goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Ann's House☆

愛犬ann&berinとのカントリーハウスでの日常をつづったブログです!

annにペットアロマケア

2010-05-20 10:06:07 | Ann&Berin
昨日は狂犬病の注射に行って来ましたDASH!

ついでにフィラリアの薬ももらっていこうビックリマークと思い

血液検査もしました。

結果は陰性。

こちらは問題が無いのですが、血液を採る時に少し血液がドロドロのようで

なかなか注射器で吸い取れませんでした。

以前、肝臓の値が高くなってしまった事もあったので

念の為、1年に1回の健康診断もしていただく事にしました。

それから逆さまつげを抜いてもらい、

歯の歯石をとってもらいました。

歯はとても綺麗ですと褒められましたにひひ

歯磨きが苦手なannですが、まめにガーゼで拭き取っていました。

相変わらず、病院嫌いなannなので私と看護婦さんで押さえていました。

最初の狂犬病の注射の後、ぐったりしてしまった事があったので

様子をみていましたが、今回は大丈夫でした。

昨日はそんな1日でしたしっぽフリフリ

今日は雨なので散歩に行けませんしょぼん

昨日から降っているので夕方も行けなかったので

我が家のannもストレスが溜まっているはてなマークと思い

先日、ペットアロマケア講座で作った

スキンコンディショニングをスプレーしてマッサージをしてみました音譜

すると



マッサージをしているとデレ~としてきましたぐぅぐぅ

目はうつろになって気持ち良さそうですラブラブ

寝る前などにマッサージをしてあげると

リラックスモードに入ってぐっすり眠れるそうです。

夜の街になると忘れてしまうことが多いのですが

次の日、元気に起きられるように続けようかな~と思っていますニコニコ

ペットアロマケア講座 受講開始!

2010-05-14 13:48:38 | Ann&Berin


先日、待ちに待ったJAAのペットアロマケア講座が始まりました音譜

講師は須藤恵理先生

アニマルインターカレッジでも講師をしていらっしゃる、

バリと日本を往復しているパワフルな先生ですアップ

まずみんなの自己紹介から始まりました。

みんなそれぞれペットアロマを勉強しようと思った動機は様々ですが、

みなさん、愛犬の事を思って勉強しようという思いは一緒でしたニコニコ

とても中身の濃い授業でした!!

もっとわんちゃんについて勉強しなくてはガーン

と思ったのが正直な感想ですね。

知らなかったことなど沢山あってとても勉強になりました。

私がペットアロマを勉強しようと思った時の

初心に戻って勉強していかなくてはいけないですねメモ

最後に愛犬の今、困っていることに適したアロマを調べて

ワンちゃん用コート&スキンコンディショニングスプレー

を作りましたわんわん

うちのannは

長く歩くとすぐ疲れる

警戒心が強い

よく掻いているが赤くなったりはしていない

毛がパサパサになってしまう


というのが私が気になっていたとこでした。

精油の効能などを調べて、先生にも相談して

シトロネラ

ベルガモット

ネロリ
で作ってみることにしました。

カモミールローマンウォーター

MMスプレー

精製水  グリセリン   クエン酸
を混ぜて作りました。

これをしっぽフリフリに散歩に行く前にスプレーして少しマッサージをしてあげます。

散歩に行く前に忘れてしまうこともありますが、

使ってみて様子をみてみようと思います星

まだこれから7月まで授業はありますので、

しっかり勉強したいと思います

ペット博に行って来ました!!

2010-05-05 14:22:28 | Ann&Berin


幕張で開催されているペット博に行って来ました

真っ先にジアスセラピストスクールのブースへ

講師をやっているWof!の加藤さんにハーブをブレンドして頂く為です。




右が加藤さん、左が校長先生の西村さんです。

ずーと加藤さんのブログを読んでいてannにハーブを与えてみたかったんです。

まだ私はハーブの知識はほとんど無いので未知の世界でした

開演の10時過ぎに行ったので空いていたのでスムーズにカウンセリングを受ける

事が出来ました

まずannの体で心配な事などをカウンセリングシートに書きます。

私が書いたのは

毛がパサパサしている

散歩の時すぐ抱っこをせがむ

ダイエットをしているでした。

そしてアドバイスをいただいたのが、

代謝UPのために

ショウガを小半分くらい(食べない場合は蜂蜜を少し)

フードに加える。

毛質には

コラーゲンサプリや軟骨などを与える。

フラックスシードオイルや魚油やサーモンオイル

フードに掛けたり、手作りフードに混ぜたりするといいそうです。

そしてブレンドしていただいたハーブは




アルファルファ

ホーステール

フェンネル

ダンデライオン

ローズヒップ
です。

これをそのままフードにかけるか、

熱湯で抽出して食事かお水に加えるか、

ヨーグルトに混ぜて与えるそうです。

私はそのままでは食べないだろうと思っていましたが、

これが食べるんです。

そのまま、手のひらに乗せて食べています

その他、書ききれないくらいのアドバイスをいただきました。

その知識の豊富さには圧巻でした

私も加藤さんのようにアドバイスが出来るだろうかと少し不安になってしまいました。

でも加藤さん目指してがんばろうと思えました。

その後、アロマのアドバイスをなんと校長先生からアドバイスしていただきました。

annは人やワンちゃんがとても多かったのでビクビクしていました。

それを見て先生は



スイートオレンジ

イランイラン

ローマンカモミール
の警戒心をおさえるスプレーを

ブレンドしてくださいました。

お散歩の前や他の人やワンちゃんに出会う前にスプレーするといいそうです。

違う学校で勉強している私にも親切にアドバイスしていただきました。

本当に勉強になりました

ワンちゃんにとってもハーブはとても良いものだということが

分かりました。

いずれ勉強したいな~




とても大きなワンちゃんや

ヤギや羊、うさぎなども居ました。

その後、見つけたのがpom stoneというワンちゃんのアクセサリーと

D.W.Bambinoさんのお洋服のお店です


ナチュラルなディスプレーですぐに目に付きました




一番最初に気に入ったのは飾ってあったフレームです。

これはお隣のエンジェルハートY.Mという

ダックスのブリーダーさんのフレームでした。

押し花で作ってあるそうです。

とても素敵なフレームでした

そしてお店に居たPom stoneのデザイナーの山室さんがまた可愛い方で

ダックスのhinaちゃんとチワワのyuzuちゃんを飼っているそうです。



yuzuちゃんです。

可愛いネックレスを付けていましたが、写っていませんでした

そしてお洋服を





買ってしまいました

こんなに可愛いのに安かったんですよ



annは試着をしてそのまま着て帰ってきてしまいました

少し涼しい時に着たいお洋服ですね




他のお店でも買ってしまいました



試供品も沢山いただきました。

何故か、うまか棒も

とても沢山の人とワンちゃんでannは疲れてしまったみたいで

帰りはぐったりしていました

ごめんね、ann

またまた長々と読んでいただいてありがとうございます






ワンちゃんのネックレスをつくろう!に行って来ました

2010-04-20 14:20:51 | Ann&Berin
わんチャンネルTVを運営されている荒木千恵さん



が主催したハンドメイドの会2010春シリーズ

ネックレスをつくろうの会に参加しました

両側に抱いているのがまりんちゃんとぽろんちゃんです(10歳、8歳)



講師はケンズワンの渡邉美代子さんです。

とてもアットホームなドックカフェpretty-oneさんで開催しました。



家からは電車で1時間半かかりましたが、がんばって行って来ました



一緒に参加されていた3歳トイプードルのルイちゃん(男の子)です




ルイちゃんのお姉ちゃん

とっても可愛いんです

あと2人の方が参加されていました。



沢山のビーズやパーツの中から好きな物を選んで作れます。

イメージしながらパーツを並べていくのはとても面白いです

そして出来たのが




みんなのネックレスです



これが私が作ったann用のネックレスです

黒のリボンにピンクのボーンが付いたパーツと

ハートバージョンで作ってみました。

ストラップはおまけで作ってくれました。

すべて自由に作らせてくれるので本当のオリジナルです

ビーズは苦手~と思っていましたが、

これくらいの大きさなら出来るかもと思ってしまいました

後で気がついてみたのですが、annにネックレスを付けてを撮るのを忘れてしまいました

と思ったら、荒木さんがブログでしてくれていました。


荒木千恵さんのブログをご覧になって下さい。

私の顔も写っているので恥ずかしいですが

とてもアットホームな中、ランチに突入





ハンバーグランチでショコラケーキが付いていました

とてもボリュームが有りました。

ケーキも甘くなくて美味しかった~



annはコラーゲン粥

なんて贅沢~と思われたと思いますが、決して高くなかったですよ

最近、毛並みがパサパサで気になっていたので毛並みにいいかな~と思ったんです。

こちらはすべてお店の手作りです。

お土産に



花見弁当も買って来てしまいました


とても楽しい1日でした

ご縁に感謝です

荒木さんはわんチャンネルで愛犬宣言をしています。

私はそれを知り、荒木さんてどんな方だろうと思っていました。

思っていた通り、とても気さくでいい方です。

少しでも協力出来る事が有ればと思っています

みなさんもわんチャンネルTVご覧になってくださいね

長々とご覧になっていただいてありがとうございました

ドライブのお供に

2010-04-12 13:47:12 | Ann&Berin
以前雑誌で見た事があって気になっていたものがありました。

ドライブアロマライトです。




車の芳香剤って匂いが好きになれなくて

ポプリをビンに入れてアロマをたらしたりしていました。

でもすぐに匂いが消えてしまうんです

そこで見つけたのがこれです.

カートリッジに精油を4滴くらい垂らすと徐々に匂いが拡散します

私はイエローのライトにしました。

後、ブルーとクリアがあります。

やっぱり自然のアロマの匂いはいいですね~

ann(愛犬)と車に乗る事が多いのでわんちゃんの車酔いにもアロマは良いので

早速購入してみました。

ちなみにワンちゃんの車酔いには

・ラベンダー=リラックス作用
・レモン=リフレッシュ
・ペパーミント=リフレッシュ
が良いです。

先日、ペットアロマケアのセミナーで先生がおっしゃっていたのですが

わんちゃんの嗅覚は鋭いので

ペパーミントは少なめの方が良いそうです。

ドライブ中もアロマの匂いで癒されるなんて贅沢かな~

花見に行って来ました~

2010-04-05 16:37:54 | Ann&Berin
土曜日はあいにくのでしたが、が満開ということで

恒例の隅田川の花見に行って来ました

先週も行って来たのですが、まだ3分咲きでしたが、

今回は見事に満開でした






ピンクの桜と赤い桜が混ざって綺麗でした



桜橋のとこにお茶屋さんが出来ていましたが、そこで芸者さんが運んでいました。

向島は芸者町ですが、最近は少なくなってきているようです。



手焼きのおせんべいを買いました。

見えていませんが、海苔が巻いてあってたれがたっぷり付いていて美味しかったです



子供の頃から大好きなあんず飴

手がべたべたになるのですが、止められません



屋形船も沢山出ていました。

屋形船の屋根の上から花見をしている人もいました。

リッチですよね~



annは大好きな草の中にはいってくんくんしています。



人が多くて踏まれてしまいそうだったのでほとんど抱っこの花見です。




真っ赤なつばきと白い花(名前は分かりませんが)も綺麗に咲いていました。



牛島神社に行く途中、日本で一番高いツリーになったスカイツリーが見えました。



牛島神社では自分の体の丈夫になってほしいところを触るといいというので

触ってきました。

ほrとんど全部、触った気がします



隅田公園の中で変わった桜を見つけました

「いぬざくら」です。

私のブログにぴったり~と思って思わず撮っちゃいました。

今日はになってしまったので、散ってしまっているでしょうか~

桜が散ると寂しい気持ちになりますよね~

今日も長々読んでいただきありがとうございます


最近のann

2010-03-26 10:37:37 | Ann&Berin
本当に不定期な更新になってしまってすみません

実は去年の10月からアロマテラピーとホリスティックケアの勉強などを初めました。



いつかブログで紹介しなくてはと思っていたのですが

まだ自信が無くて出来ないでいました

みなさんご存知のとおり、母の介護があったりで仕事を辞めましたが

いろんな方の手助けがあり自分の時間が出来る様になりました。

その時に何か好きな仕事をしたいな~という気持ちが湧いて来て

まず考えたのがannの為になることは出来ないかなということでした。

その時にわんちゃんの雑誌に載っていた「ペットアロマ」というのが

気になって、ペットアロマをやっているサロンに行ったりして

お話を伺ったりする中でやはり基本的なアロマテラピーの勉強をしなければと

思い、通信教育でアロマテラピーコーディネーターという勉強を始めました。

同時にわんちゃんの事も勉強しなくてはと思い、ホリスティックケアの勉強も始めました。

どちらもとても奥が深く、長い間、勉強というものから離れていたので

なかなか頭に入らなくて大変です

でもすごく楽しいんです

アロマの匂いを嗅いでいるととても気持ちが落ち着くし、

アロマを使ってクリームなどを作っていると理科の実験みたいで

どうなるんだろ~という好奇心がふつふつと湧いて来て

いつも嫌な事があっても無垢な瞳で癒してくれるann

勉強していて遊んであげられる時間が少なくなってしまったかもしれないですが

いずれはannや他のわんちゃんも癒してあげられればな~という気持ちです。

私が勉強していく中でみなさんにもお知らせしたいことが

有りましたら、ブログに載せていきますね

長い言い訳になりましたが、ばたばた忙しい日々を送っていますので不定期な更新

お許し下さい
     


そしてannはといえば

連休の最終日に久しぶりに会社の駐車場でボール遊びをして

その後、予約していたトリミングへ





可愛いリボンを付けてもらいました

しかし




元気がありません

どうしたのかな~と思ったのですが、夕飯は食べました。

しかし、夕飯後しばらくしたら吐いてしまいました。

その日は、息子の部屋に行って寝たのですが

夜中も吐いてしまったみたいです。

次の日から2日間、何も口にしません

少し様子をみていました。

2日間だったので、散歩に行かないからお腹が空かないのかな~と

考えたり

そして今日は朝はていたので散歩に行きました

今日は昨日と比べると少し元気かな~と思いましたが、

今日はご飯、食べてくれました。

昨日から考えていたのですが、

以前食べていたドックフードと新しいドックフードと半々であげていたのですが

1日目は食べたので問題ないかな~と思っていました。

なので今日は新しいドックフードに前に買ったわんちゃん用の

お弁当に付いていたふりかけをかけてみました。

すると今日は完食

さすがに2日食べていなかったのでお腹が空いたのかもしれないですね~

今日は今のところ吐いたりしていません。

少し様子をみてみますね~

まだまだわんちゃんの事も勉強しなくてはいけない事が沢山ありそうです

長々と読んでいただきありがとうございました




散歩

2010-03-09 13:39:23 | Ann&Berin
ずいぶん更新をお休みしてしまいました

今日は午後からが降るそうなので早めに午前中に散歩に行きました

いつもの公園へ




またまた大好きな草の匂いを嗅いでいます




花が綺麗に咲いています

この間の暖かい時に咲いたんでしょうね~




以前つぼみでした沈丁花がたくさん咲いています。

いい匂い~




10月桜も咲いていました。

いよいよ桜の開花ですね~

いつも散歩していた避難場所になっていた空き地に保育園が改装になるので

仮の保育園を建てています




工事が始まっても決まって前を通ると入りたくて仕方がありません。

annの記憶ではここで遊べるはず~って記憶があるんでしょうかね~

園児が来る様になったら通る度に吠えるんだろうな~

でも子ども達が喜んでくれるかもしれないですね~

可愛い子ども達が遊んでるのが見られるのはちょっと楽しみ~

その工事現場のすぐ側に主人の実家があります。

外で父がおまんじゅうを食べていました。

早速annは近づいて行って




貰っちゃいました

なかなか離れません

しばらくお父さんと遊んで私まで貰っちゃいました




しんこまんじゅう

栃木のおまんじゅうみたいです。

3時のおやつに頂こう

annダイエットしているのにまたおやつ食べちゃったね

スカイツリー

2010-02-22 13:34:26 | Ann&Berin
久しぶりに隅田川に散歩に行きました




桜橋をバックに

後ろに写っていますが




ゆりかもめが一列になって止まっていました。

しかし、この後すぐにが来て、飛び立って行っちゃいました




ジュウシマツの様な色、形でしたがなんという鳥でしょう

沢山いて何かを食べていました

桜橋の近くまで歩いて行くと前に桜橋から通りの方に行ったところに

カフェを作っていたのを思い出し行ってみる事にしました。

表の写真を撮るのを忘れてしまいましたが

「サードプレイス」という喫茶店でした。




ドッグカフェにしようと思っていたらしいのですが、

お客様の意見を聞きながらどうゆう風にしていくか考え中との事でした。

今のところスナック風




お店の看板犬、キヨシ君

とても人懐っこくてずーっと私の横にごろんとしていました。

8歳の男の子で9キロもあるそうです。

annの1.5倍くらいの長さがありました

でも毛並みはさらさら

なんのシャンプーを使っているの~と聞きたくなるくらい綺麗な毛並み




annにいただいたおやつをあげようと思ったら2匹が飛び乗ってきました

もう1匹のワンちゃんはちょっと人見知りのようでした。

annはずーと逃げ回っていました

その後、ここからスカイツリーまで歩いて行けそうじゃないという話になり

いざスカイツリー

歩いて行くと徐々に近づいていくツリー










完成予想図とHPの案内の掲示板







いよいよ真下に到着

喫茶店から15分くらいでした。

近い

から見ると本当に大きい





ただいま303m

634mだからまだ半分

これ以上高くなると倒れてきそう~




それと驚いたのが人の多さ

業平橋や押上にこんなに人がいるなんてびっくりって感じでした。

以前は特に栄えているでもなくでしたが

息子が16年くらい前にこの近所の病院に入院したことがあってたまに

近くまでは行っていたのですが、徐々に変わって行くみたいです。

私の近くの駅もこのツリーの影響でだいぶ開発しています。

どんなになっていくのだろうという期待と不安がありますね~

そういえばannはほとんど抱っこのお散歩でした