今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

「通せんぼ」された…

2008-04-11 23:37:45 | 計算機
今日は、色々とイベントがあったのですが、ここにはお昼から夕方までしていた作業について書いておきましょうかね。

新しく外向きのサーバを立てることになって結構時間が経ちますが、続きをやりましょうって事で、お昼を食べた後準備に取りかかる。
まずはディスプレイを取り付けるところから…
このディスプレイ、コネクタが「DVI-I」ってことで、あの「つかえねぇ~」と言われ続けている両端が「DVI-I」のオスになっているケーブルを使ってみることに。
(;;&0&):「見事に使えねぇ…」
やっぱり使えねぇヤツでした…。
さて、ケーブルも取り替え、サーバの設定開始。まず炎の壁の設定ファイルを書き換える。
ここまでは、まぁもたつきはあったが普通にOK。この後が、この後がよくワカランかった…
ftp経由で必要なアプリケーションをインストールしようとするが、「接続できねぇよ」とインストーラに言われる。
ん?、設定は間違ってねぇはずだぞ…
何度も、何度も設定をいじってみても、接続できない。
(w&0&):「おっ!、なんか知らんが今回は接続できたっ!」
と喜んで、インストールすべきアプリをチェック入れて、
(w&0&):「よぉ~し、いんすとぉ~るだぁ…」
 ・
 ・
 ・
(;;TT0TT):「あうぅ~、またかよぉ~~」
結構大勢の人間で、色々試してみたけど、全然だめ…
最後に、ゲートウェイのルータを普段は使わない方に変えてみると…
(w&0&)ノ:「えっ、さくっと接続したっ」

なんか、よくわかんないんですが、ルータが通せんぼしていたようです。
ルータは新人のサーバが気に入らなかったようです。

ほんと、毎度毎度のことだけど、計算機って感情持ってるような気がする…