goo blog サービス終了のお知らせ 

honuのanuenue日記

手作りが大好き
食いしん坊
そんな日々の日記

キッチンペーパーホルダー

2024-09-12 13:43:40 | 洋裁 その他の生地

キッチンペーパーずっとロールタイプ使ってたのだけど、今のお家のキッチンがどうもホルダーがね合わない

多分奥行きが短いのね

引っ張る度にグラグラして落ちてくることも

なので家に有った布で簡単に吊り下げタイプ作ってみた

左はニトリの「ぎゅっとしぼれて丈夫な洗って使えるペーパータオル」80枚入り

右はDAISOの「厚手ペーパータオル」120枚

収納できました

パッと見間違えない様にNとDを書いてます

スナップで持ち手が外れるようになってるので色んな場所に吊るせます

意外に可愛くてサッと取り出せるので便利です

 


ワンピースを縫いましたぁ

2024-09-09 10:24:54 | 洋裁 その他の生地

ノロノロ台風が去ってちょっとは涼しくなるかと思ったら、またメッチャ暑い

もう勘弁してくれぇ

 

ラッコのシャツを裁断した時に一緒に裁断して、その後しばらく放置

秋に着れそうなので作ってみる

この型紙ネットのショップだと思ってたら、鎌倉スワニーさんのキット(型紙と布セット)だった

作り方は箇条書きのみ

これきっと初心者さんだったら迷うだろうなぁって箇所が何個かありました

完成に2日掛かったけど可愛いワンピースが完成

後ろにはヨークにボタンが付いて脱ぎ着もラクチン(そのまま頭通ったけど

本当は型紙通りだとスカート丈はもっと短め

長くした方が可愛いかな?と生地を残さず使い

最後に試着して丈を調整しました

スワニーさんの出来上がりイメージだと

もう少し丈長い方が可愛いでしょ(お写真お借りしました)

あと悩んでるのが、上の写真の様にウエスト部分にゴムが入ります

ゴムを通せるようには仕上げていますが太って見えないかな?と

このままでもゆったりして可愛いのですが・・・

入れてみました

ん~この画像で見ると可愛いなぁ

着てみると、生地に張りがあるので後ろ姿のお尻がボワンと大きく見えて

入れない事にしました

裏側のゴム通しはそのまま残してあるので、まぁ気分変わったらまた入れよう

生地は張りがあってザラっとした感じで肌触りはイマイチ

洗濯したら少し柔らかくなるかな?

現在この形はキットではなく型紙のみの販売になってました

裁断済みはあと二つ、一つは夏のアンサンブル(まだ着れるかなぁ)

もう一つはニットベストこれはこれから重宝しそう

でも先週からプチギックリ「腰痛い」重いミシンを出し入れちと辛いわぁ

ミシンをいつでもすぐに使えるようにお部屋を見直さなきゃ(腰治ったら

 

 


ラッコのシャツ②

2024-08-29 11:20:03 | 洋裁 その他の生地

台風心配ですよね

遠く離れた名古屋も朝から強い雨が降ってます

その分気温が下がって今日はエアコン無しで過ごせています

今年の夏過去最高の電気代にビックリでもエアコン無しでは38度や39度を過ごせなかった

早く涼しくなって欲しい

さて、ラッコのシャツ👚実は2枚裁断してたの

1枚目がかなり大きかったので、2枚目は縫う前にリサイズ

2枚目なので襟つけもサクサク

完成したのはこちら

柄は

スニーカー柄こちらも可愛い

ポケットの柄合わせもバッチリ

 

この間手の病院に行ってその後生地屋さんに行ったんだけど

知らない人にメッチャ話しかけられた

病院では先生に骨折時の骨の写真が欲しい(リハビリの先生に見せる為)

と言ってプリントアウトした物をもらって見てたら

後ろの方から声掛けられて「あなたも手首骨折したの?私も」って「転んだの?私は手が変形しちゃった」って

honuと同じ手首骨折のようでしたが手首の骨が変形されてました

わぁ痛そう

お互いに痛かったでしょうと話して

その後大塚屋さんに行きました

SALEの生地見てたら近くにいた方から「そのワンピース手作り?」「ひょっとして下のパンツも?」

「ハイ」って答えると「まさかウエストはゴムじゃないんでしょう」って聞くから「ゴムです

「私達はもうねゴムじゃないとダメいや私はよ」とおっしゃって

でね「形はテーパードで大きめに作ってるので、ゆったりしてるけどスッキリ見えるんですよ」とお話盛り上がり

ワンピースの事も凄く褒めて頂きました

その時着てたのはこちら

このワンピースの生地、メッチャ前にホビーラで買った物

最初見た時はそんなに興味無かったけど

何かの雑誌で栗原はるみさんがワンピース作って着てて

ミーハーなhonuは可愛いと思って買った生地

お気に入りの一枚です

手芸屋さんに行くと皆さんが着てる服やバッグなど気になったりします

素敵ねと声掛けられるのは嬉しいですね

 

 

 


ラッコのシャツ①

2024-08-27 09:43:28 | 洋裁 その他の生地

この生地を買ったのは一昨年かな

ラッコに「これでシャツ作ってあげるから」と・・・

昨年の夏「そろそろ作ってくれないと夏終わっちゃうよ」

「ん~来年着ればいいやん」こんな会話をして

oriちゃんからもhonuちゃんずっと言ってるで、早くラッコちゃんに作ってあげてって

何だろうねぇ

で今年はラッコに手の事で色々迷惑もかけたし、やっと重い腰上げましたぁ

でもね久しぶり過ぎてん?襟こんな作り方するの?って何度も説明書読むけど分かりにくくて

でねあとボタンホール開けたら完成とまで来てハンガーにかけてみたら

なんかメッチャ大きくない?あれっ

前回作った型紙使ってるはずなんだけどで牛さん柄を出して比べて見たらやはりかなり大きい

なんで?この型紙じゃなかったのか?どうしよう

帰って来たラッコに試着してもらって丈と身幅を詰めることにしました

リサイズして少し余裕のあるピッタリサイズに

良かったぁ

前置き長かったけど完成したのはこちら

後ろは

柄アップ

ロックTシャツ柄メッチャ可愛い

でも失敗が何個か

前身ごろのポケットや後ろ身頃のヨークは柄合わせバッチリ

でも前合わせや脇の柄がズレてるの

でもラッコは大喜びして早速週末に着てお出かけしてくれました

ムフフ良かったぁ


名古屋の手芸屋さんに行って来た

2024-08-09 18:40:21 | 洋裁 その他の生地

名古屋の大きな手芸屋さん

「大塚屋 車道本店」

決算大処分セールが今日からで行って来た

大塚屋さんは大阪時代に江坂店へよく通ってました

大阪は大きな手芸店が沢山あるから色々行けて楽しかったなぁ

名古屋はここ以外はユザワヤかホビーラかくらいかなぁ

他にも大きな手芸屋さんや問屋街(日暮里みたいな)あるのかなぁ?

車道本店は江坂よりも大きくて(このビル全部が大塚屋さん)

店内にカフェとかもあり食事もできます(まだ利用したこと無いけど)

近くに美味しいイタリアンもあってお昼は結構並びます

もうねここは何でも揃うのでよく利用しています

honuの家からだとバスに乗って行けるからメッチャ便利なんです(名古屋市バスは210円で一律料金)

名古屋に来てよくバスを利用するようになりました

しかし今日も名古屋は39.3度メッチャ暑い

もうね毎回書くけどビックリな暑さ

店内に入って前から見てた綿ローンの生地がなんと200円/m以下秋まで着れるワンピース作ろうと持ってたら

声かけられた

「その布買うの?私も欲しいんだけど」と、では一緒に切り台並びましょうと

そこからあの生地は?とか何作る?とか着物のリメイクの話など色々して楽しかった

三河からご主人とで来られたらしい

その後店内隈なく見て姪っ子の赤ちゃんに使えそうな夏生地買って、帰りは地下鉄乗って久屋大通まで

久屋大通から栄まで地下のモール歩いて色々見て楽しかった

地下鉄では南海トラフへの注意が流れてて少し怖かったです

地下にいる時に地震来たら怖いよね

お正月の地震の時にhonuの住んでる地域は震度4でした

結構揺れてラッコが「テレビ押さえろ」って言うから「そのテレビは固定されてる」「こっち押さえて」って固定されてない方をお願いして(その後ワイヤーで固定しました)

心配だったのはキッチンのオーブンレンジを乗せてる台

引越して間取りの都合でリビングで使ってたワイヤーラックしか入らなくて、それが結構グラつくの

慌ててレンジ押さえに動いたわビックリして手が震えました

それからしっかりした台買う事も検討中だけどまた引っ越すからなぁと取りあえず補強して

引っ越す度にその家に合わせて家具買うと次の引っ越しで使えなかったりするから

大きな家具買うのは慎重になります

家に帰って来てTVつけても地震のことやってるから、ハンディ扇風機今年は使って無かったけど

充電しました

明日からラッコもお盆休みどっか行けるかなぁ