goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Ann's House☆

愛犬ann&berinとのカントリーハウスでの日常をつづったブログです!

さかさまつげ

2010-02-15 11:24:04 | Ann&Berin
小さい頃から涙が良く出ていて気にはなっていたのですが

最近、左の目の周りが毎日、ひどくなってきたので

昨日、病院に行って来ました

昨日は日曜日なので、とても混んでいました

1時間ぐらい待ったと思うのですが、

診察になり最初に体重を計ってもらうと、やっぱり痩せていない

4.8kgありました

それから目をよく見てもらいましたが、

なんと、さかさまつげだと言う事が判明

よくannを見ているとやたら左のまばたきの回数が多いなと思っていたのですが、

分かりませんでした。

下のまつげが内側に生えていました。

それをピンセットで1本づつ取ってもらいました。

診察台に乗ったとたん、いつもの様に暴れまくっていましたが

看護婦さんにがっちり押さえてもらって、途中からは観念したようです。



犬もさかさまつげになるんだ~

やっぱり生き物だから人間と同じなんですね。

涙腺の穴も詰まっているようで穴から水を入れても鼻から出て来ませんでした。

私も右目の涙腺の穴が詰まっているので「そんなとこまで似なくていいよ~」と思いました

昨日は目の縁に軟膏を塗ってもらって帰ってきました。

今日はさっぱりしていて涙は出ていない様です。

目薬も貰ってきましたが、涙が溢れてくるようなら点けて下さいとの事でした。

たぶん、体質なので定期的にまつげを抜くしかないみたいですね。

とりあえず、目の病気ではなかったのでホッとしました

悲しいね

2010-02-12 14:41:11 | Ann&Berin
昨日久しぶりに元同僚だった方と散歩で会ったのですが

以前、私のブログにも登場した事があるチワワのエルちゃんを

連れていなかったので「エルちゃんは?」と聞くと

先月亡くなってしまったそうです。

13歳で心臓が悪くなってきたり、肝臓の値が高くなっていたり、白内障になってしまったと

いう話は聞いていたのですが、突然の事でびっくりしてしまいました。

定期検診をしてから10日目に水を飲みに行ったと思ったら

そこで倒れて1週間で亡くなってしまったそうです。

とてもおとなしくて手のかからない子だといつも言っていました。

私がannを飼ってからよき先輩としていろいろ相談にものってもらっていた方です。

まだ2週間くらいしか経っていないし、実感がないみたいです。

もう1匹、チップちゃんという同じ色のチワワを1年半くらい前に飼ってはいたので

なんとか気分は紛れてはいるようです。

その方と話してから散歩を続けましたが、涙があふれてきて止まりませんでした。

こんなによく知っているワンちゃんが亡くなったのは初めてだったので

とても怖かったです。

でも生き物なんですよね。

いつか亡くなるんですよね。

でもその時に後悔しない様に飼ってあげなくちゃいけないんだな~と実感しました。


エルちゃん、ご冥福を祈ってるね。

あなたの可愛い顔、忘れないよ


そして、昨日は母の病院にで連れて行ってもらったのでannも乗せて行きました。

annは主人と近くのホームセンターで買い物をしていてと言って、私は母の病院に行きました。

お見舞いが終わって主人にどこにいるのと聞こうと思い

に電話をしても出ません。

どうしたんだろ~と思って何回もしたところ

何回目かに出ました。

するとannがショッピングカートに乗っている時に吐いてしまい、

大変だったんだよ~と言っています。

私は慌てて駐車場に行くともうすっかりさっぱりした顔をしてannは座っていました。

病院に行く、の中で1回吐き気があったのですが

大丈夫だろうと思い、連れていってしまったんです。

帰りのの中でもあまり元気が無く、大丈夫かな~と思っていました。

その日は朝のご飯も食べなかったので朝の時点で気分が悪かったんですね。

可哀想な事をしてしまいました。

に帰ってからも元気がなく、少しぐったりしている気がしたので

病院に連れて行こうと思いましたが、もう少し様子をみてみようという事になりました。

朝、エルちゃんの事を聞いてしまっていたので

私の頭の中はエルちゃんみたいになったらどうしよう~という思いがあって

家に帰ってから何も手に付けられませんでした。

そして夕飯の時間になったのでannの好きなおかずで作ってあげると

すごい勢いで食べています


お腹が空いてたってこと~???

食べてからはすっかり元気になり走り回っていました

もうびっくりさせないでよ~って感じですよね。

昨日はそんなバタバタな1日でした

☆今日のお散歩☆

今日は午前中、息子の用事で出かけていたので

帰ってきてから、散歩に行きました。

東京も今日はとても寒いです~



いつも行く公園にある時計の柱ですが、ここの匂いを嗅ぐのが大好きです

なんの匂いがするの~





梅が咲いていました




沈丁花の蕾がたくさ~んありました。

もう少し暖かくなると咲くのかな~




annはこのヤブランの匂いも好きみたいです

いつもレンガの上に乗ってまで匂いを嗅いでいます。

基本的にannは草木の匂いが好きみたいです

アロマも草木の種類のものには異常に反応しますね

今日はが降るかもね~

娘と

2010-02-10 17:47:45 | Ann&Berin
久しぶりに娘がゆっくり遊びに来ました

いつもはバイトの前にちょっと顔を出して用件だけ済ませて帰ってしまうのですが

今回は暇だったのかゆっくりしていきました。




annも久しぶりに甘えていました。

先日買ったかぼちゃのラスク(わんちゃん用)をもらって食べてます




待てをしてます
結構、待ては出来る様になりました




こんなことをして遊んでます




最近、煮物に凝っていて今回はもつの煮込みをしてみました。

母が作る煮込みが大好きだったのでそれに近いのが出来るといいな~と思いながら

クックパッドで調べて作ってみました。

結構、味が近くて美味しかったです

娘が来るというので




Pastelのストロベリータルトとストロベリーミルフィーユ

半分づつ食べました

久しぶりに一緒にDVDを見たり、

アロマのマッサージをしてあげたり楽しかったですね~

遅くまでいました。

娘といろいろな話をしたりしてやっぱり女の子が居て

良かったな~と思えました。



いぬのきもち

2010-02-05 17:19:42 | Ann&Berin
今日、いぬのきもち3月号が届きました~



以前、校正の段階でデータは送ってもらって見ているのですが

になると恥ずかしいですね

今回は犬種別 愛犬はどのくらい散歩したらいいの?

というテーマでした。

ほとんど台本は出来ていて、それに基づいて撮影します。

散歩しているとこは夕方の散歩コースです。




散歩タイプ別で目安時間にプラス、マイナスという記事のとこに載っていました。




綺麗に撮れなくてすみません

我が家のリビングで撮りました




ハウスの中におやつを入れて誘導してハウスの中に入る様にして撮っていました




1ページ掲載されましたが、写りきらなかったので半分づつで写しました。

立ち話をしているのも台本ですよ

しつけの先生も来ていて、annを誘導したり

ポーズを取らせたりします。

annが言われたのは

匂いかぎが多いので匂いをかがせるところを決める

リードの持ち方

左側に歩かせる
でした。

とても勉強になりました。


面白かったです。

良い経験になりました

購読している方は応募してみてはいかがですか

久しぶりの雪が降りましたね

2010-02-02 11:01:08 | Ann&Berin
annが我が家に来てすぐが降って以来、東京では積もる様な

は降らなかったので久しぶりでなんだか嬉しかったのですが、

思ったほど積もらなかったです

と、思っていたらベランダに3センチくらい、積もっていました。

そこで




annを出してみました

冷たいから嫌がるかな~と思ったのですがそんなこともなく

ひょこひょこ歩きながらを食べていました

たまにつるんって滑るのは笑っちゃいましたけど




家の前の花壇に植えてあるチューリップも埋まっていました

もうてきているのでも溶けちゃうでしょうね~

友達

2010-01-21 15:00:04 | Ann&Berin
今日、6年間、仲良くしていた台湾人のお友達が台湾に帰ってしまいました

朝、彼女から、ハワイのおみやげが送られて来たのですが、その中に入っていた手紙

「今までありがとう」の言葉

それから心の中にぽっかり穴が開いてしまったみたいで、今日は何もやる気が起きないんです

今も打ちながらが出て来ちゃうし。

彼女は6年前、22歳の時に来日して以前勤めていた会社にアルバイトに来ました。

海外の取引先の娘さんです。

そう聞くとお嬢さん~と思いますが、彼女は違ったんです。

最初、私も社長の娘だから留学させてもらえるんだよ~と思っていたのですが、

バイトしている姿や話をしてみると違っていました。

本当に素直で可愛い~

初めは日本語が全然出来なくてみんなでからかいながら教えていました。

日本語の勉強にもなりましたよ。

今、考えると楽しかったな~

近くに住んでいたので、忘年会の帰りに彼女の家で2次会をしてみんなべろべろになったりとか

娘とそんなに離れていないし、人懐っこいのでとても可愛くて娘の様でした。

そんな彼女が大学院を卒業して日本の会社に就職したのですが

彼女が思っていたような会社ではなかったんです。

私の会社は中小企業のアットホームな会社の典型的なタイプ。

みんな彼女を可愛がっていました。

スキーに行ったり、社員旅行に行ったり。

そして彼女は日本に魅力がなくなっちゃったんでしょうね。

台湾に帰る事を決めました。

日本で気がついた事があって台湾に帰ってこれからの人生をもう一度考えてみたいと。

手紙と一緒にハワイのお土産が入っていました。




お花が入った可愛い形のオレンジの香りのリップグロスとお花が沢山入ったパイナップルのリップグロス。

私が香りが好きな事を知っていてのお土産だと思います。

自分でも彼女が自分にとってこんなに大きな存在だったとは思ってもいませんでした。

家にもよく泊まりに来て朝方まで話をしたり、今では良い思い出になりました。

彼女が元気で幸せになる事だけを祈るしかないですね

しんみりとした話ですみません

笑える写真を





annのウエストがとうとう無くなってきてしまいました。

少なめにフードをあげているのですが

おやつも少なめにしてますが、散歩が足りないかな~




そんなannは今、カラスが鳴いたので外に向かって吠えてます

そして、ついに




買っちゃいました

前のデジカメが急にシャッターが押せなくなってしまったんです。

泣く泣く予定外の出費ですが、

が無い事はあり得ないので買っちゃいました。

以前のシリーズの新しいものです。

同じシリーズだと使い方があまり変わらないかな~と思って。

でもずいぶん、デジカメ安くなりましたね。

本当は一眼レフが欲しいんですけど、使いこなせないだろうし

今日はのんびり過ごします

長々、読んでいただきありがとうございました


またまた豊洲

2010-01-13 16:31:02 | Ann&Berin
この間の日曜日、いつもの豊洲のドックランに父と息子も連れて行って来ました

父は最近、ちょっと落ち込んでいたので元気を出してもらうのは

annと出かけるのが一番と思い、父も連れて行って来ました

ここはワンちゃん1頭に付き人間は2人までが無料なので

最初は父と息子が入って私と主人は表で待っていました。




私達が外にいるので私達のとこに来てしまいます。

他のワンちゃんがいるので不安なんですね~

父が歩いて行くと後を付いて行くのですが、離れません。

少しして私達と交代をすると





少し離れましたが




今度は外に居る父を見ています。

途中、中型犬に追いかけられたのでもう金網のとこから動かなくなってしまいました

時間はまだ余っていたのですが、早めに出て来てしまいました

やっぱり無理をさせては駄目なんですね~

きっとannには誰も居ない、会社の駐車場で離してもらった方がいいのかもしれませんね。

その後、近くのカフェへ





タコライス、バーベキューチキンステーキ、ロコモコ、ハンバーグなどを頼みました

そしてannには




「赤鶏と野菜のスープ煮」というランチボックスがあったのでそれを注文

あっという間に完食でした

もちろん夕食は無しです






おやつが付いていました

このカフェはワンちゃん連れだとテラスになってしまうのですが

ビニールのシートを貼ったテラスで、ストーブもあるのですが

少し寒いので




父がジャケットに入れていました。

孫の様に可愛いらしいです

☆今日の買い物☆




サクランボのワンピース(セールになっていたので)と散歩用ライトと

紫芋の☆型のクッキーとカボチャのラスクを買いました

寒かったけど楽しかったです

父は元気になりましたよ~

トリミングに行きました~

2009-12-22 15:21:59 | Ann&Berin
久しぶりの更新になってしまいました

先週、インフルエンザ(検査は陰性)にかかってしまい、40度の熱を出して

死んでいました

熱が出てすぐ、お医者に行ったので検査をしても反応が出ないらしく、

さすがに40度超えたのでインフルエンザでしょうという事で

タミフルをもらって飲んでいました。

腰から足に激痛は走るは、何も飲めないほど喉は痛いは(でも点滴してくれなかったんです)

咳が止まらなくて夜は眠れないは、割れそうなほど頭は痛いはで、本当に辛かったです。

ここのところ、足を怪我したり、インフルエンザになったり、

娘の厄が私に来てるって感じですよね

なんとか昨日から外に出られるようになりました。

3日間、ほとんど食べられなかったのでまだフラフラしているので

散歩は行っていません。

annちゃん、ごめんね

annも私が具合が悪いのが分かったようで結構側に居てくれました。

最初はannにも写っちゃうから側に来ちゃ駄目って言ってたんですけど

みんな、犬は大丈夫だよって言ってくれたのでannに甘えてました。

咳をしたり、痛がったりすると顔をペロペロなめるんです。

本当にannには励まされました

そんな事があり、ブログの更新をお休みしてしまいました。

それから、インフルエンザになる前に

家は「いぬのきもち」を購読しているのですが、

読者登録をしておいたら、電話がかかってきて取材をさせてほしいとの事でした。

しかし、詳細は雑誌が出るまでブログにも載せないで下さいと言われてしまったので

雑誌が発行されたら詳しく載せますね。

それで前の日にトリミングに行きました。

いつも行っている「しゃんぷー」という近所のお店です。




予約をすると前回の時に撮った写真をお店の前に飾ってくれてお迎えしてくれるんです。

それで今回は、いぬのきもちからリボンはしないでいてくださいとの注文があったので

バンダナにしてもらいました。




オレンジのバンダナが似合ってましたね(親ばか

今回の取材が載るのが2月か3月号らしいです。

楽しみ~


たくさんのプレゼント

2009-11-20 14:33:14 | Ann&Berin
先日お友達の ハンナさん からプレゼントが

届きました

箱根に旅行に行って来たとのことでお土産を送ってくれました~





ハーブクッキー(とっても美味しかったよ~)にフレグランスローズ(匂いがついています)にキッチンタオルに

クリスマスのガーデンピックに手作りのリボンのカードにお手紙




これも手作りのクリスマスカード。




手作りのハーネスにティーマットにアイアン雑貨(何を飾るか考え中)





それとご両親手作りの落花生(さっぱりしていて美味しかったよ。

主人もお酒飲みながら止まらないって言ってたよ)


こんなにた~くさん送ってくれました

ハンナさんは私ととても趣味が似ているのでどれもこれも可愛いくて嬉しかったです






リボンのカードは以前いただいたあひるの小物と一緒に飾ってみました





そしていただいたハーネスをannに着させてみたところ、最近でぶでぶぶのannなので

きつかったんです固まってました

なのでベルトのとこを直して使ってみようと思ってます。

ハンナさんへ


本当にたくさんのプレゼントありがとう

ディスプレーしたらまたブログにするね。



ハロウィン当日!!

2009-11-04 17:13:41 | Ann&Berin
  またまた遅くなりましたが、ハロウィン当日の様子をしま~す



  



  今日の手作りフードは十六穀米にささみをすったものときゅうりを乗せたフードと



  かぼちゃのプリン(ヨーグルトとオレンジミント添え)です。



  



  annは十六穀米が大好きです


  もともと私が食べていた物を少しづつあげていたらいつも喜んで食べるので、



  最近ではannの主食にいれることも多くなって来ました。


  それとささみは刻んだだけだとささみだけ食べてしまうので、



  摩ってお湯を入れて肉の臭いを付けるとあっと言う間に食べてしまいます。



  




  それとかぼちゃのプリン



  ハロウィンなのでカボチャを使ったデザートは何がいいかな~と




  思い、オリジナルレシピで作ってみました。



  人間用は砂糖を少し入れて食べました。



  かぼちゃそのままの味でとても体にいいな~って味でしたよ



  頭に乗せているかぼちゃのぬいぐるみ、




  実はピン留めなんですが、毛が柔らかいので重くて落ちてきてしまうので乗せているだけです





  




  なに乗せてんの~って上を見てます



  本当はペアでつけるものらしくセットで売っていました。



  可愛くてつい買ってしまいました



  それと以前に船橋のららぽーとに行った時に買ったハロウィンのお菓子もあります



  



   これも可愛くて買ってしまいました。



   結構大きいので少しずつあげなくちゃ



   ついでにこの日の私達の夕飯のおかずも少ししちゃいます



    



    かぼちゃのサラダとカマンベールチーズ入り揚げ餃子。



    カマンベールにカレー粉とハーブソルトをかけたものが入っていて、



    主人はカレー味が大好きなので「どれがカレー味?」と言うので



    当ててごらんと言ってゲーム感覚で食べていました。




   そうすると苦手な料理も楽しくなるかもと思いました


 

   またまた最後まで読んでくださってありがとうございました