K大生やK高生の交通マナーが悪くて、いつも閉口しています。
もっぱら男子。あ、高校は男子校なのですが。
友達とのおしゃべりが楽しいのはわかるんですけど、車通りが多くて狭い道を、3人4人と横並びになってぺちゃくちゃ話しながら歩く。しかも左側を。
道の半分以上を塞いでいて、後ろから車が来ても気づかない。気づいてても気にしないだけかもしれないけれど。
ホーンを鳴らすのも何だから仕方なく後ろに付いてしばらくノロノロ運転しても、振り返らずそのままぺちゃくちゃ。狭い道での路駐より邪魔ですよ。
危ないから仕方なくプッと鳴らすと(クラクションは危険な時のみ使用が許されるものです)ようやく半笑いでノロノロ道をあける。
邪魔なら追い越せよって?車がすれ違うのがやっとの道では、どいてくれないと延々と歩行スピードで付いて行くことになるんだよ。
てか、音が静かな車じゃないんだから気がつけよ。それ以前に、危ないって思わないの?
自転車に乗れば2台3台で並走するし。
交通安全教室とか、君たちの学校にはなかったのかな?
というより狭い道で広がって歩いたり自転車で並走するのははた迷惑だし、危ないぐらいわからないかね。車相手だけでなく。
キャンパスのプロムナードじゃないんだから。公道は君たちだけのものじゃないの。
うちの子は、大人たちが2人並んで歩くだけで「周りの人に邪魔だから縦になって!」と、子どものころから逆に注意して来たよ。
ひとりだと歩きスマホするやつだらけだし。
まあ歩きスマホは大人たちがお手本見せているので仕方ないですけれど。
歩きスマホどころか、チャリスマホ、バイクスマホや車運転中スマホもしょっちゅう見かける。
K大生K高生に限らず、全体的に最近みんな…歩行者だけでなく自転車もバイクも電動キックボードも車も…
道では他人がよけてくれる、止まってくれると決めてかかって油断しまくりじゃないですか?
「よけてくれよ」の人同士が出会うと、ぶつかりますよね。当たり前。
全体的に外を出歩くときの緊張感がなさすぎなんですよ、みんな。
そして自分の身を自分で守るという気が欠落している。安全は空気みたいに当たり前のものだと思ってる?
それとも誰かがいつでも自分を守ってくれると?
全体的に過保護で育ったのかな。それともこういうのも「平和ボケ」の国民性なのか...。
で、何かあったら相手のせいにするんでしょ?自分の不注意は棚に上げて。
そりゃ、こんなことでは滅びへと向かいますわ。事なかれ主義ではなく「どうせ事ないでしょ」主義。
自分を客観視できないから、ヤバい事が起きるシチュエーションにあっても気づけない。自分だけは大丈夫と楽観し続けられる。
詐欺にあったりすぐに騙されたりするのも、根は同じなのかもです。
人間というか、動物として危機を察知する能力、危機回避能力がなくなっている。生き残る力がない。
とりあえず交通安全教育ぐらいは義務教育で徹底しないと。
自転車、特にめちゃくちゃな走り方しますから。歩行者信号が赤で車両の信号だけ青でもGO、車両の信号が赤で歩行者信号だけ青でもGO。
都合よくしかも突然に歩行者と車両の間を行き来する存在。
どっちなんだい!
最低でも、自転車は左側通行、漕いでいるときは歩行者扱いではなくて軽車両だ、という知識ぐらいは身につけておいてほしいですね。
(運転免許持ってるのに軽車両と軽自動車の区別がつかない輩もいるけど)
というわけでここでありえない自転車の運転者、いわゆる「チャリカス」の動画を。
みんなほんと、自分の身の安全は自分で守りましょう!
2番目のケースで、目の前で他のバイクが倒れてるのに後ろから平然と追い越して通り過ぎるバイクも「ザ・日本人」という感じで不気味ですけど。
他人なんかどうなっても知らん、関わり合いになりたくない、なの?サイコパスだらけの国?やだなあ。
というか自分とツレ以外は目に入らない、周囲を取り巻くすべてのものへの注意力と関心が欠如した人々。そんなだと、とても生き残って行けないと思います。