goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪ キャバリア from NY ♪♪

~Angieの育児日記~

わん手作り食・わんアロマ・アジリティ
など興味あるものを追求中

滋賀旅行

2007年03月19日 | お出掛け

土日は、滋賀に旅行に行って来ました
もう寒いのなんって!!!
雪は降るし、水溜りは凍っているし…
強風は吹き荒れるし…

初日は、まず琵琶湖へ。
寒過ぎて、ろくな写真がありません
(薄着で行くんじゃあなかった…


海のように風で荒れ狂う?琵琶湖
だけど、アジコはとても気持ち良さそうでした


水鳥をしきりに追いかけ、ひたすら爆走
とてもよい笑顔だったけど、寒さでカメラに収める余裕なし

この後ホテルにチェックIN
泊ったお宿はこちら


料理旅館なので、お料理がとても美味しかったデス

夜は、ひたすら食べる、食べる・・・






(※旅館の間接照明は暗いため・・・
ISO感度を1600まで上げたら、綺麗に撮影出来ました。)

凄いボリュームだったけど、全部たいらげちゃったぐふふ。

この後、アジママはなんと9時に眠ってしまった~(汗)
疲れがたまってたみたい
寝ているアジママを気遣い…
そっと、夜のお散歩にパパは出掛けてくれたみたい(感謝!)

翌日
早朝、お布団を片付けにきたお姉さんに
アジコアピール炸裂!!!!!


最高に可愛がってもらって、大層ご満悦でした

早々にチェックOUTを済ませ…
朝一から彦根城へ
天守閣に行く前に、1時間以上かけて、
お堀の内側を
運動しました。


天守閣、桜、青空とアジコ

ここでもちょっくら、ボール運動
↓↓↓  



梅も綺麗でした



ここから同県内ですが、長距離移動
前から行ってみたかった施設:ドギーズパークへ。

飼主はその前に腹ごしらえ
(何か食べてばかりの旅行ですね…

近江牛の焼肉

美味しゅうございました

さて、お次はアジコが楽しむ番で~す
お昼の一番暖かい時間帯を狙って行ったのですが…
地元は、雪が降ってこの冬一番の冷え込み級
(ってか、もう春では???)

カメラを構える手が寒さで震え、ブレるブレる~

まずは、アジリティをご堪能




アジコさん、バーより高く飛びすぎですから…

誰も居なかったので、コースを組んで、
トライアル風に、アジをやっていると…
テニスの練習に来た団体さんがアジコの観客?に早変わり。
ギャラリーから『凄い~!!!格好いい!!!』
との声が上がり、ますますテンションが上がるアジコでした
単純で可愛い奴めぇ~

こちらは、Weaveの練習
↓↓↓  


お次は広いドックランに移動。黒ラブちゃんと遊びました


ボールが絡んだら、スタートダッシュが超早いアジコ。
黒ラブちゃんに全然負けていません(笑)

ホント、逞しく育ってくれました


アジコは風の子~
マンハッタン育ち、こんな寒さではビクともしません
(注:水が凍っている温度。体感温度氷点下でした


終始テンションが高く、楽しそうでしたよ

飼主は、寒くて死にそうでしたが
アジコは大満足の旅行だったみたいです




人気blogランキングへ
一票、クリックしてね


わんわんパーク@神戸

2007年03月05日 | お出掛け

日曜は…
神戸市北区にある
わんわんパーク
行って来ました~
パーク全体がオフリーシュオッケーです。



自然の地形を活かし、山をそのまま切り開いて作られたパーク。
野趣溢れる感じがステキです。
平地が少なく、坂ばっかりで超アジコ好み

この断崖絶壁を気に入って
何度何度も往復していたアジコ。
ハイ、下りて…


ハイ、登って…
登る時のアジコの足の形が面白い!!

マッハで駆け上がるとこんな足になるのかな
ぐふふ


見晴らしの良い高台で、満足顔のアジコ

アジ:『犬生最高でちゅ

3分撮影休憩したら、また延々とダッシュ

パークでダントツ一番運動してました
最初から最後までずっと走っていましたから~
(約3時間)
大型犬にも負けませ~ん

なんちゃってアジリティもしましたよ



自然がそのまま残っているパークなので、
森にいるような感覚に陥ります。

アジコはこういう場所が大好きっ

ビーグルちゃんとボールを追いかけま~す
↓↓↓  




パークのありとあらゆる場所で走ってました

↓↓↓  



お天気も良かったし最高
アジコの笑顔が沢山見れて飼主も大満足です


 

 

人気blogランキングへ
一票、クリックしてね


3連休 ~パート2~

2007年02月14日 | お出掛け

旅行最終日

まずは、名古屋ドームに向いました~っ

アジコ@名古屋ドーム

こちらで、テレビ愛知主催:
わんにゃんドーム2007
が開催されておりました~



前日同様、
キャバリア@名古屋のまりこさん&アリスちゃん
ジャックラッセル@名古屋のふみえさん&スープちゃん
Cavalier Serena's Diaryのセレナパパさん&セレナちゃん

とご一緒させて頂きました~!!!!

到着早々に、運動会のアナウンスを聞いたアジママ。
もう最初から、優勝する気満々で、
喜び勇んで参加(←かなりバカ

まずはだるまさんが転んだゲームに参戦。
お座りでストップを掛けながら、歩みよる簡単なルール。
もう楽勝じゃん?!なーんて思ったのも束の間…
アジさん司会者のマイクを通した大音響にビビリまくり…。
お座りは愚か・・・歩く事すら儘ならなかった
あっさり、惨敗~

で、お次のゲームが始まった。
パパはアジさんの尋常ではないビビリぶりに、
『どのゲームに参加させても、この調子だと同じ結果に終るから
出場やめとけよぉー』と言った。
超・ポジティブシンキングのアジママ
『何言っているの?
アジさんが本来の力を発揮できれば、
他犬に負けるわけがないじゃん!!!』
とパパを一笑に付した。

アジママ的には、さっきのしくじりも何のそので....
再び張り切って出場
ちなみにパパは出場する直前まで、やめとけよぉーを
連発してましたがな

さて、種目内容は…
①フリスビーを投げる ②ジャンプさせる
③お座り待て&距離をとる ④呼び戻し&お座り
って感じです。

アジさん見事優勝
↓↓↓  


ちなみに2位の方に10秒以上差をつけて
圧勝したのでした~!!!!

大きいスピーカーのまん前。
人間もうるさいなぁ~と思うような場所で
アジさんよく頑張ってくれました。
動画を見れば分かりますが......アジさんにしては、
スピードがとても遅い上に、
フリスビーの後.......
一瞬歩くのを拒否して、それに気づかないアジママに
引きずられています

だけど1戦目と違い.....ビビリながらも
スイッチをちゃんと切り替えてくれました。

パパよぉー、愛犬の実力を伸ばしてやりたかったら、
まずはポテンシャルを信じて疑わない事だね。
ウチの子に出来る訳がないって思っていたら、
本当に出来ない子にしか育たないよ~!!!!

優勝商品ゲッツ!!!!!

何故かポケモン
グッズだった~
ぐふふっ。

よく頑張ったご褒美に、お次はアジリティエリアに。
アジリティ道具が置いてあるなんて言っていても、
おもちゃみたいなオブスタクルが並んでいる場所が多いのだけど、
名古屋ドームに置いてあったものは、
大会レベルのものだった~
アジさん、先ほどの運動会エリアから解放され、
オブスタクルを見た途端、ニコニコ顔に変わりました!!!
ホント分かりやすい程、表情が違いましたから

ちょっと混雑していたけど、他犬の間をすり抜けて
器用にアジしてました~!!!!

ドックウォークの上で、集合写真を撮りましたよ~☆

(左から)あ~たん、スーさん、セレナ姫、アジコ

この後、ご予定があるまりこさんは、
妹のふみつんにあ~たんを託して帰られました。
(お疲れ様でした!!!!)

お次は、無料健康診断コーナーへ。
体重がちょっと減っていた
筋肉はしっかりあるけど.....肋骨が出すぎで、
痩せすぎですと注意されちゃったっ
普通のわんちゃんの3倍は、ご飯を食べているのだけどなっ

その次は、マッサージ講習会を受けましたよぉ~☆

大体、日ごろ実践している事と類似していて
アジママ、満足感を得ました~

アジさんはというと・・・

ちょっと緊張顔。それもそのはず。
ここは先ほどの運動会エリアなのです。
マッサージにうっとり~という訳にはいかず....
早くこの場所から抜け出したくて仕方がありません

最後は、こんな商品にもチャレンジ。
お散歩マシンです~

担当のお姉さん
が自転車を
こいで
一生懸命マシン
を動かして
下さる横で....
怖くて、
凍り付いている
アジコでした

もっと時間があれば、撮影会やドガ講習にも参加したかった~!!
撮影会は2時間待ち状態でしたので、諦めました。
こういうイベントって初めて参加した、アジ家。
かなり楽しめました~( ´艸`)ムフフ

この後は、ランチへ
高級住宅街にある
クッチョロカフェ

へ案内して頂きました~

皆揃って、カレーランチをオーダー!!!

かなり美味しくって、大満足でした~

この後・・・
またも、運動量の足りないアジさんのために(笑)
穴場公園に案内して頂きました

一路、庄内緑地公園へ

芝生の横に菜の花が咲き乱れていて
春色満載

とても綺麗な場所でした

あ~たんは…
菜の花の根元にある
何かを隙あらば
食べていて、
捕獲されちゃいました(笑)


元気にフリスビーもしていましたよん



スーさんは…
フリスビーを
追いかけたり.....
セレナちゃんの
ボールを
追いかけたり.....
アジさんのボールを
追いかけたり(笑)
スーさんが本気で走る
と誰も敵いません


セレナ姫は…普段は
大人しいのだけど
走るとかなり速くて、
カッコイイの!!!
スプリンター系の
走りに....アジママ
うっとりしました


最後はこの方、アジコ…


広々とした芝生に大喜びで.....ボール遊びや、
アジパパとかくれんぼに興じていました~(*´▽`*)


アジ:『やっぱりお外が一番~

ここで、皆様とお別れして、家路に付きました

遊んで下さった皆様、本当にありがとうございました!!!!
また、是非一緒に遊びましょうね~

そうそう、あ~たんが着ている、
まりこさんお手製のお洋服。
実はアジコも頂いちゃいました!!!!!
じゃーん


まりこさん、いつも可愛いお洋服を
ありがとうございます

 


人気blogランキングへ
一票、クリックしてね


3連休 ~パート1~

2007年02月13日 | お出掛け

岐阜・名古屋に行って参りました~

初日はゆっくりチェックinタイムに到着。
今回泊ったお宿は⇒鶴里リゾートホテル

  なんとアジ家のお部屋には、専用の豪華なお庭が~!!!
じゃん

(お部屋から見たお庭)

ここから裏山へも直結していて、
天然のドックランになっています!!
↓↓↓ 

とても広くて、画像には収まり切れません。
アジさんは思う存分走り、自然を謳歌していました~

お部屋は、歴史を感じる旧館とピカピカの新館があるのですが
アジ家は迷わず旧館&庭付き部屋をチョイス

最近、アジさんはとても旅行慣れしてきたと思うの~
旅先では、不安や緊張感より楽しいという感情の方が
遥かに上回っているのが伝わってくるのよねぇ~(*´▽`*)

お部屋でも、
超ハッピードックのアジさんです
↓↓↓  


夜は猪鍋を頂きました~
この辺りは野生の猪も多そうです。

その後、オーナーさんとある交渉を~(笑)
人間専用の温泉なのですが、湯船を使用しなければ
アジさんも温泉を味わって良いことになりました

足浴や掛け湯でしっかり温泉パワーを頂き
アジさん、サラ艶の仕上がりになりました。ぐふふっ。

ちなみに飼主が
温泉&食事中は
お部屋で自主的に
クレート待機をしている
アジさん。こういう時、
ケージ飼いでなく、
ちゃんと
クレート・トレーニングを
しておいて良かったと
実感します。


2日目
名古屋キャバズに会う為、

へレッツラGO!!!

山間にある為、ドックラン内にも傾斜が沢山☆
アジママ好みだわぁ~
↓↓↓
   

今回初めましての
セレナ姫
Ch.の血統☆
とても美犬さんでした。
キャバのあるべき
本来の姿を忠実に
留めていると
感じました~


2度目のスーさん
穏やかな性格で
とてもお利口さん!!
大人しいスーさんですが
身体能力は
やはりジャック。
素晴らしい走りを
披露してくれました。



こちらも2度目の
あ~たん
以前に会った時よりも
筋肉量がUP。
元気に走り回っているのを
見て嬉しくなりました~。


一方アジコさんは…
アジママがみんなと交流中も...
アジパパと共に延々と爆走しておりました(笑)


朝からバッチリと運動をさせ・・・
お次はオサレなカフェへ移動


クリック

 

アジママはこちらの
ランチをオーダー。
玄米ご飯&お野菜中心メニューで、超ヘルシー☆
そして、かなり美味でした!!

 

実は、この日が1歳の
お誕生日だったセレナ姫。

Happy 1st Birthday
これからも健やかに
育ってねぇ~


お利口スーさんは、
お膝犬を求めず.....
ずっと下でリラックスして
おりました☆
超偉いぞぉー!!!



チビ・キャバを通り越して
極小キャバーヌの
お二人さん
(左)あ~たん
(右)アジコ


この後、名古屋市内にある、
東海地区最大のSHOP、PET PARADISE
ホント広かったです

アジママは
リサガスのロンパース
をお買い上げ~☆

ボーダーカバーオール【4S】


この後、これでは運動量の足りない
アジさんの為に、
セレナ姫御用達の平和公園に向いました~

真っ暗になるまで
皆で遊びました~
ぐふふっ

皆様、お付き合い
下さってありがとう
ございま~す!!!
とても充実した
一日となりました

この後お宿に戻って、(通常の夕食以外に)飛騨牛
をお召し上がりになられたアジさんです


飼主は飛騨牛のすきやきを頂きました~


この夜もアジさんは、温泉を味わい.....
大満足で眠りに就いたのでした~Zzz


旅行最終日
まず午前は....
テレビ愛知主催のイベント、
わんにゃんドーム2007へ。
アジさん運動会に出場したりしました~☆
最終日の模様は、パート2へ続きまーす!!
 

 

人気blogランキングへ
一票、クリックしてね


京都丹後☆蟹三昧

2007年01月29日 | お出掛け

丹後へ、蟹旅行してきました


(七輪で焼き蟹)

旬の味覚☆蟹が堪能出来て、わんこ同伴も可ってお宿。
探せばちゃんとあるものなんですねぇ~
といっても今回は自力で見つけた訳ではなく...
リック君ファミリーのパクりなんですが
(ナイス情報ありがとうございました

1月に入ってから、パパの仕事が激忙しい。
旅行の1、2週間前からは特に忙しく、
タクシー帰り&午前様なんて当たり前。
そんな生活をずっとしてきたので、パパはどっぷり疲労困憊
お陰でアジママも疲弊気味
今回アジさんには悪いけど、まったりツアーにさせてもらいました。
と、言っても、海やドックランはもちろん堪能しましたよ~

泊ったお宿はこちら
やまとやホテル ディ・マーレ
館内どこでもわんこフリー可っていう魅力的なお宿です

のんびりチェックインタイムに到着
現地は雨上がり....予報どおりだった。
到着後、ドックランへ早速GO。
最初はこんなに綺麗キャバだったのに・・・


いつも通りのボール遊びや・・・
↓↓↓



水遊びでみるみる泥んこに

あっという間に汚キャバに変身

お部屋に戻る頃には、この有様・・・


急いでキレキレして、ドライヤー掛けて、
とっても楽しみな夕食へいざ出陣

アジさんは、館内を自由に歩き回れて、快適そうでした~

1F料亭の和室の小部屋に用意された、蟹料理。
【個室お食事処】しわえの木


刺し、茹で、ちり、焼きと全て堪能。

美味しゅうございました

個室なので、かなり快適~☆

アジさんもくつろげたみたいで、お座布団でずっと寝てくれました。

この後飼主は温泉へ浅茂川温泉「静の里」
日ごろの疲れを癒したのでした。

ホテルに戻って、またドックラン!!と考えていたのだけど・・・
ライトアップが終っておりボール遊びが出来ないと判断

体力の有り余っているアジさん。
仕方ないので、無人のロビーでボール遊びを
たっぷりさせてあげました
ロビー
ペット関係の書物が多く.....真剣に読みふけって.....
片手間にボールしてたら、なんと1時間もおりました(笑)
↓↓↓


翌日

朝から良いお天気~
まず琴引浜へレッツラGO!!!
鳴き砂で有名なビーチです
が、しかし前日の雨が災いして本日は鳴らないそうな(残念!!)
だけど、アジさんがとっても楽しそうだったので、
そんな事は、すぐどうでも良くなったけど~( ̄m ̄* )ムフッ


綺麗なビーチをひたすら走る~


人気の少ないビーチを1時間以上走り回ったアジさんです



アジさん、とっても気持ちが良さそうでしょ~
海の透明度が高く、綺麗なブルー
最高でした



アジさんの足跡を見ると・・・どれだけスピードを
出して走っているのかお分かり頂けます~( ´艸`)ムフフ

この後、日本三景の一つ....天橋立へレッツラGO
まずは高台(ビューポイント)から見下ろす為、

リフトで登ります。

お膝に乗せればわんこもオッケー

頂上に到着

後方に見える天橋立。
もちろんこれから歩いて堪能しまーす
↓↓↓
ハイ、到着

全長3.6km。往復するので7km以上。
松林を歩いてもつまらないので、
ビーチ側をひたすら歩いて行きました。
まるでプライベートビーチがずっと連なっているかのような....
不思議な錯覚に陥る空間でした。

アジさんには当然付加運動あり。
普通には歩かせません
海に入ったり・・・
↓↓↓


を追いかけたり、鳥を追いかけたりで
人間の何倍も走って歩きました

月曜からパパはまた忙しいので、このまま早めに帰宅
天橋立では有名な活魚割烹でお寿司を頂きました。



帰路....地元付近で焼き芋売りを発見。
なんか無性に食べたくなったパパママ。
車を止めて、即購入


そのまま、ハルク犬アジコの為に、いつもの丘にも立ち寄った。

アジさんの勇姿を見ながら、
丘で食べる焼き芋は格別美味しかった~



人気blogランキングへ
一票、クリックしてね


大雪警報?!

2007年01月09日 | お出掛け

連休は・・・
大雪警報が出されている中、高山(岐阜県)に行ってまいりました

 

泊ったお宿はこちら
↓↓↓
高山わんわんパラダイスホテル

宿泊プラン


前回、アジ家は雪がない事でこの旅行をスキップしたので、
『大雪は望むところだぜ~っ』って感じ(笑)

到着するなり早速遊び開始です。

とっても楽しそう~っ


こちらは、ボール目掛けて顔面からダイブした瞬間。
水泳の時もそうだったけど、アジさんってお顔濡れるの平気みたい。

雪が新雪ちっくだったので、(踏み固められていない)
うさぎスタイルで走ります。
↓↓↓



2時間位遊んだ後、暖をとりに室内へ。

ロビーに無料で設置されていた甘酒。(飲み放題)
凄く良いお味(^▽^*!!しかも冷え切った体が温まる~
アジさんは濡れたジャケットを脱いでソファーでおくつろぎモード。

お部屋に戻って、
高級飛騨牛ステーキ・トッピングのご夕食を・・・

お召し上がりになられたアジさんです

アジご飯を豪華にしたのには訳が・・・
今回飼主も、お料理をランクUP。
飛騨牛が食べたかったので、飛騨牛懐石プランというのに
変更したのだ~っ
なので、アジさんにも飛騨牛ステーキをねっ

夕食後はゲーム大会に参加。
お洋服も着替えて出陣
ちゃっかり椅子取りゲームで優勝しました

んが、しかし景品がただのおやつだけだった(ちっ

この後はもちろん、夜散歩へ。
長い一日はまだまだ終りません。
皆様お付き合い下さいよぉ~(←何者


夜は大分雪が踏み固められていて走りやすそうでした。

夜も元気にダッシュ
↓↓↓


この動画の雪の量!!!覚えておいて下さい。
翌朝・・・一晩で積もった雪の量に驚かれると思いますから

この後は冷え切った体を温める為
温泉へ
10室ある温泉棟。すべて貸切個室風呂なのです!!!!
もちろんわんこオッケーです

貸切個室温泉棟

アジさん入る気満々・・・
しかし、こちらは人間専用の
浴槽です


 

わんこ用の浴槽は隅に
設置されており・・・
毎回お湯を張りなおします。
衛生的で良いシステムだと
思いました


 浴室の外には、雪が積もったお庭があります。
アジ家は北欧のサウナの入り方のように、
暑くなっては雪の庭に出て・・・
寒くなっては湯船につかり・・・
たっぷり温泉を味わいました。
貸切に時間制限がないのも魅力の一つです。

この後、アジ家の長い一日がやっと終りました


翌日
予報通り、大雪が積もっていました。

積雪量は、アジさんの体高位です(笑)

新雪を泳ぐように走る
アジさんをご覧下さい
↓↓↓

これ、昨晩と同じドックランですよ~
一晩の積雪量。凄いでしょ~

1時間位バッチリ運動をさせ、慌しくチェックOUT

この後は、小京都と呼ばれる
高山の古い町並みを観光しました。

風情がありますねぇ~

こちらは有名な・・・

高山陣屋でパシャリ

お昼に、これまた有名な高山ラーメンを食べて
ちょっと休憩した後・・・

飛騨民俗村・飛騨の里タイトル
へ向けて、レッツラGO

ハイ、到着。

日本昔話に出てくるような景色でしょ~
合掌造りです。

この集落もダッシュしながら1時間ほど観光しました。
(もちろん、ダッシュは父子だけね
坂道が沢山あったので、良い筋トレになったわん


新雪に埋められ・・・待てを掛けられたアジさん( ̄w ̄)ぷっ


この後は・・・
ここから80kmほど、猛吹雪の中車を走らせ・・・
世界遺産、白川郷を目指しました。


到着したら、もう暮れ掛けていました


雪は止むどころか・・・どんどん酷くなっていきます(笑)
とても情緒があり、素晴らしい所でした
苦労して来た甲斐があります

この後・・・大阪にまっすぐ帰る予定でしたが・・・
白川郷巡りで冷え切った体を温めるため
急遽、温泉に入りに行く事に決定

こちらに立ち寄りました

お食事処も併設されており・・・
飼主は、またも飛騨牛を堪能しました。
こちらで、電子レンジをお借りする事が出来・・・
アジさんも無事手作り食にありつけました
余分に、アジご飯を持ってきていて正解です。
旅先では不測の事態がいつ起こるか分からないので、
(例えば、大渋滞にハマるとか)
いつも余分に手作り食を運んできています

お食事も頂き・・・
温泉にもつかり・・・

アジママ&アジさんは楽しい夢を見ながら家路に付きました。
もちろんパパはずっと運転していましたがっ
あぁ~雪三昧、楽しかった
 



人気blogランキングへ
一票、クリックしてね


お正月

2007年01月05日 | お出掛け


新年あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます。
2007年1月


年末&年始は告知通り・・・
キャバリア鳥取
して来ました~っ

31日はのんびりチェックインタイムに到着

お部屋に荷物を押し込んで、早速大山の麓にレッツラGO

久しぶりの雪に超ハイテンションのアジさん
雪原を走り抜けるお顔は真剣そのもの(笑)

NYの雪と違い、重くてベタベタで、しかもガリガリ。
ここを走り抜けるには、うさぎのように飛び跳ねるしかありません。
通常の雪原とは違い・・・
かなり脚力がないと走れないと思います


バックの大山。とても美しいでしょ
それにしても、アジさんお顔が真剣すぎっ!!


敷地は、三千坪位あったかなぁ~?
縦横無尽に走り回るアジさんでした

後半、雪の重さと、アジさんの激しい動き
お洋服が脱げちゃいました。
一緒に写っているのは、同じペンションに宿泊していた
ハニーちゃん(トライキャバ)。
↓↓↓

うさぎのような走りをしている方が、アンジーです


↓↓泊ったお宿は、こちら
↓↓


この日は31日だったこともあり、
お料理がとても豪華
カニ、お魚、お肉のフルコース+年越しそばまで
頂きました。
(新年は、御節とお雑煮が出ました!!)
プロジェクター+大画面で紅白視聴の場も設けられ・・・
ホント至れり尽くせりのペンションに大感激


~夜のお散歩風景~

夜の大山は厳かな雰囲気でした。


新年

アジ家はまず初詣の為、大山にある神社へ向かいました。

ここから更に山道を延々と登ります。



何をお願いしたのかな?

アジ:『今年も沢山お散歩できまちゅよーに

山からは日本海も一望できます。


初詣所要時間2時間ほど。(雪山を登った為)
その後車に戻り、弓ヶ浜へ向けてレッツラGO
一日で、山も海も堪能しちゃいますよ~っ


はい、日本海に到着
浪打際で、ボール遊び。
↓↓↓


意外な事に・・・果敢に海を攻めてくれたお陰で、
ちょっとずぶ濡れちゃんに。
乾かす目的もあって、丘へ移動。


ここでも、遊び+坂道訓練(筋トレ)です


アジ:『犬生ってたのちいなぁ~っ


終始とっても楽しそうでした

ここでも数時間遊ばせて・・・
お次は境港へ
水木しげるロードを目指します

鬼太郎のお膝で、泣き出しそうなお顔のアジさんぷっ。
アジ:『あたち、もうだめ・・・』


生蟹寿司食べたり・・・妖怪コーヒー飲んだりして・・・
飼主も境港を堪能しました。

この日の予定・・・これで終りではありません( ̄w ̄)ぷっ

ペンションに戻ってまた、雪三昧

雪原を駆け抜ける犬~っ

新年早々半端ではない運動量をこなした、アジさんです。
一年の計は元旦にあり~っですなぁ~

この晩は、ペンション
近くの温泉に出かけて、
飼主も疲れをバッチリ癒しました。
(ペンションから温泉半額チケットが支給される!!)

2日
チェックOUTの日は、生憎の

雪の上に雨が降るほど最悪なモノはない・・・
長時間遊ばせると、アジさんの体温が奪われ続ける。
そんな中、運動をさせるのは危険だと判断した。

森の国 大山フィールドアスレチック
に行く予定だったけど・・・キャンセル
そのまま、大阪へ戻った。
大阪に戻ると雨が止んでいたので、
いつもの公園でたっぷり運動させてあげた。


3日
お寺で振舞われる、"福徳ぜんざい"を
食べに出かけた。
このおぜんざいを頂くと、素敵な一年を迎えられるそうな

その後は生駒にレッツラGO

生駒の山を沢山駆け回ってきました
いかなるときにも筋トレを忘れません

その後、親戚宅にてDinnerをおよばれ

こちらは、アジさんのお正月Dinnerです

スヌードを忘れたので・・・

"アジ侍"で頂きました

今回、とても充実したお正月が過ごせて楽しかったです
これから年末年始は毎回大山に行くぞーー
と心に誓ったアジ家でした。
大山のお宿は、オーナーさんよし、お食事よし、
ロケーションよしで、アジ家の定宿になりそうです




人気blogランキングへ
一票、クリックしてね

和歌山・キャバリアオフ会

2006年12月12日 | お出掛け

第2回 和歌山キャバリアオフ会
@パートナーズハウスゆあさ

に参加して来ました



集合写真(参加:21頭)
左端でポツンと座っているのが、アジさんです

主催者は・・・

さくはち気まま日記の
ららんさん&パパさん
クリックしてね



朝10:30からスタートだったのですが、
アジ家が現地に到着したのは、
9:30過ぎ!!!!!!
気合入りすぎっ
と、いうか・・・
アジさんの体力を鑑みると・・・
皆様より1時間位多めに運動させておかないと、
『運動が足りないデシ!!』とアジさんが騒ぎそうで、
不安だった為、早めに到着(笑)

前日の雨で足元が悪い中・・・

元気一杯、ボールしていました

その後、全キャバズ&オーナーさんが到着。
そのままお昼&自己紹介タイムとなった。
どのキャバズも到着したところで、綺麗キャバなのに・・・
ウチのアジさんだけ、怖いぐらい泥んこ。
一匹だけ、
汚キャバでご挨拶。
かなーーーり、恥ずかしかった

お昼を食べながら、交流タイムとなった。
念願の3ショット

(左から)アンジー、スープちゃん、アリスちゃん
このお二方は何と名古屋から駆けつけて来てくれました
キャバリア@名古屋ジャックラッセル@名古屋
オーナー:まりこさん&ふみえさん(ご姉妹)

そして・・・
アリスちゃん&アジさんを並べて
写真を撮るのが夢だったの!!!!
遂に悲願達成。
じゃーん

チビキャバを通り越して・・・
まだ、ミニチュアサイズのこのお二方。
極小キャバズなり~
生あーたん、ウルトラプリティだった~

さてさて、この後はゲーム大会に参加。3種目ありました。

1)紙リードレース

紙テープのリードが切れないように愛犬と並走し、
スピードを競うゲーム。
激戦の中、1位獲得



2)ラケットレース

ラケットの上にボールを乗せて、バランスをとりながら
ボールを落とさないように、愛犬と走るゲーム。
アジさんはちゃんとアジママと並走してたのに・・・
バランス感覚のないアジママがボール落としまくり(涙)
アジさん、すまぬ・・・


3)信頼度レース

スタート地点で待てを掛けて、飼主が10mほど離れる。
その場所から呼び戻しを掛けて、スピードを競うゲーム。
このゲームでもアジさん1位獲得


2冠達成
イェーイ


優勝記念に表彰式&コスプレもあった!!!

王様衣装のアジさんです

こんな素敵な衣装まで用意されていて凄すぎる!!!
王様ルックのアジさんを見て・・・
2冠達成って凄い事じゃん
なーんて、余韻に浸り・・・
何だかハイテンションになったアジママです(←単純バカ
衣装の力ってすごーーい!!!!!

素敵な景品も頂きました

ありがとうございます


~仲良くして貰ったキャバちゃんのご紹介~



幹事ご苦労様です!!!
はっちゃん&さくらちゃんは
アジパパから沢山おやつ貰ってたよん




前回の和歌山旅行でも遊んでもらった
カーリー&リズちゃん



以前、海ふれで、ちょこっと(笑)
遊んでもらったムクちゃん



キャバリア アンのホームページ♪♪へ
ラケットレースで、優勝
お利口アンちゃん
オーナーのアンママさんとはとある共通点で
盛り上がった(ฺܫฺ)


そして、前述にもありますが、名古屋から駆けつけてくれた・・・

あーたん&スーさん
生あーたんは拉致したいほど可愛かった!!!!!
スーさんは、パピーなのにとてもお利口さん。
キャバズにしっかり馴染んでました

あーたんのオーナーまりこさんからは、
何とお洋服まで頂いちゃいました
まりこさんお手製&あーたんとお揃いです
じゃーん

超可愛いーーーーっ
ありがとうございます

さくはちファミリー
素敵な企画&運営ご苦労様でした!!!!
そして、ありがとうございます
アジ家的には、全然寒いとは思わない
レベルの寒さでしたよ!!!
それから、来夏の水泳教室も宜しくですっ




人気blogランキングへ
一票、クリックしてね

和歌山大好き!!!!!!!

2006年11月06日 | お出掛け

行って来ましたよ、和歌山!!
もう最高★こりゃー毎年行くねっ!!

初日は、チェックインタイムにのんびり到着。


パートナーズハウス ゆあさはとても山深いところにある。
空気が綺麗で、施設が充実。

初日はのんびり施設を味わいました。
ドックランでいきなり洗礼?!を受けるアジ子(汗)


この♂犬達、マウンティング犬なんです・・・

♂犬達が待ち構えているので、
オドオドしながらアジさんボールを取って戻ってきます。
↓↓↓


その後、アジ・フィールドに移動。
誰も居なかったので、生き生きアジしてました(笑)

夕食時にペンションの看板犬が登場


(クラブハウスにて)

アジさんは、夕食前に温泉に入れて綺麗な状態。
悩んだけど、折角の立派な施設。
やっぱり夜も爆走させてやりたかったので、ドックランへ。

アジさん、ボールやる気満々です

ナイター設備があるので、あり難い!!!
競走馬のように、地面を蹴飛ばし物凄い足音を立てて、
走ってましたよ。
動画でその音が殆ど拾えなかったのが残念。
↓↓↓


その後・・・
やっとお部屋に帰っておくつろぎモード(笑)

お部屋は独立したコテージタイプ。
内装もログハウス風でした。


翌日
待ちに待った和歌山キャバズとのご対面

さくはちファミリーマミーファミリーとご一緒させて頂きました
まずは、憧れの片男波に案内して頂きました。
砂浜は真っ白。海は透明。綺麗なビーチで最高
です

泳ぎが大得意なはっちゃん。浜辺で見守るさくらちゃん。
さくらちゃんも泳ぎは得意です

リズちゃんは大好きなボールで元気に遊んでいました。
カーリーちゃんは、オンブ犬してました。
だけど、最後にはお二人さんとも何のためらいもなく、
海に向かってスタスタと歩いていき、
揃って、海水を凄い勢いで飲んでました
おもしろ過ぎるから~っ!!!!


で、アジさんはというと・・・


あんなに特訓したのに、水泳の楽しみはもう忘れたみたい。
波にビビりまくりです。

でも、そこには救いの神が!!!!!
ハイ、泳ぎが大得意なはっちゃんです

この映像にその様子が集約されています
~解説~
パパが意地悪で遠くに投げたボール。
アジさん取れなくて、浪打際をウロウロ。
優しいはっちゃん。困っているアジさんを察知し、
優しく海へ誘ってくれた。
アジさんが自力でボールを取れるまで、
ずっと見守っていてくれているし~
ホント感激しました

はっちゃんのお陰でザッブーンという波への恐怖感も薄れみたい。
よし、来年の目標は一緒に泳ぐ事だっ!!


このお三方。
(アジ、はっちゃん、さくらちゃん)
一緒にボールを追いかけることが何度かあった。
綺麗な海白い砂浜元気なキャバズが駆け抜ける~みたいな
まさに癒しのシーンを堪能したのでした。
↓↓↓


~ビーチと併設している公園で集合写真~

 海の後は、ランチへ向かいました

*


←「ドッグカフェ・ エマ」
※ドッグランには、アジリティー道具、犬専用プールがある。



「ドッグカフェ・ エマ」はご覧の通り、とても美しい建物。
お食事もかなり美味しかった

ここでは、飼主たちのとある共通点のお陰で、
話が大盛り上がりいやー楽しかった!!!!!!

その頃、キャバズはまったりタイム。





楽しい会話の後は、プール&ランへ。


泳いだり・・・


アジしたり・・・


ボールしたり・・・

エンドレスで遊んでました
その頃、他のキャバズは・・・既にまったりモード。
そりゃー朝から海&お散歩を堪能している訳だから、
無理もありません。

女帝さくらさんは・・・

という感じのお顔をしている(笑)
はっちゃんは元気一杯に遊んでたけどっ!!

こちらも女帝カーリーちゃんは・・・

こういう感じでした(笑)
リズちゃんはパワーが余っていたけど、
犬見知りで走れず。お家でリベンジ狙っています

アジさんの有り余ったパワーに皆さん引き気味・・・
済みません、ホントにパワフルな子なんです

3次会はパートナーズへ!!!とお誘いしたかったけど
皆さんが倒れそうなので、ここでお開き。
って、既に夕方ですから、あり得ないお話です(爆)
いやー、ホント楽しかった~

その後、ペンションに戻って、夜も爆走させてやりました。

また競走馬の如く走ってましたからっ
余りのタフぶりにオーナーさんから『大丈夫か?アンジー』
と質問されているしっ(笑)

最終日
チェックアウト後も無料で施設利用可(時間制限はなし!)

アジして・・・


ボールして・・・


水泳しました。

こんな場面も見られましたよ
レトリーブ好きのレトリ~バ~君にボールを取られないように・・・

負けじと走るアジ子
ちょっとは競争心が養われたのか

そして、旅行の〆は温


うっとりの表情

今回遊んで下さった、和歌山キャバズの皆さん。
本当にありがとうございました!!!
最高に楽しかったです

来年の強化合宿?!には、絶対参加しますので宜しくです

その時は裏オフもですかねぇ~?いひっ
 

人気blogランキングへ
一票、クリックしてね

キャバリア@鳥羽 Part2

2006年09月20日 | お出掛け

さて、最終日。

チェックOUT前にも絶対泳がせる~と
最初から決めていたので、
飼主の朝ごはんも早々にプールへGO

台風一過。
朝から結構イイ感じ
初めて明るい青色プールの写真が撮れた


左の水しぶきは、レトリバーが
ダイブしたもの。
アジさん横目でチェックしている


↓↓この旅行で一番の秀逸作品↓↓
(自画自賛ですが


レトリバーと競争するアジ子っ
なかなか上手く撮れたでしょっ

沢山泳がせた後は、
慌しく準備を済ませチェックOUT終了。



お土産にチビアジを連れて帰りました


皆さーーん、ここで終りではありませぬ(←何者
チェックOUT後も芝生のドックランは使用可。
当然行くでしょっ


泳いだ直後でも、元気一杯に走り回ります

ここで誤算が・・・
晴れたからパイル地の白のお洋服を着せたのだけど・・・
芝生の一部は乾いてなかった・・・
パイル地は水分を吸収するので、泥水も吸収
凄く汚れちゃった・・・
水道があるので、アジさんもキレキレし、
お洋服も仮洗いした。
(そうしないと染みが残る)

水泳&フィールドを堪能したアジさん・・・

に乗せた途端、爆睡


このまま・・・
早く家路についても道路が混んでいると判断。
(連休のリターンラッシュで)
遠回りして、
伊勢志摩スカイラインをドライブ


目指すは、山頂の展望足湯

美しい景色を眼下におさめがならの
足湯は想像以上に気持ちが良かった
アジさんも何故だか気持ちが良さそう

ちなみに景色だけ撮るとこんな感じ。


綺麗でしょ

足湯をしたら、お腹が空いたので
名物串だんごを食べた




朝熊山頂のアジさんはどれも気持ちが良さそうに
写っていた。





だけど

気持ちが良すぎて、鼻水まで出てきたみたい

( ̄w ̄)ぷっ
かなり、ぶちゃいくっ~~~っ



この後も、お散歩休憩を沢山取り入れながら、
ゆっくり帰宅しました



あーん、
楽しかった
台風が3連休直撃って聞いた時、
運が悪いなぁ~って思ったけど、
楽しむ工夫をすれば何とでもなるモノ



~オマケ映像~
旅行から戻ると、宅配便の不在通知表が入っていた。
差出人は、

のミナさんからだった。

急いで受け取ると・・・
なんと、こんなに沢山の巨峰


激ウマです。
ありがとうございまーすっ



人気blogランキングへ
一票、クリックしてね