猫猫--maomao

ふぃふぃ(菲菲)&りゅりゅ(緑緑)&ぼんぼん(凡凡)
☆みんみん(明明)とたんたん(蛋蛋)は、お空にお引越し。

キドナ団子

2017-04-20 00:17:50 | たんたん


たんたん、元気です。

ちょっとだけ痩せました。




お目目がぱっちり開いてる時が

最近少なくなってきたけど、

それでもこの美貌




大あくびで~、




ご機嫌さんです




そんなたんたん、

実は今、強制給餌しています。

毎食カリカリが10粒ほどと、

ご飯量がかなり減っていたんですが、

3月26日夜から体調が急降下。

ちゅーるだけしか食べなくなって、

そのちゅーるも嫌々するようになってきたので、

意を決して、今月8日から強制給餌を開始しました。


と言うことで、

この2週間程は試行錯誤の連続です。


たんたんの今の主食は「キドナ」です。

森永サンワールドさんから出ている、

腎臓用の高カロリー食で、

1袋20g入り、99Kcalです。

クリープみたいな粉末で、

都度適量を使えるので、無駄がなくて助かります。


今のところ、たんたんの目標は1日1袋!

最初の頃は悪戦苦闘してへこみましたが、

最近はちょっとだけ進歩しました。

でも、毎回汗だくです。。。


で、我が家のパターンで用意するのは、

ミニ軽量カップ、スプーン、

お皿、混ぜる用のスティック。

私は、カニをほじほじする細長いのを使っています。

マドラーもいいかもですね。

結構ベタベタするので、

接する面積が少ない方がいいと思います。




1日に3~4回食べさせますが、

(自発的にパウチ等を食べる時はそちらを優先)

1回の給餌量は大さじ1 ↓

(たぶん6g位)



もっとたくさんあげたいけど、

たんたんの抵抗が激しくなる限界ライン


少量のお水で簡単に溶解するので、

ほんの少量加えれば十分です ↓




最初はパサパサですが、




しばらく混ぜていると、




もっさりしてきて、




塊になってきたところで、




小分けして団子にします。

大きさによりますが、大体12~16個位。




たんたんの体重(現在2.8kg)の場合、

必要カロリーは約170Kcalなので、

(計算するサイトがあります)

不足分は「ちゅ~る」で補給する形です。

ちなみに、ちゅーるにも3種類あって、

より高カロリーな「エナジーちゅ~る」を

優先してあげるようにしています。


だって、普通のちゅ~ると比べると、

同じ1本でカロリー2倍ですもんね!

普通のちゅ~る2本分ってことですよ!

できるだけカロリーを取らせたいので、

この差は大きいですよね。




そんなこんなで、

嫌々ながら強制給餌される中、

やっぱり食べると元気になるので、、

たんたん毎日調子よく過ごしています


今日はベランダで日向ぼっこして、

高いところにもジャンプして、

ママをびっくりさせました!

元気なのは十分わかったから、ほどほどにね。

おばあにゃんなんだから。。。


で、長くなりましたが最後に、

我が家の強制給餌は、

「ドンタコスちゃん」のYouTubeで

勉強させてもらいました。


ドンタコスちゃんがかわいいので、

こちらに貼らせていただきました ↓




このキドナ団子をたんのお口に入れる前に

少し平らにつぶして指で上顎につける方法が、

たんたんにも、私にも合っているみたいです。

でも、まだまだカロリーが欲しいところ。

試行錯誤で模索中~






最新の画像もっと見る

コメントを投稿