サッカーのワールドカップに、
気持ちのほとんどを持っていかれてしまっていた3週間ほど。
日本代表の敗退で、
ちょっと気持ちも日常に戻って、
いろいろなニュースを眺めてみると、
ヒジの故障発生で戦列を離れていたエンジェルスの大谷翔平が、
1か月ぶりに戦列に復帰というニュースが飛び込んできました。
環境の違いに加えて、
ボールの滑りやすさや若干の重さ、
そしてマウンドの硬さなどで日本からメジャーにわたった投手が必ず一度は通る道である「ひじの故障」。
大谷も例外ではなく、
ひじの故障を発生させて戦列を離れていましたが、
1か月ぶりに打者として戻ってきました。
復帰を自ら祝うヒットは出ませんでしたが、
何より元気に戻ってきたことがすべて。
良かったです。
と思っていたら、
今日速報で、
ヒットが出たということ。
いや~さらに良かったですね。
まあ、
本格的には投手として復帰もなって「二刀流復活」となってからなんでしょうが、
とにかくこれから最低15年ぐらいはMLBで活躍できると思うので、
決して無理することなく、
しっかりとコンディションを整えて復帰してほしいと思います。
復帰途上で無理をすると、
あの稀勢の里みたいになっちゃうケースもあると思うので、
くれぐれもご用心を。。。。。
そして今話題は、
Dバックスの平野投手。
昨日も中継ぎで登場して1/3回を無失点。
これで26試合連続無失点!!!!
凄い記録です。
ワタシはDバックスのファンでもなければ平野投手のファンでもないんですが、
このニュースにはとにかく驚き、
そして感心しています。
昨年までのオリックスでの平野投手を思い浮かべるだに、
「なぜそんなに抑えられるのだろう」
と本当に不思議なんですが、
平野投手にとってはMLBがなんだか水が合うんでしょうね、
野球の上でも、そして暮らしていくうえでも。(暮らしが合わなくてストレスを感じていたら、絶対にこんなに活躍出来ないと思います。)
いやあ、えらいもんです。
こうなったら、
メジャー記録(不滅ともいわれている)の38試合連続・・・・も、
達成しちゃえ~~~。
そしてついでにもう一つ。
ワタシが毎年大いに注目している日米大学野球。
今年で第42回を迎える長い歴史のある大会ですが、
「日本代表はアメリカ開催の時は勝てない」が定番でした。
日本代表にとって、
「どうしても破れない壁」
だったのが07年にそれを破り優勝(と表現します)。
今年も「2度目のアウェー優勝」を狙って昨日第1戦が行われました。
日本は森下(明大)-津森(東北福祉大)-伊藤大(苫小牧駒大)-小郷(東海大)-甲斐野(東洋大)と、
力で押すピッチャーでつないで完封リレー。
1-0の最少得点差で先勝しました。
今年の日本代表の監督は亜大の生田監督。
百戦錬磨の監督さんですから、
いつもの年よりさらに期待しているのですが、
この1勝を見ても「なかなか日本代表、やるな」ということが見て取れました。
安定感抜群の投手陣で、
この日のようなロースコアゲームを拾いまくって、
優勝を狙います。
しかし例年、
最初の2戦ぐらい様子見だったアメリカ代表が、
各投手2度目の対戦以降で見事に対応してくるという姿も見ていますので、
全く楽観はできません。
ということで、
海の向こうの野球の話題でした。
最新の画像[もっと見る]
-
日本陸上選手権 観戦記 4週間前
-
日本陸上選手権 観戦記 4週間前
-
ジャパン15 観戦記。 いやぁ、そろそろエディさんに懐疑的な声が湧き上がっても、おかしくはないなぁ。 1ヶ月前
-
西武変わった?! 佐藤龍世が中日に金銭トレード 2ヶ月前
-
全日本大学野球選手権 なんと決勝は東北福祉大🆚福井工大 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
-
東芝ブレイブルーパス東京 ラグビー・リーグワンを連覇!! 2ヶ月前
「メジャーリーグ」カテゴリの最新記事
あのクーパーズタウンで。。。。。。イチローがアメリカ野球殿堂入りのスピーチ、...
大谷2年ぶりの二刀流。やっぱり、絵になるねえ。。。
大谷いよいよライブBPもやり、投手復帰秒読み。。。。。そして2試合連続先頭打者ア...
大谷って、本当にスゲ~なあ。。そして、その日にホームランかあ。。
しみじみ思う。。。ドジャースは、昭和のジャイアンツそのもの。
MLBジャパンシリーズ ドジャース連勝 大谷も一発で歓喜呼び起こす!
ドジャース日本降臨 大谷たたっこんだあああ
山本、佐々木、抜群の安定感でドジャースローテの中心へ。
大谷・山本・佐々木のそろい踏みは壮観。 侍ジャパンの親善試合ほか。
ドジャースーカブス開幕戦。なんだかとんでもないことになっている感じですね。 ...