goo blog サービス終了のお知らせ 

みんみんの健康手帳

18歳と5ヶ月のおばあにゃんこの健康手帳
腎臓病とIBDを治療中
2014年3月8日、お空にお引越ししました。

2013年8月30日(金)

2013-08-30 23:53:08 | 病院


ママ、今日は駐車場空いてるにゃ!



「診療待状況」がWEBでリアルタイムでわかるようになりました。

携帯でも、お家でも混み具合がチェックできます!


みんは、本当にお外見るのが大好きだね~




待合室で首だしみんみん





みんみん、今日もなんとか元気でした

ミン・ドヨンではありませんが

昨晩遅くにうんちべーがあり、体重が2.5kgに

嘔吐後にパウチを食べたのでまずは大丈夫ですが、

やっぱり今日も食欲は今ひとつ。。。

自分からご飯を欲しがることは久しくなくなりました。

でも、大体いつも食べる時間に寝ている所に持っていくと、

半分程食べたり、案外完食したり・・・という具合です。


で、今日は月一の高橋ペットクリニックの通院でした

いつもの点滴治療と、鼻水や食欲不振、体重減少等お話して、

とりあえず、腎臓の数値以外の他の項目も

スクリーニング的に血液検査してみました。

が、これが、腎臓も含め、特段問題のある数値はなく、

ホッとすると同時に、原因もわからず。。。

不調は気温が下がってからなので、

とりあえず寒くないように、今まで以上に気をつけてみようと思います。


【2013/8/30の血液検査結果】




鼻水は、以前高橋先生に相談済みだったんですが、

ここのところ日常的にずっと出ているので、

点鼻薬を使ってみることにしました。

インターフェロンの点眼薬(点鼻兼用)は、

高橋先生によると、効果に根拠がないのと、

補助的な使用しかできないという見解なので、

抗生剤の点眼薬(点鼻兼用)「ゲンタロール」を処方されました。

帰宅してからくしゃみの連続で、夜は薄ピンクの鼻水が出始めました。






そうそう、病院から家までのドライブの途中、

家も近くなった辺り、直線幹線道路でキャリーの蓋を開けて、

片手でみんのお腹をホールドしつつ運転しておりました

信号待ちで止まった交差点の、左手にあるファミレスをふと見ると、

窓際のボックス席に座っていた女性3名が、

お店の中からガラス越しに、「こっち向いて~」らしき様子で、

みんに一生懸命手を振ってくれていました

間もなく信号が青に変わって、車を発信する時に一礼したら、

あちらの女性もみな一礼してくれました

きっと、猫好きの方達だったんでしょうね~

確かに、猫がドライブしているのって犬より珍しいし、

しかも赤いお洋服着て、窓に手をかけてお外見てたら、

可愛くて思わず手を振りたくなりますよね~

みんみんはどこを見てたのかはわかりませんが、

上半身伸びてお外を見る元気はありましたよ!

明日は点滴で元気になって食欲出るかなぁ~






嘔吐: 1回(昨夜/消化ずみフード、液状50ml程)
シッコ: 3回(朝、夕)
ウンチ: 1回(昨夜/良)→嘔吐

鼻水: 終日(左右少し)
鼻血: 夜~(夜/薄ピンク→薄赤)

食事: 朝(なし)
午前(パウチ+ラク1+Lリジンパウダー1+ドライ20) 
午後(パウチ+ラク1+Lリジンパウダー1+ドライ5)
夜(パウチ+ラク1+Lリジンパウダー1+ドライ20)、(パウチ+ドライ15)
夜中(パウチ+ラク1+Lリジンパウダー1+ドライ15)

本日の食事量: ドライフード(5回-75粒)、ウェット(5回)


※ドライフードは腎ケア、キドニーケア、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。

治療: 乳酸リンゲル150ml、ビタミン剤点滴、ステロイド注射
投薬: 点鼻薬ゲンタロール(昼・夜)
サプリ: 新ラクトーンA(3錠)、Lリジンパウダー(専用スプーン3)

体調:  ↓
体重: 昼2.5kg(病院にて計測)、夜計測なし
熱: 計測なし







最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふとん)
2013-08-31 00:31:31
通院お疲れ様でした。
なんて可愛いお洋服なの~と眺めていたのもつかの間、体重が上がらなくていまひとつで心配です。

だけど、秋冬に慣れればきっと大丈夫!だよね?みんみんちゃん。
ファミレスの女性たちのあたたかさに癒されますね。

みんみんちゃん、大丈夫だからね!
返信する
Unknown (ゆかり)
2013-08-31 00:44:14
うぅ~ん、結果は、悪くないですよね。

やはり、気温の差に体がついていってないのかもしれないですね。
過去のメルについてみてみると・・・。
夏の間は、血糖値をなかなか安定できませんでしたが、
寒くなるまではそれなりに元気でした。
やはり、寒くなるとグッと落ち込んだように思います。

みんみんちゃんは、まだまだそこまで悪くないので心配ないと思いますが、歳とともに、適応力が落ちているのでしょうね。

新しい御洋服で、体温調節ですね。
明日は、点滴効果でご飯がおいしいかなぁ?
返信する
>ふとんさん (みんたんママ)
2013-08-31 00:49:46
ファミレスの女性たちのこと、ほのぼの~でしょう?
元気をもらいました

口内も診ていただきましたが、
この程度の歯石で食べなくなることはないでしょうということで、
食欲不振については、先生は別に原因があるとお考えのようでした。
ただ、血液検査では何も出ず・・・。
鼻水がぶひぶひで、ご飯が食べにくそうなので、鼻づまりが原因???
点滴もしたので、暖かくしてしばらく様子を見てみますね。
「明日げんきにな~れ!」
返信する
>ゆかりさん (みんたんママ)
2013-08-31 01:19:57
何といっても、ご飯は元気の源ですからね~。。。
口元に持っていけば、それなりに結構食べてくれるので、
鼻が利いてないのかなぁ~とも思います。
今は毛足の長いふわふわマットに、フリースの掛け布団で寝ていますよ。
見るからに暑そうです・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。