完熟トマト 2010-07-24 | 家庭菜園 トマトが順調です。真っ赤に完熟してから捥ぎ取り、良く冷やしてビールのつまみに食べています。 右の写真の黄色い花は落花生です。落ち着いた黄色というか、しっかりした黄色の花が気に入ってます。
野菜の様子 2010-07-04 | 家庭菜園 少しですが、ジャガイモ(インカのひとみ・レッドムーン・北海コガネ)の収穫が終わりました。 左から、落花生・キュウリ・なす・トマト・ネギが成育中です。トマトは3本で50個位実を付けています。
トマト、ジヤガイモ 2010-05-09 | 家庭菜園 トマトの苗は順調に成育し、早くも花のつぼみが付き始めました。今年の収穫も期待が持てそうです。 ジャガイモは可愛い花を咲かせていますが、地中のイモの成育は苗が枯れてからのお楽しみです。
スナックエンドウ 2010-04-25 | 家庭菜園 今年のスナックエンドウは、立派に実が膨らみ収穫量も多くて、大変出来が良いようです。 結構の値段で売っていますが、数百円の種から近所にお裾分けできるほど収穫できました。 天ぷらや野菜炒めにすれば、ビールのおつまみに最高です。
三寒四温 2010-02-28 | 家庭菜園 ようやく春らしい陽気になりました。庭の植物にも一足早く春が来たようです。 スナックエンドウは背丈が伸びて、白い花を付けています。沈丁花も花が開き甘い匂いがしています。 他にもジャガイモの芽が出始めています。もう明日は3月ですから、冬は終わりですね。
トマト、キュウリ 2009-07-25 | 家庭菜園 今年はトマトが良く育ち、毎日1個食べられます。数えたら、後20日位は楽しめそうです。 キュウリは1本が枯れてしまいましたが、残りの木が頑張って実を付けてくれています。 今週は一足早い夏休みでしたが、天気もパッとせず、暇潰しにアサリ採りしていました。
ナスとトマト 2009-07-12 | 家庭菜園 庭で収穫したナスとトマトを使い、スパゲッティを食べました。言うことない美味しさでアルコールも進みます。 アサリのうどんは味が薄くなってしまい、今一つでした。
トマトも食べ頃 2009-07-05 | 家庭菜園 トマトが色付き食べ頃を迎えています。買ったものと明らかに味が違う野菜は、トマトだと思います。 よく冷やし塩をかけて食べる完熟トマトは、これぞ家庭菜園のご褒美ではないでしょうか!? 午前中アサリを採りに行きました。いつものように3キロ程採れました。
夏野菜は順調 2009-06-14 | 家庭菜園 インゲンは、中国産より細くて短いですが、茹でると歯応えもあり、味が凝縮して美味しい気がします。 トマトは4~5段の実を付けました。フルーツトマトを植えたので、甘くて濃いトマトが食べられそうです。 キュウリも沢山花が咲いているので、収穫が楽しみです。漬物にしてビールのつまみに定番です。
夏野菜の庭 2009-05-10 | 家庭菜園 ジャガイモの葉に黒点が現れ、遂には黄色く枯れる病気になってしまいました。症状が現れた葉は切り捨て、 残る葉には消毒したが手遅れのようで、葉が無くなったものはイモも育たないだろうと掘ってしまいました。 未だ花も咲いていなにのに、イモはかなり立派に成長していました。それにしてもこんな病気は初めてです。 一方、トマト・きゅうり・ナスの苗は順調に成長しており、トマトには早くも黄色い花が咲いています。
春近し 2009-03-07 | 家庭菜園 春が近づき、庭のスナックエンドウとじゃがいも(キタアカリ)が元気に芽を伸ばしています。 スナックエンドウはゴールデンウィーク辺り、じゃがいもは6~7月が収穫期になります。