goo blog サービス終了のお知らせ 

みんみんの健康手帳

18歳と5ヶ月のおばあにゃんこの健康手帳
腎臓病とIBDを治療中
2014年3月8日、お空にお引越ししました。

2013年7月27日(土)

2013-07-27 23:20:50 | 健康メモ

ふぃふぃがいつもお外を眺めるこの場所、

ここ数年は、みんもたんも乗らなくなったんですが、

高さ80cm程あるのに、今日は珍しくみんが軽々ジャンプ


今日はここからお外見るにょ




さらに一段高いここには、抱っこして乗せました ↓




ご機嫌でぐりぐりして~、




どや顔でお外眺めて~、




自分で降りてきました。



まったく、元気ばあちゃんです、笑!



みんみん、今日も元気でした

昨夜、緑の鼻水の鼻ちょうちんが・・・。

ティッシュで一度拭いたら、緑の鼻水は以降出ませんでした。


我が家では、毎年年に一度、真夏日にシャンプーするのが恒例なんですが、

昨年はみんの状態が不安定だったので、

今年はシャンプーしたいなぁ~と思っていました。


でも、ここのところ、せっかく調子がいいし、

それなのに、シャンプーがストレスになって、

がくんと調子崩すのも心配だったので、

昨日病院で、先生にシャンプーしてもいいかお尋ねしました。


で、以下、先生との会話。


先生「シャンプーはどれくらいの頻度でするんですか?」

私「夏に年に一度です。」

先生「猫ちゃんは本来きれいなので、年に一度ならしなくても・・・。」


まぁ、確かにごもっとも・・・笑!

でも、みんは皮膚が脂性なので、外的なホコリの汚れというよりは、

結構な皮脂汚れがあるんですよね~。

ベッド用に敷いているマットなんかも、1週間位でうっすら茶色く汚れてきます。

ということで、腎臓の数値もよかったので、先生にOKをもらってきました。


今日もしっかり暑くてシャンプー日和、2年越しに本日早速敢行!

心配したけど、結果、全く心配する必要なかったです。

お風呂は嫌だろうけど、やっぱり気持ちいいのかな?


しかも、猫って年を取ると悟りに近いものがあって、

何でもできるようになるんだなぁ~と改めて思いました。

今までは、おとなしいなりに、お風呂では結構鳴いてましたが、

今日は一言も鳴かず、本当におりこうさんで楽勝な様子でした

しかも、シャンプー直後、まだ乾かないうちから

カリカリとパウチをご所望という大物ぶり、笑!

まったく、みんにはびっくりさせられます

ふわさらになって、写真のようにテンション のみんみんでした


シャンプーの様子は、本編ブログ「猫猫--maomao」でどうぞ







嘔吐: 1回(早朝/黄色液状少し)
シッコ: 2回(朝、午後、夜)
ウンチ: 1回(早朝/軟)→嘔吐


食事: 朝(腎サポパウチ+ラク1+メニ2)
午前(ペースト缶・お薬入り)、(ドライフード40粒) 
昼(ドライフード50、10)
午後(ドライフード30、30)、(腎サポパウチ+ラク1+Lリジンパウダー1/2)
夜(ドライフード50、20、10、30)
夜中(腎サポパウチ+ラク1+Lリジンパウダー1/2)

ドライフード本日の合計: 9回-270粒 (うち嘔吐後、9回-270粒)


※ドライフードはキドニーケア、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


昨日の点滴: 乳酸リンゲル150ml → 15時間で吸収
服薬: 1日1回/ステロイド(プレドニゾロン2.5mg)--5mg錠の半錠
サプリ: 新ラクトーンA(2錠)、メニにゃん(2錠)、Lリジンパウダー(専用スプーン1)

体調:  →
体重: 朝2.8kg、夜2.8kg
熱: 38.5度