goo blog サービス終了のお知らせ 

SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

火曜日のいろいろ

2025年02月05日 | スポーツ全般

先週末は、
プロ野球のキャンプが解禁になり、
各チームが始動しましたね。

まだ第1クールですから、
仕上がりなんてまるでわかっちゃいませんが、
まずはケガで離脱しないかどうかっていうのが、
ファンとしては気になるところでしょう。

おいおいルーキーとか、
移籍選手とか新外国人とかが、
いったいどんな感じなのかっていうのもわかってくるんでしょうね。
それまではおとなしくしていましょうかね。

キャンプといえばJリーグもキャンプの真っ最中。
こちらはもう2月中旬にも開幕ですから、
かなり詰めたところまで来ているでしょう。

今年は果たしてどうなるのか?
今週末富士フィルムスーパーカップがありますから、
いよいよ開幕だなあ・・・・・って感じがしてきました。

そういえば、
三苫がサウジからの超巨額のオファー、
断ったんだって?!

まあ、
あったり前ですよね、日本人選手の資質からしたら。

サウジに渡ったら大金持ちにはなるけど、
選手としてのキャリアはほぼ終わるとみていい感じですもんね。
行かんわな、まだ上がり目の若い選手は。

名を成してから、
引退する前に行ったらいいんじゃないかな?
その時期だと、そんなに高いオファーじゃないかもしれないけど。


さて、ボクシングでは、
先日、スーパーバンタム級の世界4団体統一タイトルマッチに完勝した井上尚弥チャンプ。
なんだか大橋会長が言っていたのとは違う防衛ロードになりそうな感じですね。

6月にラスベガスでピカソ選手とタイトルマッチを行うことが発表されましたが、
その後なんだか9月に日本で試合を行う予定??

いったい誰と??
もしかしたらアフマダリエフ?

当初は4月にベガス、
そして9月にサウジでタイトルマッチを行うという予定で、
この相手がアフマダリエフ。

さらに12月にフェザー級に上げてタイトルマッチを行い、
その後またスーパーバンタム級に戻って中谷潤人との「世紀の決戦」を行う。。。。。
なんて感じで伝えられていましたけどね。


であれば、
12月のタイトルマッチは誰と?どのクラスで?
場所はサウジでいいの??

このサウジでのタイトルマッチが、
一説ではアフマダリエフと、なんて説もあります。
さあ、どうなっていくんでしょうか。

いったい中谷とグラブを交えるのは、
いつになるの??


そのボクシング、
2月24日には中谷が有明で防衛戦を行いますが、
3月には注目の対決が行われます。

両国国技館で、
フライ級の王座統一戦、
3/13 東京・両国国技館「U-NEXT BOXING2」

 ◇WBC・WBA世界フライ級王座統一戦 12回戦
  WBC王者・寺地拳四朗(BMB) vs WBA王者・ユーリ阿久井政悟(倉敷守安)
 ◇WBO世界フライ級タイトルマッチ 12回戦
  王者・アンソニー・オラスクアガ(米国) vs 14位・京口紘人(ワタナベ)

が行われるという事。

ワタシ、もともと拳四朗選手を応援していて、
さらに最近ではユーリ阿久井選手をものすごく好きになっているんですよね。
この対戦もなんだか、
ドキドキというよりも、「見ていられない」って感じです。

でも、
階級が同じであれば、
もうこれは、しょうがないことですよね。

しかし更にオラスクアガ選手が同じフライ級のタイトルマッチを行いますから、
この3者(京口も含めれば4者)の次の統一戦も、見据えられているってわけなんでしょうね。

ど~なっちゃうのかなあ。。。
ワタシの好きな会場である両国国技館だけに、
ちょっと顔出してみようかなあ。。。
(有明は交通の便悪いし、さらに会場が見にくいので行きたくないですが。。。)


そういえば粛々と、
将棋の王将戦が行われていますね。

藤井聡太7冠が2勝しての第3局ですから、
これに勝てば王手がかかるという局面ですね。

その藤井聡太さん、
去年の対局料が1億7,000万円を少し超えたあたりと発表されていましたね。

将棋は確かに有料で観客を入れて行うスポーツと一緒には論じられませんが、
それにしても藤井さんの対局料、
もっと高くてもいいのになあ・・・・・と思ってしまいました。

7冠とか8冠とか、
常にタイトルマッチを戦っているんですから。

この10倍ぐらいを得てもおかしくはない、
なんて思っちゃうワタシ、ちょっとおかしいですかね。

スポーツ選手の年俸の跳ね上がり方に比べて、
何だかこれだけの不世出の棋士の賞金としては、
低い感じがするんですがね。


ところで、
日曜日に別大マラソンが行われて、
青学大の「山の神」若林選手が、
何と初マラソン日本最高にして学生新記録の2時間6分7秒で日本人トップの2位に入りましたね。
しかもこれが、
初マラソンにして競技生活の最後を飾るレースだったっていうじゃありませんか。

第3者としてみていると「もったいね~~~~」なんて思いますが、
まあ4月からは一般の社会人として活動するわけですから、
周りがやいのやいのいう事ではないですね。

今度の大阪マラソンで、
鈴木健吾が2時間5分台とかで走ったら、
若林選手の世界陸上が云々・・・・・なんて話も消えるでしょうから、
鈴木選手ほかの走りに期待しましょう。


ってなことで、
あまりニュースもないこの2月。

寒さをしのぎながら、
各スポーツの開幕や、プレーオフに向けて、
牙を研いでおきましょうかね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あゝ 吉田義男さん亡くなる... | トップ | いくぞ~ スマイル・ジャパ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ全般」カテゴリの最新記事