goo blog サービス終了のお知らせ 

消防士と出会い結婚するための法則

消防士と出会いたい!結婚したい!そんなあなたのために元女性消防士が消防士のあれこれをこっそり教えます(^^)

消防士の本命彼女になる方法①

2016-12-27 12:59:36 | 恋愛心理
こんにちは(^^♪アンネネです!

前回までは消防士との出会い方(ある意味究極な…)についてお伝えしてきました。

多少は参考にして頂けると幸いです(^^)

さてさて、今回のテーマは

『消防士の本命彼女になる方法①』

をお伝えしていこうと思います。


これだけ書くとなんか消防士は全員遊び人みたいな誤解を与えてしまうかも知れませんが、そんなことはありませんので(^^;

競争率が高いという観点からこの様に書かせていただきました。悪しからず…



さてさて、今回からは実際に私が受けた質問とその後の展開についてにお話ししていこうと思います(^^)


ケース1 25歳女性  Aさんからの相談

『合コンで出会った気になる消防士の彼がいますが、連絡しても返信がないことがあります。もう、望みがないってことでしょうか?』

はっきり言いますと正直なところ、これだけだと何とも言えない状況です。

まず合コンの話の出どころ主催者がわからない。

消防士と出会える穴場スポットシリーズでも書きましたが、消防士と出会う方法として定番の合コンについてはあまり期待できないと思います。

例えば…

①合コンで出会う
②番号を交換する
③「また遊ぼうね」と言われる
④その日もしくは翌日に「ありがとうございました。楽しかったです」メールを送る
⑤返信がある
⑥その後あなたが返信する
⑦だんだん返ってくる頻度が少なくなりついに連絡が途絶える
⑧現在に至る


であった場合、ほとんどの場合厳しい状態です。

②と③の間に性的関係を持ったとしたらなお更厳しいです。

これ、消防士でなくても共通して言えることですが、一般的には『やり逃げ』と言われて男性が非難されるパターンですよね?

けど、よく考えてみてください。

フランス料理のフルコースで最初にメインディッシュジューシーなお肉が出てきたら、それで結構満足じゃありません?
その後のコースの内容とか、どうでもよくなっちゃいますよね。

ある険しい山の山頂に生えている伝説の野草を取りに行こう!って言うときにロープウェイがあって、それ使って取りに行ったらものすごく楽だったら、例え伝説の野草でもありがたみ薄れません?

フランス料理のお肉が食べたことないくらい美味しかったら話は別ですよ。
もう一度くらい食べたいって思うかも知れませんね。

伝説の野草も数が少なくて物凄く効果があったりしたらまた欲しいと思うかも知れません。

でも、それって物凄く特別だった場合だけです。

あなたがとっても美人でスタイルが良かったり、相手の男性のドストライクであった場合くらいです。


やっぱり人って待ったり苦労したりして手に入れたものを『大切なもの』『重要なもの』だと意味づけする生き物なんです。


プラスα男性は、挑戦することが大好きです。

そして、困難に立ち向かって手に入れたものを大切にする習性があります。

ですので、人の心理として簡単なものは飽きやすいという性質からも、できれば避けた方が良いと私は思います。

『ここで断ったら嫌われるかも…』と不安に思う気持ちもわかりますが、ふと一歩引いて考えた時、初対面で体の関係を迫ってきて、断ったら嫌うような男性とこの先どうこうなりたいですか?

その辺をよーく考えて都合の良い女性にはならないようにしましょう!



ただ、ケース1のAさんの場合はその後付き合うことができたのです。
(Aさんの場合は体の関係はありません)

ポイントは出会った季節が6月でお相手の消防士は救助隊であったことでした。

なぜかと言うと、救助隊の場合、救助大会という救助の技術と速さと正確さを競う大会が7月頃から順次開催され、全国大会が9月まであるため、6月と言えば訓練真っ只中なわけです。

救助大会の訓練と言えば、結婚した夫婦でも離婚の危機が訪れるほど毎日が訓練漬けで遊んでいる暇などなく、精神的にも肉体的にも追い詰められる時期なのです。

そんな時、Aさんから遊びのお誘いがあっても、気力がなく答えられない状態だったようです。

ですので、私はそれをAさんに伝え、1週間に1回程度彼の体を気遣いつつ楽しい内容の連絡をできれば写真付きで入れるように言いました。

それを知ったAさんは不安になりながらも、1週間に1回程度返信がなくても連絡を入れ続けました。

そんなある日、お相手の消防士から『二人で会おう』との連絡があったそうです!

やっと、大会も終わって気持ちに余裕ができた時に頭に真っ先に浮かんだのがAさんだったそうです。

その後はとんとん拍子に話が進み、今では結婚の話も出ているそうですよ(^^♪

Aさんも不安に負けずによく頑張ったと思います。

Aさんの相手を気遣う気持ちが伝わった結果ですね。

ちなみにできるだけ写真付きでというのは、人は良く顔を合わせる人に好感を抱くようになるという心理を応用して、Aさんにチャレンジしてもらったものです。

楽しそうなAさんの写真と体を気遣う優しい内容が相まって、Aさんに良い印象を持ってもらえるように考えました。

Aさん=明るい&優しいという方程式を無意識のうちに組み込んだものです。(これをアンカリングと言います)



こういう場合もありますので、連絡がない=興味がないではない場合もあります。


ちなみにAさんの場合、出会いは共通の友人夫婦の紹介で、合コンを開いてもらったというものでした。

話のきっかけは消防士の方が友人に「彼女が欲しいので紹介してほしい」とお願いされたことであったそうです。

合コンで出会う条件としてはこの辺の背景も重要かもしれませんね(^^♪










消防士と出会える穴場スポット④【職場編】

2016-12-26 10:24:45 | 恋愛心理
こんにちはアンネネです(^^♪

穴場スポットシリーズも最後となりました!

今回の【職場編】がもしかすると一番ゴールインする確率の高い出会い方かも…

でも、少々ハードルも高いため『絶対消防士じゃなきゃいやだ』という方以外は参考にならないかも知れません(*_*;

その辺も考慮して頂きつつ、どうぞご覧ください!


消防士と出会える穴場スポット④

【職場編】





①臨時職員として消防本部に勤める

実はこの臨時職員さん、消防士との結婚率が結構高いんです。
それ狙いで入ってくる方もいるくらいです。

しかも、『男性しかいない』というイメージが強いため嫌煙されがちなのか、採用の倍率はさほど高くなく、意外とすんなり希望が通ってしまったという方も多いようです。

3か月更新や半年更新等、色々と契約の種類はあるものの、更新も継続しやすいようです。

仕事の内容もさほどハードではなく、一般的にパソコンが使えるレベルでしたら問題なく仕事をこなせると思います。

そして、最大のメリットが毎日消防士と顔を合わせることができ、しかも周りの職員から情報を得ることができるということです!

これによって、「実は結婚していました」「実は付き合っている彼女がいました」という不利益な情報を先に得ることができ、時間的にも労力的にもロスが少なくなります

しかも、仕事ができる、出世組等の情報もうまくすれば得ることができるので、将来のことを見据えながらお相手を選ぶことができます。

歓送迎会やら、忘年会やら、飲み会なんかのお誘いも多いので、絡む機会も多く、知り合う機会も必然的に増えます。

合コンにはあまり登場しないような、やや奥手の隠れキャラ的存在の人とも出会えますしね!

個人的には合コン臨時職員ではギャンブル投資くらいの違いがあると思っています。笑


実際に私が勤めている時に来た臨時さんで消防本部を希望した理由は「結婚相手を見付けるため」と断言していた方がいました。

その方はバツイチ子持ち33歳くらいでしたが、5個くらい年下の消防士とめでたくご結婚されて、今は専業主婦として幸せにされています(^^♪

「現在休職中」「転職予定」の方はぜひ検討してみてください!




②スポーツジムや体育館の受付


これは説明するまでもなく、消防士が多く行く場所という理由です。

受付なら何度か会ううちに顔見知りになる可能性も高いですしね!

ジムや体育館の受付=スポーツ好き

というイメージも湧きやすいので、体力づくりが好きな消防士としては、将来一緒にトレーニングをしたりとイメージしやすいかもしれませんよね(^^♪

実際に出会いはジムの受付でした!という先輩夫婦もいましたよ♪




③営業職で消防担当にしてもらう

意外に思われるかもしれませんが、定期的に顔を合わせる確率が高いといえば、保険会社、ヤクルトさんといった営業関係のお仕事もあります。

①②よりは少しハードルが上がってしまうかもしれませんが、こういった営業職で顔見知りになって、飲み会を開いてもらったというのはよく聞きますし、中には結婚したというご夫婦もいらっしゃいます。

ですので、もし営業先を選べるのなら、さりげなく消防を入れてもらえるようにすると良いかもですね(^^♪




④消防士になる


かなり究極な選択ですが、これはギャグでもなんでもなく大真面目です…
  
『でも、それはさすがに無理でしょ』という前に少し話を聞いてください。

女性消防士って、ほとんど消防士と結婚するんですよ。

7割以上は消防士と結婚してるんじゃないでしょうか。

一般の男性と結婚する方が珍しいかも知れません。

私も消防士で職場結婚でしたので、これは胸を張って言えるのですが、多少難があっても性格さえ良ければ消防士と結婚できます!笑

だって、周りは消防士だらけですもん。

その気がなくても普段から付き合う人は消防人だらけになっちゃいます。

24時間という勤務形態も一つの要因ですが、守秘義務の関係で一般の方にお話しできないことが沢山あるので、やっぱり同職の方が気を使わなくていいんですよね。

しかも、組織のことを知っているので、いちいち説明しなくていいですからね。

その辺はやっぱり私の旦那様も楽だと言っていました。


これは消防士に限らず、他の職業も同じことが言えますよね?

社内恋愛がスタートでゴールイン!なんてかなりベターな方法じゃないですか!


しかも、女性消防士って成り手がほとんどいないので、かなりニッチでブルーオーシャンな仕事ですよ!

そして、なんと平成38年までに消防本部の女性消防吏員(本当は消防士というのは階級の呼び名で正式には消防吏員ショウボウリインと言います)の数を5%まで増やしなさいという国の政策が打ち出されたため、今各消防本部は血眼になって女性の採用に力を入れているんです!引く手あまたです!!

こんなに女性にとって美味しい時期は今後ないですよ…

しかも、消防士は公務員になるわけですが、一般の役所の事務職の公務員より手当がつくため給料が良い!

安定を選ぶなら間違いなく臨時さんより消防吏員ですね(^^


ただし、そりゃデメリット?もそれなりにあります。

まずは年齢制限
年齢制限は各消防本部によって異なりますが、大体30歳以下だと思います。

後はやはり男性文化が根強い階級社会であるということ。

規則規律がしっかりとした組織ですので、あまり個性的でクリエイティブな人間は苦しくなるかも知れません。(私がそうでした…笑)

まずは命令に従い与えられた仕事を粛々とこなすことができる方には向いているのではないでしょうか。

よく、「運動部に入っていないとやっぱり消防は厳しいですか?」という質問を受けますが、私自身は中学校ではバレー部だったものの、高校、専門学校とほとんど何も部活や運動らしいことをしていませんでした。

体力面では中には体育大学出や、インターハイで入賞しましたみたいな女性もいますが、それはほんの一握りです。

私の同期には吹奏楽部や美術部だったという、全く運動に関係のない部活しか在籍したことがない子もいましたよ。

採用後は消防学校というところに半年くらい泊まり込みで入って教育を受けるわけですが、それさえクリア―できれば後は日々の仕事内容をこなす中で自然と体力もつくので、問題はないと思います。

仕事しながら体力づくりもできて、一石二鳥だと私は思っていましたけど。(一人じゃ私、トレーニングとかしないですもん。)

後問題となるのは、女性が今まで入ったことのない消防本部はなかなか門戸が堅いということです。
いくら国の政策とはいえ、女性を採用するには女性用の施設が必要ですからね。

その施設を作る資金力のある自治体でないとなかなか女性の採用は難しいので、インターネットや問い合わせ等で事前に確認することが必要です。

政令市や大都市は採用する確率が高いので、全職員数と女性職員数を照らし合わせて、目標の5%にほど遠い都市ほど女性を欲しがっている可能性が高いと考えて良いと思います。

いずれにしても、今がチャンスですので、別に消防士と結婚することが目的でなかったとしても、公務員になりたいという方は是非このタイミングで消防を受けてみてください(^^♪

皆さんが思っているより、男性は優しいですからね~♪
よく聞く嫌なお局が多くいる一般企業より、よっぽど働きやすいですし、大切にしてもらえますよ(^_-)-☆

ただし、消防も公務員試験ですので、筆記試験の勉強はそれなりに必要ですし、体力試験もあるので、情報収集はきちんとしてくださいね~(^^)/



ということで、消防士と出会える穴場スポット④【職場編】はいかがだったでしょうか?

①臨時職員として消防本部に勤める
②スポーツジムや体育館の受付
③営業職で消防担当にしてもらう
④消防士になる


少しハードルは上りますが、リターンを得るためには多少のリスクは必要です。

『動機が不純では?』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、動機なんてなんでもいいんです!

私なんて『休みが多い』という理由で入りましたから!笑

後はあなたがどうしたいかですよ(^^)


今まで、消防士と出会う方法についてお伝えしてきましたが、次回からは出会い~付き合うまでについてお伝えしていきたいと思います(^^)

せっかく消防士と出会う機会があるのに、いつも途中でうまくいかなくなってしまう…

という方は良かったら参考にしてください(^^♪









消防士と出会える穴場スポット③ 【イベント編】

2016-12-24 09:06:01 | 恋愛心理
こんにちはアンネネです(^^)

今日はクリスマスイブですね♪

旦那様がお仕事でいないので、ぼっちクリスマスの予定…
が、実家の母親からパーティーのお誘いがあったので、そちらに参加予定です(^^♪

さてさて、穴場スポットシリーズも3回目となりました。
実はシリーズの中でも今回が消防士と出会うには一番確実な方法かも知れません。
ただ、少し勇気と行動力が必要かな?

それでは始めます♪



消防士と出会える穴場スポット③

【イベント編】



①救命講習

消防本部にもよりますが、消防署では心肺蘇生法普及啓発のために普通救命講習(3時間)や救急入門コース(90分)を毎月若しくは年に何回か実施しています。

そこでは、救急救命士をはじめとした消防士が講師となってみなさんに心肺蘇生法を教えています。

私もよく講師をしましたが、参加者の男性によく声を掛けられましたよ。

『ここがわからないのでもう少し詳しく教えてください』とか言われるととても嬉しく思いました。

出会いは救命講習という夫婦ももちろんいます。

奥さんが救命講習に参加して一目ぼれ!
帰りに声を掛けたのがきっかけで付き合いはじめ、そのままゴールイン!

なんてシンデレラストーリーもありますので、あなどれませんよ(^^)

まぁ、予想に反して講師がおじさんでも、無料だし、心肺蘇生法勉強できるしで損はないと思うので、一度騙されたと思って受講してみては?

気合入れ過ぎだと浮いてしまうので、動きやすい恰好で行くことをお忘れなく~!笑



②職場見学・体験

保育園の先生や学校の先生は子供たちが消防署の見学に行く際に同伴していくこいとが多くあると思います。

そこもチャンスだとは思うのですが、何分「自分も仕事中」ということもあって、なかなか声を掛けづらいですよね。

ですので、年に何回か消防署の見学会職場解放のようなイベントに参加してみてはいかがでしょうか?

親戚の子供を引き連れて、はしご車にでも一緒に乗ったら意外と楽しいですよ!

しかもオレンジの救助服のお兄さんが一緒に乗ってくれますからね(^^

多くの場合、隊長クラスは地上で安全管理、中堅クラスがはしご車の操縦、若手がはしご車のバスケットに一緒に乗るということが多いです。

テンション上がった勢いでキャッキャ楽しんでいると、色々と教えてくれるかもです。

防火衣の着装体験に参加して一緒に写真を撮ってもらったり、消火器の使用体験や濃煙テントでの脱出訓練をしててみたり、意外に知らないことばかりで勉強になりますよ(^^)

そんなに機会はないですが、毎回参加して消防士に話しかけていると顔を覚えてもらえる可能性もあります

そこで声を掛け辛ければ名前をチェックしておいて、後で知り合い通して紹介してもらってもいいですしね!



③出初式

1月になると各消防本部で『出初式』と呼ばれる式典が開催されます。

まさにこれからの時期で一番の大イベントです!

式典は初めて見ると感動するかもしれませんね。

そこに参加者として沢山の消防職員が参加します。

式典の参加時間はさほど長くはないので、担当によっては集まって参加して1時間程度で終了という人もいます。

大体その場で解散となりますので、解散後とかに一緒に写真撮ってもらったりするのもいいかもですね。



以上

消防士と出会える穴場スポット③【イベント編】

をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?

各消防本部のイベント情報はインターネットで検索するとすぐに出てきますので、ご興味のある方は検索してみてください。



①救命講習

②職場見学・体験

③出初式



今回はイベント編なので、確実に消防士はいるものの、相手は仕事中ですから声を掛けづらいというデメリットもあります。

でも、『迷惑だろうし』とか『恥ずかしいし』とか言ってる場合じゃないです!

きついことをいう様ですが、自分から声を掛ける勇気のない人は、はっきり言って相手からも気づいてもらえませんよ。

実際、本当に消防士と結婚している人は勇気をふりっ絞って、上記の方法で自分から行動しています。
(私も感心するほどの行動力です)

なので、『消防士と出会いたい!』という明確な目標があるなら、

まずはどうあれ存在を知ってもらうことが第一歩です!

応援していますので、頑張ってくださいね(^^♪


次回はシリーズ最後となります。


消防士と出会える穴場スポット③【職場編】


恐らく、結婚までたどり着く一番成功率の高い方法だと思いますが、これは多少の努力も必要です!

『出会えたらラッキー』くらいの方は参考にならないかもしれませんのでご覧にならないでください。

『どうしても消防士と結婚したい!』という方はお見逃しなく!

では、またお会いしましょう(^_-)-☆










消防士と出会える穴場スポット②【スポーツ編】

2016-12-22 07:53:52 | 恋愛心理
消防士と出会える穴場スポット②
【スポーツ編】


こんにちはアンネネです(*・ω・)ノ

今日は消防士と出会える穴場スポットの第2編スポーツ編です♪

消防士っていうと日々トレーニングして体を鍛えているイメージがありますよね!

でも、じゃあ一体どこで鍛えてるの?

と謎じゃないですか?

これこら定番から消防士に人気のスポーツまで、色々とお伝えしていきます(^^)



消防士と出会える穴場スポット②

【スポーツ編】


①フットサル

消防士から人気の高いスポーツです。

サッカーも人気があるのですが、最近はフットサルコートも増えてきたので、人数も揃えやすく気軽に出来るということからフットサルの方が人気の様ですよ(^^)

消防本部対抗レクリエーション大会でも、フットサル大会が開催されるほどの人気です。

『やったことないから不安』と言う方でも大丈夫!

初心者オッケーで男女混合のゆる〜いフットサルも開かれてるみたいですよ(^^)

しかも、フットサル合コンなるものもあるみたいです!

普通の合コンよりは爽やかな感じがしますよね(*´∀`)

興味のある方はネット検索やお近くのフットサルコートのある競技場で確認してみてはいかがでしょうか?(^^)


②体育館・スポーツジム

これはまぁ、ド定番の場所ですよね!

『スポーツジムに行ってるけどそんな人いない』という方もいらっしゃいますよね。

問題は時間帯だと思います。

やっぱり、消防士の場合は平日の昼間に行くことが多いです。

わざわざ混んでいる時間に行こうとは余り思いませんからね。

なので、月曜から金曜出勤の方はなかなか出会う機会がないのかも知れません。

ただ、確実にいますよ!
なんかやたら黙々と鍛えてる人…

声掛けるタイミングも重要ですけどね。

消防士の中には常連さんもいますので、こっそり受付の人とかに『間違ってたらすみません。あの○○さんって方、消防士さんですよね?ちょっと聞きたいことがあって…』という感じで確認してみるといいかもですね(^-^)

外れても『聞きたい事があるのなら…』と他に消防士がいたら教えてくれるかもですよ♪



③ボルタリング

これ、最近若い消防士の間で人気なんですよ!

山岳地帯を有する消防本部は山岳救助にも向かいますからね!(あんまり関係ないかもですが(^^;))

私も消防学校時代に授業で登ってましたけど、意外と頭も使うし面白いんですよね。

趣味が高じて自宅の壁にボルタリングスペース作っちゃう人もいる位ですから(*・ω・)ノ

探すとボルタリング専門でやっているところや、山岳系のスポーツショップの中に併設してボルタリングスペースがあるところなど結構色々あるんですよ。

初心者でも丁寧に教えてくれますから、心配しなくても大丈夫です♪

そこで出会った消防士に『教えて下さいっ』ってお願いしちゃうとか(*´∀`)

女性からお願いされて嫌な気持ちになる男性はほとんどいませんからね♪



④山登り

山ガールがちょっとまえにブームになっていましたが、山登りも消防士にとっても人気のあるスポーツなんですよ!


私の父親は仕事帰りと休みの日には毎日山に登ってますから!笑

『今日は○○消防の●●に会った〜』

とかよく言ってます(^-^)

なんかすごい高い山に登るのでは?!と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、そんなに高い山じゃなくて大丈夫ですよ(^-^)

どちらかと言うと体力作りの一環で、走って登り下りしてタイムを競う様な感じですかね。

登り慣れてる人が多いので、軽装がほとんどで、持っててもウエストポーチ位ですかね。

後はトレイルランも流行ってます(^-^)
走るのが好きな方にはいいかも知れませんね。

『なんかそれっぽい』と思ったら、山頂か下山後に

『毎日登られてるんですか??すごく登るのが早いなぁと思って見てました』

と声を掛けてみるといいかもですね(^-^)



いかがでしたでしょうか?(^-^)
この他にも水泳や卓球、野球など、スポーツのある限り消防士は色々なところに出没します。

少しだけ視点を変えて見ると意外と『あれ?あの人なんか消防士っぽい…』という人がチラホラいるのに気付くかもですよ。

いつか消防士の見分け方についても書く予定です!笑

自分からきっかけを作らなきゃいけないので、少し勇気はいるかも知れませんが、合コンよりは後々に繋がる成功率が高いと思います(^^;

偶然を装う方法なんて山ほどありますので、これをきっかけに男心を研究してみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は今の夫と結婚するまでにとんでもない量の勉強をしています(^^;

それがきっかけで心理学に興味を持ち始めて、NLPマスターコースまで修了しちゃいましたから


とことんのめり込むタイプなんです(^^;

でも、そのお陰で旦那様とは結婚して5年は経ちますが未だにラブラブです♪

100冊以上の関連書籍を読みましたので、もし良い本を教えて欲しいという事でしたら、コメント下さい(^-^)

ご相談頂ければ、上手くいく秘訣も併せてお伝えします♪
今なら無料ですからお気軽に(^-^)


以上、

消防士と出会える穴場スポット②【スポーツ編】

①フットサル
②体育館・スポーツジム
③ボルタリング
④山登り


でした!
参考にして頂ければ幸いです(^-^)

それでは、次回は

消防士と出会える穴場スポット③
【イベント編】


をお伝えします!

イベントと言っても、合コンじゃないですよ〜笑

お楽しみに(*´∀`)

消防士出会える穴場スポット①【居酒屋編】

2016-12-21 14:58:07 | 恋愛心理
消防士と出会える穴場スポット①【居酒屋編】


こんにちはアンネネです(^^)

消防職員は全国に16万2124人もいるそうですが、どこにいるのか謎ですよね…

私の場合、見慣れているため、知らない人でも髪型と全体の雰囲気で『あ、この人消防だ』と大体見分けがつきますが、普通はそうはいきませんよね。

『どこに行けば消防士と出会えるんだろう』

『合コン以外で出会える方法を教えて欲しい』


と思っている方も多いと思います。
ですので、今回はそれにお答えしようと思います(^^)

※今回は何回かに分けてお伝えしますね(^^)


穴場スポットを知る前に、消防士の勤務形態ってご存知ですか?

24時間勤務と言うのは何となくご存知の方が多い様ですが、実は消防本部によって結構違うんです。

大まかに言うと2交替勤務と3交替勤務の2パターンがあります。

細かい説明はここでは省略させていただきますが、勤務時間は朝の8:30から翌朝の8:30としている消防本部が多い様です。

ですので、当番日の翌日は何もなければ8:30に帰ることができるため、その日も出掛けようと思えば出かけられます。

ただし、場所にもよりますが、救急隊は夜通し出動していることもよくありますし、消防隊や救助隊も夜中に火災があったりすると全く寝ずに朝を迎えるということもよくあります。

そのため、帰ったらとりあえず寝るという消防士も多いです。

ただ、タフな消防士はそのままトレーニング等に行く場合もあります。

ですので、今回は出会えるスポットに合わせてそれぞれオススメの時間帯もお伝えしようと思います(^^)


消防士と出会える穴場スポット①

【居酒屋編】


これは王道でしょう!笑
年中暇さえあれば飲み会をしている人も多いですから、とにかく居酒屋は確率的に出会える可能性が高いです。(ちょっと前まで私も例外ではなかったけど…(^^;))

仕事明けの日に飲み会があるので、帰ったらちょっとお昼寝して、夕方から飲み会っていう流れが定番です。

消防の飲み会のスタートは他に比べたらとても早いです。

多少は前後しますが、大体1次会のスタートは18時頃となります。

(※平日が多いというのも忘れないで下さい!)

が、しかし、消防士は酒好きが多いため、その前に0次会というものをします。

仲の良い職員で集まって、1次会前に一杯引っかける訳ですが、この0次会が狙い目です!

0次会は大体17時頃から開催されています。
(もっと早いこともあります。)

居酒屋って18時オープンのところが結構多いですよね。都会はこれには該当しないかも知れませんが、田舎は17時頃からやっている居酒屋って結構限られているため、場所が限定されるんです。

しかも、各消防本部で伝統的に0次会の定番の場所みたいなのが決まっていて、その居酒屋にその時間行くと消防士だらけって場合もあります。

そこがチャンスです!

女性3人位でその時間帯に飲んでいると、運が良ければ奢って貰えますよ!
(事前にどのお店が定番なのかリサーチできるとなお良いです)
平日の17時から女性3人位で飲んでる人たちって以外といませんからね(^^;

ついでに消防士達が帰る前に『お礼がしたいので』的な事を言って、番号を聞いちゃえばいいじゃないですか!

消防士達はあくまでも0次会のため、長居はしません。(仲間同士でただ飲んでいる場合は別です)

そこから1次会に参加するわけですが、1次会が終わればもちろん2次会に行きます。2次会以降は流れにもよりますが、全員ではなく気の合う上司と仲間と行きますので、少しフランクな感じになります。

ですので、そのポイントを狙って、例えば21時過ぎ頃『さっきはありがとうございます。これからまた3人で飲み直したいので、いいお店教えて貰えませんか?』的なメールをすれば、タイミングが良ければ3次会に誘って貰えるかもですよ(^^)

※ここでのポイントはあくまでも『一緒に飲みに行きましょう』と言わないこと
出会いが出会いのため、なんか怪しい(美人局的な)と下手に勘繰られたりする可能性あり。
『いいお店教えて貰えませんか』なら、ガッツき感もなく、もし返事がなかったとしても自分のダメージも少なくてすむ。


たまには平日の午後から休暇取って、女友達と作戦会議開きながら飲むのも良い気分転換になりますよ(^^)
早い時間から飲むお酒はとっても美味しいですからね!笑

次回は

消防士と出会える穴場スポット②【スポーツ編】

をお送りします(*´∀`)お楽しみに♪