goo blog サービス終了のお知らせ 

みんみんの健康手帳

18歳と5ヶ月のおばあにゃんこの健康手帳
腎臓病とIBDを治療中
2014年3月8日、お空にお引越ししました。

2013年1月11日(金)

2013-01-11 23:38:13 | 健康メモ
↑ お日様でとろけてます





↑ 元気よすぎて、身を乗り出しすぎ~






みんみん、今日も元気でした


ご飯もたくさん食べたし、

今日はふぃと私がベランダに出ていたら、

みんみんも後から出てきました

ご飯の催促や、爪とぎもしましたよ。

調子よいね、みんみん







嘔吐: なし
シッコ: 3回(朝、昼、夜)
ウンチ: 1回(午前/良)


食事: 朝(ドライフード30粒)
午前(ドライフード60) 
昼(まぐろ缶・お薬入り)
午後(ドライフード30)、(腎サポパウチ)
夜(ドライフード30、10、10、20)、(腎サポパウチ)
夜中(ドライフード20)

ドライフード本日の合計: 8回-210粒


※ドライフードはヒルズk/d、キドニーケア、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調:  →
体重: 朝2.6kg、夜計測なし






2013年1月10日(木)

2013-01-10 23:03:43 | 健康メモ










↑ 午前中、日向で毛づくろいにゃう



みんみん、今日も元気でした

ご飯を食べて、ウンチして、それからお昼寝して、

ずっとこんな毎日が続いてほしいと思うような一日でした。







嘔吐: なし
シッコ: 4回(朝、昼、夕、夜)
ウンチ: 1回(朝/良)


食事: 朝(なし)
午前(ドライフード60粒、10) 
昼(まぐろ缶・お薬入り)
午後(腎サポパウチ)
夕方(ドライフード30、20)
夜(ドライフード20、20)、(腎サポパウチ)

ドライフード本日の合計: 6回-160粒


※ドライフードはヒルズk/d、キドニーケア、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調:  →
体重: 朝2.6kg、夜2.7kg






2013年1月9日(水)

2013-01-09 23:50:32 | 健康メモ
↑ 今日もキッチンまでやって来ました!




↑ みんみん復活、リターンズだにゃ



みんみん、今日も元気でした


ご飯、食べすぎかと思う程ほしがりましたが、

消化範囲を超えるとまた嘔吐にもつながるので、

ほどほどに、そこそこに、たくさん食べてもらいました。

今日も特別にぶりのお刺身付きで、笑!

ご心配をおかけしましたが元気になりました







嘔吐: なし
シッコ: 5回?(早朝?、午前、午後、夜、夜中)
ウンチ: なし


食事: 朝(ドライフード50粒)
午前(ドライフード45) 
昼(ペースト缶・ステロイド)
午後(ドライフード10、40)、(腎サポパウチ)
夜(ドライフード30、10)、(腎サポパウチ)、(ぶり刺身3切れ)
夜中(ドライフード15、10)

ドライフード本日の合計: 8回-210粒


※ドライフードはヒルズk/d、キドニーケア、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調:  →
体重: 朝2.5kg、夜2.6kg






2013年1月8日(火)

2013-01-08 23:34:33 | 健康メモ
↑ 朝。 少しどよーん。




↑ 午前中 (ふぃふぃのテーブルでお食事)



↑ だって、ふぃふぃのカリカリ美味しいにょ




↑ お腹が空いたようで、キッチンまでやって来ました。




↑ 夜。 ちょっと元気でたよ。




みんみん、復活しました


一昨日と昨日の夜、私もリビングのおこたで
みんみんと一緒に寝ました

一昨日のみんは、ずっとおこたにもぐっていましたが、

昨日は私の腕枕で一緒に寝るようになりました。

腕枕で一緒に寝るのは、調子が上向きな証拠です。


まだまだ本調子ではないと思いますが、

そこそこ食欲が出てきたので、

ご飯を食べられるなら大丈夫。


療法食より とにかく食べることが最優先なので

今日はみんの好きなぶりのお刺身も買って来ましたよ。

もっとちょーだい!とお替りして、お刺身3切れも食べました


ずいぶん調子がよくなったので、

今日はベッドで一緒に寝ようね、みんみん。







嘔吐: なし
シッコ: 4回(朝、午前、夕、夜)
ウンチ: なし


食事: 朝(ドライフード15粒)、(ペースト缶)
昼(ペースト缶・お薬入り)、(刺身しゃぶのスープ) 
夕方(ドライフード30)、(まぐろ缶トッピング・腎サポパウチ)
夜(ドライフード15)、(ぶり刺身3切れ)、(まぐろ缶トッピング・腎サポパウチ)
夜中(ドライフード10、20)

ドライフード本日の合計: 5回-90粒


※ドライフードは成猫用一般食ドクターズダイエット、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調: △ ↑
体重: 朝計測なし、夜2.5kg






2013年1月7日(月)

2013-01-07 23:38:00 | 健康メモ
↑ 病院着いたの?




↑ え? お家? (家の駐車場にて




↑ 帰宅後疲れて、湯たんぽを枕に寝ていました




みんみん、今日も調子がよくありません


昨日のブログを更新した後、昨夜遅くに嘔吐しました。

しきりにお水を飲んでいたので、

みんの場合は、それが嘔吐の兆候でもあります。


今日も食欲がほとんどないので、

かかりつけの高橋ペットクリニックに行ってきました。

病院で計ると、体重が2.4kg

先生にも、「あら~、減っちゃいましたね」と言われました。


今日は、血液検査と、お腹のエコーをしました。

高橋先生の所の結果では、腎臓の数値変わっていませんでした。


BUN: 102  (84)
CRE: 3.2  (3.1)


↑( )は前回、2012年10月5日検査数値。



今後は、週一の点滴をすることになりましたが、

とりあえず、みんみんがご飯食べてくれないと始まりませんね。


今日は、ペーストのスープと、腎サポパウチを少し、

それに、何故かふぃふぃのカリカリの盗み食いが5粒(笑)。

ご飯の後に しばらく抱っこしていたら、

喉をゴロゴロ鳴らして 少しあへあへしていました。


今は少し気分もいいのか、横になって眠っています。

しんどいと眠れないから、ちょっと上向きかな。


それから今後は、高橋先生と、魚住先生に、

連携して治療をお願いできることになりました。

かかりつけの主治医は 今までどおり高橋先生ですが、

みんの体調がいい時は、近くのうおずみ動物病院で点滴することになりました。

みんの現状で、今やるべき治療はもう既に行っているので、

ルーチンの点滴は、近くの病院でストレスが少なく済めば幸いです。

みんみんは、おふたりの先生にバックアップしていただいて

なんとも幸せな子だなぁと思っています。

だからみんみん、がんばろうね!








嘔吐: なし
シッコ: 2回(夜、夜中)
ウンチ: 1回(夜/良)


食事: 朝(なし)
午前(ペースト缶) 
夜(ドライフード5粒)、(ペースト缶)、(腎サポパウチ)、(杏仁豆腐)
夜中(ぶり刺身しゃぶ)

ドライフード本日の合計: 1回-5粒


※ドライフードはヒルズk/d、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


治療: 乳酸リンゲル150ml、ビタミン剤点滴、ステロイド注射
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調: × →
体重: 昼2.4kg(病院にて計測)、夜計測なし






2013年1月6日(日)

2013-01-06 22:50:22 | 健康メモ
↑ お昼は元気にご飯食べてたけど・・・



みんみん、今日の調子は今ひとつ。


午前中に嘔吐がありましたが、

いつもの通り元気にご飯も食べていました。

でも、夜にかけて段々と調子が尻すぼみに。

今日はほぼ一日おこたの中にいたんですが、

いつもならお昼寝している午後の時間も

ずっとスフィンクス状態で横になっていなかったので、

やはり気分が悪いでしょうね。


防寒のために いつもお洋服を着せているので

最近の体重はお洋服を含めた数字ですが、

今日はお洋服なしで 嘔吐後2.5kg

(お洋服込みだと 2.6kgでした)

体重は何とかキープしたいところです。。。







嘔吐: 1回(朝/消化がすすんだフード、毛玉、液状)
シッコ: 2回(朝、午後)
ウンチ: なし


食事: 朝(ドライフード30粒、30)
昼(ドライフード10)、(ペースト缶・お薬入り)、(腎サポパウチ少量)
夕(ドライフード15)(腎サポパウチ)

ドライフード本日の合計: 4回-85粒 (うち嘔吐後、2回-25粒)


※ドライフードはヒルズk/d、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダー

体調: ○ ↓
体重: 朝2.6kg、夜計測なし






2013年1月5日(土)

2013-01-05 23:38:06 | 健康メモ
↑ 今日もあへあへ



みんみん、今日も元気でした

カリカリも食べていますよ


ただ、ちょっと気になるのが

尿回数・尿量がいつもより多いです。

昨夜は6回、今日は既に5回、夜中も行けば6回です。

いつものが大体3回、多くて4回なのでかなり多いと思いますが、

点滴が理由なら、明日いつも通りに戻れば大丈夫かな。


今日はちょうどシッコの話になったので、

尿色の比較に写真を掲載しておきますね ↓

(たまたま同じシートでしてくれたので、笑!)


左:ふぃふぃ(2歳、すこぶる健康) 尿は普通の黄色です。
右:みんみん(17歳、腎臓病) 不純物ろ過できないと透明。









嘔吐: なし
シッコ: 5回(早朝、朝、午前、夕、夜)
ウンチ: なし


食事: 早朝(ドライフード30粒)
朝(ドライフード30、30) 
午後(ペースト缶・お薬入り)
夕方(ドライフード20)、(腎サポパウチ)
夜(ドライフード20、20)
夜中(ドライフード10)、(腎サポパウチ)

ドライフード本日の合計: 7回-160粒


※ドライフードはヒルズk/d、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調:  →
体重: 朝計測なし、夜2.7kg






2013年1月4日(金)

2013-01-04 23:55:37 | 病院




↑ ママの腕枕で ここで寝るのが好き




↑ ふかふかでお気に入りにゃの




みんみん、今日も元気でした


カリカリもしっかり食べましたよ


今日も病院に行ってきました。

お正月休みの間、点滴でお世話になった「うおずみ動物病院」

今日から通常診療なので、今日は血液検査もお願いしました。

検査の結果によっては、今後の自宅点滴も考慮すべきかなと思っていましたが、

血液検査の結果は、先生もびっくりする程良好でした!!


な、なんと!


BUNとCREが正常値!!

連日の点滴効果が出たようです





ただ、先生の所見としては、

腎臓病の子は BUNとCREだけに注意がいきがちだけど、

血液を造るホルモンも分泌されなくなってくるので

末期は重篤な「腎性貧血」にも注意が必要だそうです。

みんの結果も少し貧血症状が見られるとのこと(×印のとこ↑)。

今後はそちらのお薬も必要になるのかも。

それから、白血球と血小板の数値が少し正常値をはずれていますが、

採血がうまくいかずストレスと時間がかかったせいだと思われるので、

そこはたぶん大丈夫でしょうということでした。



とりあえず、点滴は今日でおしまいです。

来週かかりつけの高橋先生に、今日の血液検査結果を持って

お正月休み中の報告と今後の治療方針の相談に

診察に行く予定にしています。

お正月明けは 患者さん多いだろうなぁ。。。







嘔吐: なし
シッコ: 6回(朝、昼、午後、夜、夜中23:45、夜中2:30)
ウンチ: 1回(夜中/良)


食事: 朝(ドライフード30粒)
午前(ドライフード30、20) 
昼(ペースト缶・お薬入り)
午後(腎サポパウチ)
夜(ドライフード30)
夜中(ドライフード20)

ドライフード本日の合計: 5回-130粒


※ドライフードはヒルズk/d、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


治療: 乳酸リンゲル150ml
服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調:  →
体重: 朝計測なし、夕2.72kg(病院にて計測)






2013年1月3日(木)

2013-01-03 23:32:32 | 病院



↑ ママのお膝




みんみん、体調が少しだけ昨日に逆戻り


なので、今日は点滴150mlになりました。

後半から少しになって、夜はカリカリも食べました。

一日全体的にあまり食欲はなかったけど、

でも、(私用の)鶏肉や焼き芋には めちゃ反応してました。

ちょーだいモードで 私の右に左にうろうろ、笑!

だから、元気でないわけでもなさそうです。


明日も点滴、それと血液検査もする予定です。

明日はチックン2回になるけど、がんばろうね!







嘔吐: なし
シッコ: 3回(朝、夕、夜)
ウンチ: 1回(夜/良)


食事: 朝(なし)
午前(ペースト缶・お薬入り) 
夕方(腎サポパウチ)
夜(ドライフード15粒、35)、(腎サポパウチ)
夜中(ドライフード20、20)(腎サポパウチ)

ドライフード本日の合計: 4回-90粒

※ドライフードはヒルズk/d、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


治療: 乳酸リンゲル150ml点滴
服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダーはお休み

体調:  →
体重: 朝計測なし、夕2.68kg(病院にて計測)






2013年1月2日(水)

2013-01-02 22:33:22 | 病院
↑ 今朝のお顔、いつものお顔に戻りました




↑ 右足の点滴がまだ吸収されてないようです。



みんみん、今日も元気でした


今日は早朝からカリカリも食べて、食欲も戻りました。

もう心配いらないようです


今日の点滴は、朝9時でした。

昨日午後3時の点滴から 18時間は経っていましたが、

みんみんの右足に まだ輸液が少し残っていました。

上の写真で、左右の足の太さが違うのわかりますか?

先生にそのことをお話して 様子を診ていただいて、

結果今日の点滴量は 100mlになりました。


一般的に言うと、吸収に時間がかかるということは、

輸液量が多過ぎると心臓に負担がかかってしまうこと。

大体一日で吸収されてしまう位なら問題ないようです。

輸液をした後は、尿量や回数が増えた方が、

老廃物が体外に出やすくなるということ。

でも一方、尿が薄まった分、抗菌作用も弱まるので、

膀胱炎になりやすくなる点も要注意ですね。

以前一度、みんみんも膀胱炎になりました。


みんの場合は、輸液の吸収時間はそんなに早くないです。

尿量・回数もそれ程変化がないように思います。

幸い、今朝の点滴はもう全部吸収されているようです。

みんの状態を把握しながら、調整しないといけないですね。

明日も点滴です







嘔吐: なし
シッコ: 3回(朝、午後、夜中)
ウンチ: なし


食事: 早朝(ドライフード20粒)
朝(ドライフード20、20、10) 
昼(ペースト缶・お薬入り)
午後(ドライフード30)、(まぐろ缶トッピング・腎サポパウチ)
夜(ドライフード30)、(ゆで鶏肉)
夜中(ドライフード20、10)

ドライフード本日の合計: 8回-160粒


※ドライフードはヒルズk/d、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


治療: 乳酸リンゲル100ml
服薬: ステロイド(プレドニゾロン)5mg錠の半錠
サプリ: 竹炭パウダー

体調:  →
体重: 朝2.62kg(病院にて計測)