お天気のいい日はちまちまと蓄電し時々使って節電に努めてます(笑)

春に植えこんでいただいた花類は少し入れ替わってますが・・・緑いっぱいの優しい色合いのガーデンになってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒ーい・・・・

2016-01-25 | ガーデン

今年初めての投稿かと

暖かい日が続いていて、この地ではもう梅が満開!桜(熱海桜)もほぼ満開の木が多く、昨日その名所を通った時は風が強かったのでもう散り始めてました

でも、昨日、今日は、寒ーいです。
ただ、この冬はまだ雪が降らないので・・・・毎年、1~2回大雪になります。


朝、リビングのカーテンを開けると

6時54分

2分後には
 


お日様が出ると、何か干したくなって・・・・又、切り干し大根

2~3日干して出来あがった物

今の季節は綺麗な色に仕上がります。年末に作ってたのはまだ空気が乾燥してなかったのか少し茶色っぽくなり・・でも味は変わらないので良しとしてます。

毎年、自宅用と娘んち用を次の冬の分まで作ってます。微妙に薄く切ったり厚く切って、料理に合わせて使えるようにしてるのも毎年のことです。

干し芋も年末までに作り終えたけれど・・・・今日みたいなお天気だと、又、作りたくなります。
良さげなお芋が手に入ったら又作ろうっと


この寒さで、勝手に出ていた(野菜の切れ端とか皮を埋めてるので・・)じゃが芋が枯れてきてしまった
ので掘り起こしてみました。

赤ちゃんじゃが芋が出来てた

今夜のお味噌汁に丸いまま入れて食べたら美味しかった
まだ、10株位あちらこちらに出てるので楽しみです。
皮からお芋が出来るんだったら・・・・永遠にじゃが芋を作れるのでは???

今まで暖冬だったのでラベンダーもずーっと咲いてます

母のところで昨秋に植えた残りの種?(豆)を貰ってきて植えたのは、寒さの中でも頑張ってます。たぶん、エンドウ豆だと思うけれど、実がなるまで何か分からなくなってしまってるのが・・・・楽しみです


で、今日の夜7時過ぎの十六夜の月です。



今日も一日忙しい日でした。午前中はノンちゃんの病院・・・・・ボトックスを約一年ぶりに打ちました。
今回は入院リハビリはパスし、訪問リハビリでノンちゃんです。

午後は、ちょっと手直ししたりするのをお願いするためリフオーム業者さんと打ち合わせ・・・


まー、毎日、こんなものです。
久しぶりに写真を撮りました


そう言えば、先日、ノンちゃんとジャズライブに行きました。
時々、ランチしたりする函南のレストランが熱海の頼朝ライン沿いの絶景地にちょっとしたイベントが出来る場所を作り、そのオープニングっていうかニューイヤーライブっていうか、のを開催しました。

ちょっと有名な(かなりかも?)トリオ・・・35名の観客で軽食が出てワインを飲みながら(私は運転手で飲みませんが・・)ホームコンサートのような素敵な時間でした。

「又、行けそうなイベントがあったら行きたいねー」とノンちゃんと話しています。
ちなみに今月はボサノバライブだとか・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花とか、かすみ草とか・・・・

2014-06-13 | ガーデン



テラスで咲いた”ナントカ紫陽花”・・・去年、友達夫婦から頂いたのを地植えにしたら大きく育ち綺麗な花が咲きました。例のごとく、名前は忘れました

大好きなかすみ草も元気で家のあちらこちらに飾ってます。

紫陽花は撮り忘れたけれどかすみ草は


ハーブ類は元気で、タイムとオレガノの花も咲いてます。

タイムの花・・・・可愛いです


オレガノはまだ蕾かな?・・・いや、花かも?

和食が多くなったのであまりハーブ類は料理に使わなくなったけれど・・・緑も綺麗だし香りも素敵だし

で、今日の自慢!!じゃーん!桃です!
2個付いてるけれど、もうひとつの方は成長をやめてしまったらしく2cmくらいで大きくならない
が、この子?はいい子で見るたびに大きくなってて白桃らしくなってきました

何本か果樹を植えて、アーモンドが3粒(減ってしまった)とこの桃と・・・・ブルーベリーがとりあえずなんとかかんとか?です。

ブルーベリー


他に柿とか・・・・その他2本(何を植えたかわからなくなって・・・そのうち実がなれば判るかも)もグングン成長はしてて・・・剪定の事とか勉強しなくては



話は変わって・・・・昨日、中伊豆に行って来ました。
こちらの病院の後、どうするかわからないけれど、とりあえず、終了っていうか、お休みです。

中伊豆に行くのは好きでした!

最初の頃はこんな大変な道を毎週通うなんて、とビビってましたが、いつの間にか山道もなんでもなくなり、
綺麗な景色を眺めながらのドライブもいいものがありました。

それにリハセンターの雰囲気も好きで少しづつお話するお友達もできたし・・・・・一番は、ノンちゃんがリハビリをしてる間の30~40分ロビーで本を読んだりしてる時間が好きでした。

都会の病院ではありえない温かさと優しさと・・・・のんびり感?もあって


昨日は、霧!が結構酷く・・・でも、通い始めた頃、ものすごい霧に遭遇し(それも、山に登った途端からリハセン到着まで)センターラインが微かに見える程度を経験してるので・・・・・・その後何度も霧に遭遇しても「あの時よりマシだよねー」でした。

そうそう、昨日は、霧が晴れてるところだったけれど、鹿さん、にも会いました。
急いで、道路を横切ってましたが・・・一頭でしたねー。前は2頭で、夫婦かな?と思いましたけど


それでは、また・・・・桃をしたくて書き出したけれど・・・・なんかねー、子供の日記みたい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ・・・・

2014-05-15 | ガーデン
えーっと、あまりにご無沙汰で・・・・・どーも、ブログしないと心配してくださってる友達もいるみたいで・・・・元気と伝えたけれど・・・タイトルが思い浮かばなく・・・・いろいろです。


毎日、忙しくしています。
例のごとく、今週は秦野行きと中伊豆行きがあって・・・月曜は、ノンちゃんがデイに行ってる留守に友達と久しぶりに街歩きとランチを・・・・で、その合間に18日のご当地?マルシェに出してもらう作品作り・・・・どーも、コーヒー豆麻袋バッグは今年も絶好調?で売れてるらしいし・・・


・・・・・ばかり



で、気分を変えてマイガーデンを少し紹介です。

アーモンドが4粒収穫できそうです(まだまだ先だけれどね!)



桃(アーモンドの為に植えた)が一個出来るかも知れない



去年の母の日に娘から貰った白っぽい花たち・・・・勝手に?いろいろ出てきて咲き出しました。がー、名前はナデシコくらいしかわからなくなって



去年の今頃380円で買った(値段覚えてる)ジャスミンが大きくなって花が沢山咲いて、テラスに出ると匂います・・・・・が、あまり好きではないなーこの匂い

そういえば、同じ380円で買ったモッコウバラも大きくなって白い花が沢山咲いたけれど花はそろそろ終わりかな?
380円くらいだと、なんかお得感があって躊躇いなく?買ってる私がいます



ハーブ達も元気だし・・・
お決まりのローズマリー
この横にラベンダーもいます。

レモンバーム

オレガノ


で、ここにパセリとタイムとシソ

これは、家にあって芽が出てたじゃが芋を切って植えてみたら8切れ植えたら全部出てきて花が咲きだした

いい加減なのでじゃが芋が出来るかどうか?


あと、ナス、ミニトマト、シシトウ、ピーマン、ゴーヤ、スナックエンドウ、三つ葉、明日葉、ニラ、サンチェ、パセリ・・・・・書き出してみたら・・・ナンジャコラーって感じに色々です。

とりあえず、今、収穫できるのはスナックエンドウ(2日で2~3本)とサンチェとニラと明日葉、パセリ、三つ葉・・・・ほんの少しづつだけれど
お吸い物や、味噌汁に重宝してます。


テラスに出て、いろいろ眺めてるとあっという間に時間が経ってしまって・・・・でも、楽しい時間です。


では、また
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍掘り②とかいろいろ・・・

2014-04-15 | ガーデン
2回目筍掘りは上々の出来!
と言っても、掘るのは大変でやっと筋肉痛が改善してきたと思いきや、今回はもっと酷くなりそうな気配で

こんな林でやってます。

   

で、収穫は?

2人で、1時間半で11本相変わらず、汚い掘り方で情けない

茹でるのが大変でした。瓶詰めにするか?冷凍保存にするか・・・・思案中


テラスもいろいろ春の兆し・・・・で、記録の意味も兼ねて

先日したアーモンド・・・なんか出来そうな?ひょっとしたら??

隣の桃の木の花が遅れて咲き始めたので、綿棒でツンツンしてみたのが効いてるのか・・・受粉の事だけれど。

で、となりの桃の木


次はブルーベリーとスモモ


で、その次はオリーブとイチジク

筍と言えば・・・木の芽・・山椒も大きくなってきて

で、野菜は今・・・明日葉
と、サンチェとスナップエンドウ
と、家で芽が出てきたのを植えてみたら葉が出てきたじゃが芋・・・ほうれん草がかすかに見える(あちこちに植えてるけど)


あと、ニラと三つ葉もあります・・・・・時々、ツンツンつまんでお味噌汁にいれたり重宝してますよー。

そうそう、枇杷も去年種を植えてみたら今、15cm位になってるし、先日、レモンの種も植えてみたし・・・



と、それなり?に楽しんでます。がー、食べられるものばかり

これは、茎ブロッコリーを最後の方は収穫しないでほうっておいたら綺麗な花が咲き出しました・・・もう、一ヶ月くらい咲いてる


で、最後に、ブラッドムー○を撮ってみました。 上部に雲がかかってる!と思い撮り直して削除したり・・・・調べたら、今日の月は最初上のほうが欠けて出てきたらしい・・・なんとか月食!


と、とりとめもなくいろいろでした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする