お盆休み突入の甲子園。
第1試合から、
まさに立錐の余地もないほど満員に膨れ上がり、
球趣を盛り上げています。
第2試合で厳しい試合をしぶとく掴み取った八戸学院光星。
一方第3試合に登場したのは東北チャンピオンの聖光学院。
12年連続出場の金字塔を打ち立て、
今年のチームには斎藤監督も自信を持っていました。
昨秋、今春と県大会、東北大会を連続で制覇。
最近レベルの高い東北でれんぱを達成したのは本当に難しいこと。
いやが上にも期待は盛り上がっていました。
実際チームは、
復活したエース衛藤に強打線が絡んで、
「いよいよ東北初の真紅の大旗か?!」
の評価が踊り、
大会の優勝候補の一角にも上がるほどの高評価。
ということで昨日を迎えた聖光学院でしたが、
残念ながら試合巧者の報徳学園にゲームプラン通りの試合をされて惜敗。
このチームでも、
全国上位に食い込むことはできませんでした。
聖光学院はこれまでも、
なんどもいいチームを作って甲子園に乗り込んで来ながら、
いつも目標には届かず無念の涙を飲んできました。
そして今年も、
実力を出しきれないまま甲子園を去ります。
これまで東北勢で、
甲子園で実績を残してきた仙台育英、花巻東、八戸学院光星などのチームと比べ、
実力は十分にあると思う聖光学院が、
なぜ同じように実績を残せないのか。
昨日の試合を見ていると、
どうしても八戸学院光星の試合ぶりと比べてしまいます。
しぶとさという面、そしてキッチリとやることをやっていた光星とどうしてもバントが決まらなかった聖光、
その辺りが目につく昨日の戦いでしたね。
しかしながら、
斎藤監督に鍛えられ、
いつも好感の持てるチームを作って出てくる聖光学院。
いつの日か、
甲子園で快進撃を・・・
そんなことを思う昨日でした。
しかし。
東北無敗の強豪チームが、
秋の明治神宮大会、
春の選抜、
そして夏の甲子園。
3つの全国大会で、
ことごとく初戦を落として去ってしまうとは。
期待が大きかっただけに、
無念の思いも大きいですね。
それだけ甲子園の戦いとは厳しいということです。
やはり、それだけの場所なんですね。
*追記 選抜では初戦は飾っていましたね。全く記憶からは抜け落ちていました。すみません。1勝は上げていたというのを思い出し、なんだかちょっとホッとはしています。あれだけのチームが「全国0勝」でなかったのが確認できて。
最新の画像[もっと見る]
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
日本陸上選手権 観戦記 1ヶ月前
-
ジャパン15 観戦記。 いやぁ、そろそろエディさんに懐疑的な声が湧き上がっても、おかしくはないなぁ。 2ヶ月前
-
西武変わった?! 佐藤龍世が中日に金銭トレード 2ヶ月前
-
全日本大学野球選手権 なんと決勝は東北福祉大🆚福井工大 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 3ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
夏の甲子園2025 第12日 優勝候補同士の痺れる大接戦
夏の甲子園2025 第11日 激突、3回戦。
夏の甲子園2025 第10日 さあ、3回戦進出の16校決まった!
夏の甲子園2025 第9日 強豪続々 安定した戦いで先へ!
夏の甲子園2025 第8日 全出場校が出揃う。候補・健大高崎完敗! 神村学園...
夏の甲子園2025 東大阪大柏原完敗。 大阪勢45年ぶりに春夏勝利なし。
夏の甲子園2025 第6日 猪木が奮闘、ほぼ全生徒が野球部員の未来富山も登場。
夏の甲子園2025 広陵、ついに出場辞退。
夏の甲子園2025 第5日 聖隷クリストファー 初の聖地で輝く!
夏の甲子園2025 第4日 優勝候補相次いで登場!